小学生になると、学校での様子を見る機会がぐんと減ってしまいます。
見ることができるのは、学期ごとにある参観日くらい。それでも、場所によってはしっかり見られないことだってあります。
「子どもの成長が一番分かる授業参観だから、写真やビデオの記録に残しておきたい!」そう思う方は少なくないのではと思います。
わが家の体験談を含めてです。
スポンサーリンク
小学校の授業参観で写真撮影をしてもいい?
うちの子の行っていた幼稚園では、参観日の写真撮影は「いつでもどうぞ!」という状態だったんですよね。
その幼稚園の参観日では、日常風景を見るというよりは保護者へ向けた出し物をするという感じ。
みんなで前に整列して歌を歌ったり踊ったり、園庭で体操をしたり。
参観が始まる前に、先生方が撮影時の注意点などをアナウンスしてくれていました。
ですが小学校に入ってからの授業参観のお知らせには、写真撮影の可否を知らせるような記載がない場合もあるんですよね。
少なくともうちの子の小学校では、撮影についての記載はありませんでした。
実際の授業参観では、カメラを取り出す方は皆無。スマホを子どもに向ける方もいませんでした。
なんとなく幼稚園時代の延長で「撮ってもいいかな」と思う方もいるかもですが、小学校の授業参観はあくまでも「子どもが学んでいる日常を見るため」のもの。
あえて撮影がダメだと言われていなくても、周囲の保護者の雰囲気を感じ取って、撮影は控えるという方が多いのだと思います。
とある学校では
授業参観等における、写真・動画の撮影はご遠慮いただいています。これは、主に以下の2つの理由からです。
1.個人情報保護に関する問題が生じる可能性がある。
2.児童の集中力に影響し、授業の妨げになることがある。
このようなお知らせがされていることも。
上記の二つに加えて、最近ではSNSや動画サイトへのアップロードからプライバシーの侵害が問題になることも増えています。
小学校からのお知らせで写真撮影が可能である旨の記載がない場合は、やめておいたほうが無難です。
ただうちの子の小学校でも、運動会や学習発表会などでは積極的にみなさん写真撮影をしています。
スポンサーリンク
そういう行事のときには写真撮影席を設けられることもあるから分かりやすいんですよね。
どこからが写真撮影がOKで、どこからがダメなのか、正直とても分かりづらいときもあります。
周りを見ながら他のママたちと歩調を合わせるのが、一番安全かなと思います。
小学校の授業参観ではビデオ撮影はOKなのか?
写真に比べるとシャッター音もなくフラッシュもないものの、写真撮影がダメな場所ではビデオ撮影もダメだと考えたほうが無難。
授業風景を記録しておきたい、発表している場面を残しておきたいと思うものなんですが、悪目立ちしてしまいます。
以前、授業参観のときに教室ドアの外の廊下からビデオ撮影をしているパパがいました。
撮影をしているのは1人だけだったので、廊下からとはいえやはり目立ちます。
参観後、ママたちは「撮影してたのって誰のパパ?」「あれってアリ?」などと騒然。
常識的に考えてダメだろうとみんなが思うからこそ、こんなふうに話題になっちゃうんですよね。
小学校の保護者同士の付き合いは、中学校まで続く場合もあります。
変な印象が固定するのは良いことではないので、控えるようにしておいたほうがよさそう。
小学校の授業参観での撮影は禁止されていなくてもやめたほうがいい
少し前から、学級便りの児童の顔をぼやかすようになったり、年度初めに写真を撮ってもいいか確認をするようになったり、個人情報を厳格に取り扱うようになりました。
子どもと講座などに行っても、「背中から撮りますので写真撮影よろしいでしょうか?」と聞かれることも増えました。
大人数が集まる場での写真やビデオの撮影に関して、できるだけ控えるというのが暗黙の了解になっているのだと思います。
じゃあ、なんで参観日はダメなのに発表会はいいのか?とか、体育の授業はダメなのに運動会はいいのか?とか。
疑問に思う点はやっぱりありますし、同じように思っているママたちもいるはず。
学校によって対応は違いますし、もしかしたら「廊下からならOK」という学校もあるのかも。
でも「こういう撮り方ならOK」というお知らせがないのであれば、撮影は原則不可だと思っておいたほうがいいです。
初めての参観日などでよく分からないという場合は、周りのママたちに合わせた行動をするといいかなと思います。
まとめ
小学校の参観日には、つい写真やビデオを撮りたくなっちゃうんですが、基本的にはやめておいたほうが無難。
学校によってルールが違う場合もあるので、あらかじめ問い合わせておくといいかもです。
スポンサーリンク