子どもの友だちが遊びに来たらリビング占拠で親の意場所ナシ!みんなどうしてる?

小学生になると、子ども同士で放課後の約束をしてくることが多く、「今日はうちに遊びに来るよ!」と急に言われることもしばしば。

夏の暑い日や冬の凍えそうな日に公園で遊びにくいのは分かるけど、わが家のような最低限の部屋しかないようなマンション住まいだと、複数人の来客に対応してないんですよね。

子どもの友だちが遊びに来たときの親の意場所、みんなはどうしてる?

スポンサーリンク

子どもの友だちが遊びに来たらリビングを占拠して困る件

わが家は3LDKのマンション住まいで、年頃の娘たちのために2人の姉妹に一部屋ずつあげています。

友だちが来たとき、学年が上がるにつれて多くなっていく教材を片付けておくため、リビング以外に3部屋しかないわが家にとっては、とっても贅沢な子ども思いな決断です。

当然、友だちが遊びに来てくれたら自分の部屋でもてなしてくれるんでしょ?と。

おやつさえ運んであげたら、あとは部屋にこもってくれるんでしょ?と。

思っていたのに大間違い。

最初こそは自分の部屋にいてくれるものの、1時間もたたないうちにリビングへみんなして集合。

そりゃあ、リビングのほうが広いし日当たりはいいし、のびのびと過ごせることでしょう。

でもさでも。

リビングに4人も5人も集まってこられると、私の居場所がまるでなくなってしまいます。

いや、本当に居場所がないわけではないけど、落ち着ける場所はまったくなくなっちゃうんですよね。

(‘ω’)「何のために自分の部屋をあげたのさ。」

(‘ω’)「結局みんなでリビングに来るんなら、自室の必要なんてなかったんじゃないの?」

わが家の間取りは、いわゆるっていうよくある3LDKの間取りです。

こんな感じで、和室が中和室のようになってるんですね。

この和室を、夫婦の物置き場兼家族みんなの寝室にしているわけです。

そんで玄関脇の二つの部屋は、子ども二人がそれぞれ使っています。

こういう間取りに住んでいる方はよくご存じとは思いますが、この形式の間取りだと、和室に独立感がないんですよね。

普段は空け放して、リビング続きとして使う方が多いのではないかと思います。

おそらく、販売者側もそういう使い方を想定しているからこそ、一体感が出るような和室の位置取りにしているのではと思います。

わが家のマンションの間取りは、イラストの物よりも和室がさらにリビングに突き出ている感じ。
本格的に独立した個室感はないです。

さてここで問題です。

この場合、リビングを子どもが占拠していたら、母親である私はどこにいるのが自然?

子どもの友だちがリビングで遊び始めたら母親の居場所はどこ?

夕方からの主婦は、けっこう忙しい。

夕飯の準備を始める前にしておかないといけないこともあるし、それほど暇なわけではありません。

スポンサーリンク

リビングを子どもたちに明け渡してしまうと、子どもたちが帰宅後の私のスケジュールがだいぶ狂っちゃうんですよね。

ネット上を散策してみると、皆さんの意見はこんな感じ。

台所でちょこちょこ洗い物したり、メールしたり、新聞や本読んだり、別室に居たりしてます。
小学生の子どもの友達が来ても全くマイペースで、家事や編集の仕事してる
自分の家だから子供の友達に遠慮しません。
隣が和室なので、襖を閉めて読書や洗濯物畳やアイロンかけ。あとはキッチンで料理してます。
子ども部屋に行きなさいと言います

子どもがいてもリビングにいる人もいれば、なんとなく落ち着かないから別室にいるという人も。

人それぞれですが、共通しているのは「子どもの友だちが来たからといって、それほど遠慮はしない」ということでしょうか。

ううむ、子どもの友だちに遠慮することはないっていうことですね。

ということはよ。

私はただ単に自分がそのときにしたいと思っていることをしていればいいっていうことですよね。

・パソコンを触ってぱちぱちキーボードを触っていてもOK

・食事作りの準備をしていてもOK

・本を読んだりスマホを触ったり、思い思いの行動をしてればOK

子どもの人数が多い分、スペース的な居場所は少なくなるし落ち着く空間ではもちろんないわけだけど、子どもの友だちを必要以上に気にする必要はないのかもしれません。

子どもとその友達が、親が同じ空間にいることが気になるようなら、自分の部屋に行けよっていう話ですしね。

リビングで子どもと友だちの関係を見れるのはメリットか

リビングに子どもたちが集まってしまうと、やはり普段よりは気を使います。

それでも、友だちといるときの子どもの態度とか話し方とか立ち位置とか、そういうのを確認できるのはメリットかも。

そう思うのは私が、下の子の友人関係を心配しているからかもしれません。

気が弱くて消極的なところのある子なので、対等な関係を築けているのかとか、きちんと仲良く接することができるのかとか、そういうのがやけに気になっちゃうんですよね。

ただ私にとっては、観察できるのは「良くも悪くも」という感じ。
心配しているがゆえに、細かいことまで気になっちゃって、不安の種が増えてしまうこともしばしばです。

ただ、トラブルになる前兆というか、自分の子どもの短所や友だちとの相性などを把握しやすいのは良いのかも。

高学年になると分からないことも増えるかもですしね、親の前で普段っぽい姿を見せてくれるのは今のうちだけなのかも。

まとめ

子どもの友だちが遊びに来てリビングを占拠しても、親はあまり気にせずに自分のやりたいことをしていればいいのかもしれません。

もちろん人がいるのでいつも通りにはできないけど、子どもの普段の様子や言動を見る機会と思えばいいのかもしれません。

子どもが遊びに来ている時間なんて長くても3時間ほど。

居づらくはあるけど、まあ仕方ないか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。