幼稚園の連絡帳の書き方例文!休むときやお願い、書き出しはどうする?

幼稚園に入ると、先生との連絡用に連絡帳を渡されます。

先生とのやり取りのために渡されるものなんですが、初めて受け取ったときは、どんなふうに利用すればいいのか分からないんですよね。

「どんなときに書くの?」「何を書けばいい?」

などなど、幼稚園の連絡帳に関する迷うことと、それぞれの場合の例文の紹介です!

スポンサーリンク

幼稚園への連絡事項は連絡帳?それとも電話?

幼稚園への連絡を連絡帳でするか電話でするかは、内容によって変えるといいかなと思います。

緊急性の高いことや、紙面には書きにくいなと思うような内容については電話で。

電話で伝えるほどではないけど気になっていることについては連絡帳で。

このあたりの線引きについては人それぞれなので、自分の基準で決めたらいいのではないかと思います。

幼稚園の連絡帳は、保護者からの一言を毎日書かなければいけないというものではありません。

家庭での様子や子どもの話を先生に伝えるためのものではなく、気になることがあれば記入するという気楽な感じでOKです。

こういう「連絡帳で伝えるべきか」「電話のほうが良いのか」これは先生のほうで判断してくれることもあります。

(連絡帳で十分なことを電話で伝えても、普通に対応してくれるのでそれは大丈夫。)

わが家、子どもが幼稚園のときに友達とトラブルがあって、幼稚園に行くのを渋ることがあったんですよね。

そのときに子どもが「あまり大ごとにしてほしくない」と言ったので、ものすごくオブラートに包んで連絡帳に書きました。

何か嫌なことがあったようなんですが~みたいな感じです。

するとその日の夕方、担任の先生から電話で連絡が。

トラブルについての詳細や、今後の対応についてを、けっこう細かく相談に乗ってもらいました。

おそらく先生のほうで子どもに聞くなどして、「これは電話で保護者に伝える案件」と判断したのだと思います。

実際の園の様子が分からない親では、どれくらい深刻なのかって分かりにくいもの。

先生のほうで判断してほしい場合は(信頼のできる先生なら、ですが)、まずは連絡帳で伝えるのもアリかなと思いました。

幼稚園の連絡帳は思っているより気楽

幼稚園の連絡帳は、気になることがなければ書かなくてもいいし、先生からの一言があっても、時間の余裕がなければ保護者印のみでもOK。

私の場合も、気になることがないときは、1学期間通して1度も連絡帳に記入しなかったってこともあります。

小学校と比べて幼稚園の先生は非常に丁寧です。保護者側から連絡帳に記載があれば、必ず返事をしてくれます。

そのため、伝えるほどではない些細なことを書いていると、お互いに負担が増すばかりになることも。

あまり気負わず、無理なくやり取りをするのが一番いいかなと思います。

幼稚園の連絡帳に書く内容や書き出し例文

私が幼稚園の連絡帳に書いていた内容は、こんな感じ。

・年度初めと年度終わりのあいさつ

・欠席や早退、遅刻の連絡

・行事の後の先生へのお礼

・体調についての言づけ

・先生へのお願い

幼稚園の連絡帳の書き出し文

これは小学校にあがってもそうですが、連絡帳に記入するときは書き出しにあいさつ文を入れたほうが丁寧です。

実際に学校の先生が「挨拶から始まったほうが印象が良い」と言っていたので、やはりいきなり本題に入らないほうが無難。

と言っても、書き出しはそんなに難しい言葉でなくてもまったく構いません。

代表的なのは

・いつもお世話になっております。

・いつもご指導くださりありがとうございます。

・おはようございます。

ビジネス文のような固い表現にする必要はないので、最初に一言、あいさつを入れてみてください。

幼稚園の連絡帳への書き方文例

それぞれの場合に分けてのご紹介です。

言葉や語尾などは、自分に合わせて臨機応変に変えてみてくださいね!

