七五三の母親は何着る?スーツか着物か?服装のマナーを徹底調査!

七五三は子どもの成長を祝うもの。

主役はもちろん子どもですが、母親の服装も気になるところですよね。

(´・ω・`)「子どものハレの日だから普段着はダメだよね」

(´・ω・`)「子どもの衣装は決めたけど、私は何着る?」

お参りに行った後は記念写真も撮るでしょうし、いい加減な服は着れない!

七五三のとき、母親は何を着ればいい?

スポンサーリンク

七五三の母親の服装は何着る?何がいい?

まずはじめに念頭においておきたいのは、七五三の主役は子どもであること。

七五三に限らず、入学式や卒業式、結婚式に招かれたときなども同じですが、主役よりも目立ってしまう服装や、豪華過ぎる服装は控えます。

その上で。

私は今まで、上の子と下の子と合わせて4回の七五三をしてきました。

直近は去年です。

昔の傾向は分からないですが、最近のママたちの服装はホントに多様なんですよね。

・着物

・ワンピース

・スーツ

・おしゃれなセットアップ

基本的にはみなさん、紺や黒、淡い色合いでまとめていますが、本当にさまざまです。

んで母親の服装って、「子どもの年齢はいくつ?」「付添の大人の人数は?」こういうのに、けっこう左右されているかなと思うんですね。

私は七五三のとき基本は着物なんですけど、下の子が乳児のときはスーツでした。

抱っこしやすい服装が良かったし、授乳することになるかもって思っていたから。

そして、着物を着るときは、同伴者が多いか、子どもがそれなりに大きくなってからかのどちらかでした。

自分一人で帯まできちんと結ぶことができないので、着物を着るときはお手伝いしてくれる人が欲しい。

お参りに行く前に美容院で着付けてもらうのは、時間的にもちょっとむずかしいし。

一緒に行く人がいれば着付けもお願いできるし、子どもがぐずったときも相手をしてくれる手の数が多いと助かります。

・子どもの年齢によって

・一緒にお参りに行く大人の数によって

母親の服装を決めていけばいいんじゃないかなと思います。

七五三の母親の着る服はスーツ?着物?ワンピース?

最近は特に、「これを着たほうがいい!」みたいな取り決めはないので、状況に合わせて好きな服を着ればいいと思います。

が、それぞれに便利な点と不便な点があるんですよね。

私は、お宮参りも含めると、スーツも着物もワンピースもすべて着ています。

どんなところが便利で、どんなところは不便だった?というまとめ。

七五三で母親がスーツを着る場合

わが家の場合は、上の子のお宮参りのときがスーツでした。

スーツというか、入学式によくママたちが着ているような、ツイードのスカートとジャケットのセットです。

足元はペタンコのバレエシューズでした。

抱っこするかなと思ってスーツにしたんですが、結局は双方の祖母が抱っこしたので私の出番はなし。

でも、とっても楽ちんでした。

私がスーツを着てお参りに行ったときに思ったこと。

・授乳しやすい(ジャケット脱いでカットソーおろすだけ)

・歩きやすい

・子どもだけ産着だったので、全体的に地味

・スーツの大人と着物の子どもで統一感はない

・母親がおしゃれに着こなそうと思っても限度がある

・入学式や卒業式にも着回しできる

今後を見越してのコスパを考えるなら、スーツはけっこう高コスパかなと思います。

ただ、私が選んだのはグレーのジャケットと黒のスカート。地味です。

動きやすさはありがたかったですけど。

七五三で母親が着物を着る場合

わが家の場合はこのパターンが多いです。

私と子どもが着物で、あとの大人は全員スーツっていう。

ただ前述したとおり、着物のときは祖父母が同伴してくれるときか、子どもが大きくなってからです。

上の子が7歳のときの七五三(下の子は当時4歳)のときは、夫婦だけでしたが着物でした。

私が着物で七五三に行ったときに思ったこと

・子どもが着物だと統一感がでる

・やっぱり華やかで見栄えする

・歩きにくい

・長時間は疲れやすい

・荷物が持ちにくく、子どもの面倒もあまり見れない

・着物姿の写真は記念になる

・手持ちの着物がない場合は、調達にお金がかかる

だんだんと、着物で七五三に行くママって少なくなっている気がするんですよね。

そんななか、着物で行くとやっぱり華やかだし見られてる感があります。

ただ、手持ちの着物がある場合はいいですが、ないとお金がけっこうかかります。

スポンサーリンク

七五三に母親がワンピースで行く場合

上の子が3歳の七五三のとき、下の子がお腹の中にいるときにワンピースでした。

もう臨月だったので、スーツも着物も限界だったんですよね。

胸元で切り替えのある、エンパイアワンピースでした。

ハレの日なので、ちょっとよそゆき感のあるものにしました。靴はバレエシューズ。

私がワンピースで七五三に行ったときに思ったこと。

・ワンピースで着てる人はけっこう多い

・歩くのが楽

・抱っこすると裾が持ち上がるのでしづらい

・アレンジやおしゃれがしやすい

・色や生地によっては、普段着と紙一重

最近は、マタニティじゃなくてもワンピースで着ているママって多いです。

私は妊娠中だったのでふんわりとしたものを選びましたが、かっちりしたものならスーツっぽくもなりますしね。

着飾りやすいというか、おしゃれに着こなしやすいのでいいかもです。

七五三のときの母親の服装にマナーってあるの?徹底調査!

基本的には前述したように、「主役の子どもよりは目立たない」

昔はいろいろと細かいルールやマナーがあったのかもですが、最近はそこまで厳密ではないのかなと思います。

七五三にお参りに来ているママたちを見ていると、わりかし自由な印象。

ということで、最低限覚えておきたい七五三の服装マナーです。

場に合わせた服装を

七五三は慶事ですし、お参りする場所は神社です。

パーティーに行くのとは服装が違いますし、運動会とも違う。

厳かになる場面も多いですし、あまりにもカジュアル過ぎる格好や派手な格好は悪目立ちしてしまいます。

格をあわせた服装を

これは着物のときによく言われる言葉ですね。「格をあわせる」

例えば着物の場合、

・子どもの結婚式には留め袖である

・慶事(入学式や七五三)には訪問着である

などというように、「この場所にはこんな着物にしようぜ」っていう暗黙の了解のようなものがあります。

これってつまり、「服装には場をあらわす機能がある」っていうことだと思うんですね。

七五三という場に合わせた服装にすることも必要だし、家族でだいたいの「格」をあわせた服装をすることも必要。

言うなれば、母親だけ鯛のおかしらを食べて、他の家族はお茶漬けじゃおかしいでしょっていうイメージです。

逆もしかり。

母親が正装なら、父親も正装で。子どもが正装なら、父母ともに正装で。

家族全員のバランスがマナーにもつながります。

まとめ

子どもの衣装はウキウキしながら選べるけど、自分の服装になると「うーん…」と。

迷ってしまうことも多いですが、最低限のマナーを守ればどんな服装でも構わないんじゃないかと思います。

お子様とぜひ、思い出に残る七五三にしてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。