小学校に入学したら固定電話は必要?連絡網や子ども同士のやり取りに契約すべき?

1人1人が携帯電話を持つ時代になり、固定電話がなくても不便を感じなくなりました。

自宅に固定電話を持っていないという世帯も、かなり多いのではないかと思います。

固定電話の要不要について悩むのは、子どもの進学時など、環境が変わる時期ですよね。

「小学校に入学したら固定電話は必要なのか?」「固定電話はあったほうがいいのか?」

私もかつてとっても悩んだんですが、今は携帯電話のみ。

そのときの経験も踏まえて、入学後の固定電話の必要性についてまとめてみました!

スポンサーリンク

小学校入学で固定電話の必要性は高まるのか?

私の場合は、1人暮らしのときから結婚して子供が生まれた今に至るまで、ずっと固定電話を使わずに過ごしてきました。

携帯電話が浸透した後の世代なので、「誰かと連絡をとる」という点において、固定電話がなくても不便を感じることはなかったんですよね。

だって携帯電話って常に持っているものなので、固定電話があっても、大事な人は携帯電話にかけてきますしね。

で、子どもが幼稚園に行っているときも小学校に入学したときも、もうすぐ小学校卒業を迎えるまでに成長した今も、連絡手段はスマホのみ。

小学校からの連絡も区役所などの公的機関からの連絡も、すべて携帯電話です。

そんなわが家、「固定電話がなくて困ったことはないの?」と聞かれても、「困ったことは特にない」としか答えられません。

本当にまったく、携帯電話のみで困ったことはありません。

周りの家庭を見ても、固定電話があるのは半数くらい。

それ以外の方はおそらく、わが家と同じく、携帯電話のみを連絡手段にしているのだと思います。

これはもしかしたら、わが家が転勤族で、周りに転勤族が多い地域だからということも関係しているのかも。

転勤のたびに固定電話の手続きをするのは面倒なので、スマホで事足りるならそれでいいやと思っている人も多いはず。

私もその一人です。

固定電話には利便性以外の側面もある

とはいえ私も、「固定電話を契約したほうがいいのかもしれない」と悩んだことがあります。

それは利便性の問題ではなく、信用に関すること。

そうです、ご存じの通り、固定電話はなんか「ちゃんとしてる大人」という信用度を与える場合があるんですよね。

今ではそういう意識はだいぶ薄まり、小学校でも固定電話を聞かれることはまずありません

どちらかというと、連絡が取りやすい携帯電話の番号を優先して聞かれることもあるほど。

ですが一方で、地域によっては、固定電話があることがしっかりした家庭であることの証明のように考えられることもあります。

どうだろう、どちらかというと、都心部よりも郊外の地域にそういう傾向が多いのでしょうか。

例えば小学校受験などの場合は、今もって固定電話の番号記載を求められる場合もあるのだとか。

「この場所に住居をかまえている」という証明になるから、というのも、その理由になっているのだと思います。

ですがこの「固定電話ある=信用度アップ」説は、だいぶ低くなっている印象。
結局は信用度なんて、その人によるってことですよね。

小学校の連絡網は固定電話じゃないとダメなのか?

いまや、小学校に連絡網があるというのがすでにレアではないかと思います。

スポンサーリンク

幼稚園よりも生徒数が増え、1人1人に確認を取るのが難しいこと、個人情報の取り扱いが慎重になってきたことから、連絡網を廃止する学校も多いと思います。

うちの子の行っている小学校でも、ずいぶん前から連絡網が廃止されました。

子どもの友だちの保護者に連絡があるときは困りますが、クラス全員に連絡先が知られるのは嫌だという方もいるでしょう。

連絡網自体がない場合は、固定電話でも携帯電話でも、どちらでも関係ないですね!

そしてもし連絡網がある学校でも、連絡先は携帯電話でまったく問題ないかと思います。

むしろ、「つかまりやすい」「着信を確実に残しておける」という点でいうなら、携帯電話のほうがありがたがられるのでは、と思います。

私が今までにしてきた、子ども会の役員やジュニアスポーツの役員。

どちらも連絡網を作るんですが、「できるだけ携帯電話の番号で」とお願いしてきました。

固定電話にかけてつながらなかった場合、何度もかける手間がかかってしまうからです。

着信がちゃんと残るタイプの電話機かどうかなんて、こちらには分からないですしね。

家族全員が使うであろう固定電話に留守電を残すのは、けっこうハードルが高くもありますし。

小学校の連絡網で固定電話が必要な場面は、ほぼありません。

携帯電話で問題ないかなと思います。

小学校で固定電話が必要と思う場面は子どもとのやり取りのみ

上の子が小学校卒業を控えた今になって「固定電話があったらよかったなぁ」と思う場面は、子どもとのやり取りのみです。

・留守番させている子どもとの連絡手段

・子ども同士がやり取りするときの連絡手段

もちろんこれって、他の手段でも代替可能。

わが家は家に置いてあるタブレットにラインを入れてあるので、留守番のときはそれを使えばいい。

一台はキッズケータイがあるので、それを使ったらいいですしね。

子ども同士のやり取りは、親同士が連絡先の交換をしていれば、親のスマホを使えばいい。

実際にうちの子は、私のラインを使って簡単なやり取りもするし、親が確認できるので心配もありません。

抵抗がある方もいるかもですが、今のところ私はそれほど嫌だと思っていません。

固定電話不所持の私が思うメリット

それでも「固定電話があっても良かったかな」と思う理由は、

・それでも子ども同士のやり取りは固定電話があればもっとやりやすいよね

・子どもに電話の取り方を学ぶきっかけになるよね

ということ。

子ども同士のやり取りに私のスマホを使うものの、頻度は非常に低いです。

やはり、子どもなりに遠慮の気持ちがあるのだろうと思います。

固定電話だったら、敷居は少し低くなるのかな。どうなんだろう。

もっと友だち同士で連絡を取りやすくなっているのかもしれません。

また固定電話は、電話の取り方や取り次ぎ方を学べる、とても良いきっかけになっただろうとも思います。

自分宛ではない電話での取り次ぎ方や、誰からかかってきたか分からないときの名乗り方などなど。

言葉遣いなども含めて、子どもだからこそ身に着けておくと良かったのかなぁと思います。

まとめ

・小学校に入学するからといって、固定電話は必要ない。

・子どものやり取りは、固定電話があったほうがいいかもしれない。

お金のかかるものなので兼ね合いもありますが、子どもが学べることも多い固定電話。

学校関係で困ることはほぼないので、家庭の方針によって決めるといいのかなと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。