欠席や遅刻、早退の連絡

欠席や遅刻、早退の連絡は、当日の場合は朝のうちに電話を。

数日前に分かっている場合には、連絡帳で伝えたうえで当日の朝に電話連絡をしていました。

運動会や発表会の練習をしている時期などは特に、早めに分かっていると先生が対応をしやすくなります。

当日の朝に電話連絡すれば事足りますが、事前に連絡帳で伝えておくと丁寧です。

スポンサーリンク

いつもお世話になっております。

〇月〇日は、病院の診察をしてから登園したいと思います。

〇時ころには登園できると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

おはようございます。

〇月〇日は親戚の法事のため、欠席したいと思います。

〇日には登園できますので、どうぞよろしくお願いいたします。

お世話になっております。

ケガをしている足の治療のため、〇月〇日に昼から早退をさせていただきたいと思います。

〇時くらいに迎えに行きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

行事の後の先生へのお礼文例

必須ではありませんが、あると非常に丁寧です。

お迎えのときなどに直接お礼を言う機会があれば、連絡帳に書く必要まではないのかもですが。

長々とは書かず、簡潔に要領よく書くのがポイント。

お世話になっております。

先日の学習発表会、ありがとうございました。

成長した子どもの姿を見れて、夫婦ともにとても感動しました。

今後もご指導のほど、よろしくお願いいたします。

お世話になっております。

昨日の参観日では、いきいきとした子どもの姿を見ることができました。

楽しそうな顔を見て、先生のご指導のおかげと感謝の気持ちでいっぱいです。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

幼稚園への年度初めと年度終わりのあいさつ文例

上の子のときは書いてなかったんですが、周りのママが書いていると知って下の子では書くようになりました。

「よろしくお願いします」の意味ももちろんあるんですが、年初の挨拶に関しては、気に留めてほしい子どもの性格をサラッと伝えるのに役立ちます。

内気なところがある子ですが、優しそうな先生のクラスで嬉しいと言って喜んでおります。

これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

やんちゃな子で先生の手を煩わせてしまうかもしれませんが、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

あっという間の1年間でした。

たくさんのお友だちに囲まれ、楽しく1年間を過ごせたのは先生のおかげと思っています。

ほんとうにありがとうございました。

集団生活をするのが初めてで母子ともにとても不安だったのですが、とても楽しく1年間を過ごすことができました。

子どものできることが増え、驚くほどたくましくなったと感じています。

先生が優しく丁寧に指導してくださったからだと思います。

1年間、本当にありがとうございました。

体調についての連絡例文

その日の体調については、できるだけ知らせておいたほうが安心。

外遊びや課外体験、給食の量などを気にしてくれると思うので、どんなふうに体調が悪いのかは書いておくようにしましょう。

「どんな状態か」「何に注意してほしいか」「普段と違う行動はあるのか」などを書くと、先生も対応しやすいかもです。

お世話になっております。

昨日からお腹の調子が悪く、トイレの回数が増え、食事の量が減っています。

普通に過ごすことはできるので通常通り登園させていますが、もしかすると話の途中でトイレに行きたいと言うことがあるかもしれません。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

お世話になっております。

昨日、公園で遊んだときに転んで、太ももをケガをしています。

じゅくじゅくしているのでガーゼを貼っていますが、触れると痛いようです。

本日のプールは見学させようと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

幼稚園の先生へのお願い文例

先生へお願いをする場面はいくつかありますが、代表的なのはトラブルがあったときではないかと思います。

連絡帳に書くと残ってしまうので、気になる場合は手紙にするといいかも。

連絡帳に書く場合は特定できないように個人名を伏せて、ぼやかして書いたほうが無難です。

子どもが読んで内容を理解できてしまう場合があるので注意です。
もし危険だなと感じる場合や書ききれない場合は、電話で連絡を。

いつもお世話になっております。

数日前から、幼稚園の時間になると行き渋るようになりました。

暗い顔つきをしているときもあり、不安に思っています。

ご迷惑をおかけしますが、見守っていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

〇月の発表会でうちの子の役になっている○○なのですが、今になってとても不安になっているようです。

私が何を言っても不安そうにするばかりで、効き目がありません。

お手数をおかけして申し訳ないのですが、先生のほうから励ましていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

まとめ

私の場合は、当日の欠席や遅刻連絡以外は、基本的に連絡帳で伝えることが多かったです。

ですが中には、電話をメインに使っているママもいたのでやはり人それぞれ。

緊急性の高いことや深刻な相談は電話で、それ以外は連絡帳というのが一般的かなと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。