小学校低学年でも折り畳み傘は必要?子ども用の選び方とおすすめは?

梅雨近くなると、使用頻度が高くなる傘やかっぱ。

今は降っていないけど…という場合には、大人であれば折りたたみ傘を持ち歩くことも多いかなと思います。

普通の傘を持って行くのはかさばりますしね。

利便性は高い折りたたみ傘、でも使い方は普通の傘よりは難しいと思うんですよね。

さて、小学校低学年でも折りたたみ傘は学校に持って行くべきなのか?

子どもが使いやすい折りたたみ傘の選び方とおすすめをまとめてみました!

スポンサーリンク

小学校低学年の子どもでも折りたたみ傘は必要か?使えるのか?

わが家の子どもたちは、1年生のころから折りたたみ傘を持たせています。

うちの子のランドセルには、内ポケットのところに、ちょうど折りたたみ傘が入るくらいのスペースがあります。

そこに常に入れさせておいて、急に雨が降ったときなどに使えるようにしています。

学校に行った後で雨の予報になっても、とりあえず折りたたみ傘があるから、学校まで傘を届けに行く必要はなし。

親はもちろんですが、子どもも一本ランドセルの中に忍ばせているだけで、安心度は高くなっているのではないかと思います。

折りたたみ傘が心配な子はカッパを持たせる場合も

大きくなってくれば問題ないのだけど、折りたたみ傘って子どもには使いにくそうなイメージがないですか?

うまく開けられなくて困ったり、使ったはいいものの付属の袋の中に片付けるのが難しかったり。

(‘Д’)「キー!!できない!」

イライラしちゃったのだけはよく覚えてるんですよね(^^;

私が子どものころの折りたたみ傘ってとても扱いにくくて、だから余計に「子どもには向いていない」という先入観があるのかもしれません。

もしどうしても折りたたみ傘が不安だという場合には、ランドセルの中にカッパを入れておいてもいいですね!

登下校中の急な雨に、すぐに対応できるほどの気軽さはカッパにはないけども。

ゲリラ豪雨のような突然の土砂降りに対処できるので安心。

この場合は、ランドセルの上から羽織れるようなポンチョタイプにすると使いやすそうです。

小学生が使いやすい子ども用折りたたみ傘の選び方

さてでは、折りたたみ傘はどのようなものを選べばいいのか?まとめてみました!

ちなみに、きちんと選んであげないといけないのは低学年くらいまで。

高学年になれば特に女の子は、大人と同じ選び方でもそつなく使えます。

5、6年生の場合は、好きなデザインのものを選んであげるといいですね。

けが防止のための安全ろくろ付き

ボタン一つで開くジャンプ傘は大人には便利ですが、子どもにはハードルが高いことも。

折りたたみ傘に関しては特に、手動で開閉するタイプが主流ではないかと思います。

ですが手動式の折りたたみ傘って、指を挟んだりしないか心配なんですよね。

そんなときは、「安全ろくろ付き」と書いてあるものを選ぶと安心!

チェック!安全ろくろって?

手動で開閉する傘の、上下に動かす部分にカバーがついているものを「安全ろくろ付き」といいます。

一番ケガをしやすい場所なので、こういう気づかいがあるのはありがたいですね♪

折りたたみ傘の片付けやすさ

朝の登校中に折りたたみ傘を使った場合は、学校についてからたたんで片付けないといけません。

この手間が、折りたたみ傘の嫌なところでもあるんですよね(^^;

・留め具がマジックテープになっていると留めやすい

・ベルトが太いと留めやすい

・袋が少し大きめサイズになっていると入れやすい

濡れた状態だと、低学年の子にはなかなか収納するのが難しいもの。

袋状になっていると、コンパクトにたためないと入れるのが大変なんですよね。

折りたたみ傘のケースは、それだけで別売りされていることもありますし、ジップロックなどの入れやすいものでも大丈夫。

手先がまだ上手に使えないうちは、やりやすいように替えてあげるといいのかなと思います。

壊れにくい折りたたみ傘

小学生にとって傘は、格好の遊び道具。ということで、よく壊れます。

何回も買い替えるのはもったいないので、壊れにくいものを選びましょう!

・骨組みは6本よりも8本や10本のほうが丈夫

・グラスファイバー製は錆びにくい

・耐風式にするとひっくり返ってもすぐに戻る

前が見やすいとより安心

傘の1面が透明になっているものを選ぶと、前が見やすくて安心!

雨が降る日は薄暗くなることも多いので、選ぶときに注意してみてください。

スポンサーリンク

小学校低学年の子どもにおすすめの折りたたみ傘

身長別のおすすめの傘の大きさは以下。

身長 傘のサイズ
105~120センチ 50センチ
120~140センチ 55センチ
130センチ以上 58センチ

子どもによっては、身長的にはピッタリでも重すぎて使いにくいこともあります。

実際にさしてみたりして、どれくらいのサイズ感なのかを確かめてみてもいいかもです。

一般的には、低学年のうちは50センチ、中学年で55センチ、高学年で58センチ。

ただ折りたたみ傘の場合は小ぶりなものもあるので、参考程度に。

子どもの学校用におすすめの折りたたみ傘

グラスファイバースクール傘

必要な機能はすべて備えている、シンプルな作りの折りたたみ傘。

予備の傘としては申し分ないレベル。

収納しやすい折りたたみ傘

こちらの折りたたみ傘の特徴は、片付けやすいというところ。

トートバッグのように大きな袋に入れた後、コンパクトに収納できるのは楽ちんですね!

女の子の収納しやすい折りたたみ傘

女の子が好きそうな柄に加え、収納しやすいのがポイント。

さびにくい素材を使っているので、長持ちさせてくれそうです♪

子どもにおすすめ!折りたたみ傘のケース

気に入った傘が見つかったけど収納しにくそう……。

そんな場合は、折りたたみ傘のケースを別に用意すると便利です♪

マイクロファイバー傘カバー

うちの子の小学校の場合は、折りたたみ傘は教室まで持って入り、ロッカーかランドセルに入れておかないといけません。

ビショビショのままだと、ひどいことになるんですよね(^^;

吸水力のあるケースを用意してあげると、大ざっぱになりがちな傘の片づけの際に便利です。

俊足のマルチケース

ランドセルの横につけておけるデザインのマルチケース。

小学生の定番、俊足です。

まとめ

小学校でも、折りたたみ傘をランドセルに入れて持っているととても便利。

使いやすそうな折りたたみ傘を選んであげてくださいね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。