子どもの長期休み中には、必ずどちらかの実家に帰省するわが家。
旦那の実家と私の実家では距離が違うので、頻度はマチマチですが帰省は休みの定番になってます。
そして同じく定番になっているのが、帰省のときの手土産。
結婚してから10年以上になるので、毎年毎年手土産を持ち帰り続けること10数年。
これって本当に必要なのか?思わないでもありません。
スポンサーリンク
帰省の手土産は本当に必要?
わが家はどちらの実家も遠方です。
私の実家はまだ車で数時間の距離ですが、義実家に関しては車ではちょっと行けない距離。
ドアtoドアで言うならば、10時間近くかかります。
それだけに交通費もバカにならない金額で、わが家の家計を圧迫している原因にもなってます。
(´・ω・`)「手土産なんて、ちょっとしたものでいいじゃん」
そう思うかもですが、それぞれ単体での代金は大したことなくても、配る人が多いのでけっこう負担。
両親はもちろん、親戚にいとこにってなると、数千円ではすまなくなってくることも。
選ぶのもわりと苦労しますしね、帰省する側としては持っていくのは面倒ってのが正直なところ。
ただ、そんな気持ちとは裏腹に、帰省のときの手土産は一種のマナーであるっていうのもあります。
帰省して何日間かは泊めてもらいますし、人数が増える分、両親の負担は増えますしね。
どれだけこちらが家事の手伝いをしたとしても、やっぱり負担には変わりないはず。
株式会社アスマークの調査によると、
自分や配偶者の帰省先へ「手土産」を購入して持って行くかを聞いたところ、「手土産を毎回必ず買う」は46.9%、「手土産をときどき買う」は36.4%で、計83.3%となった。
世代別の手土産を買う割合は
・20代:79.5%
・30代:84.5%
・40代:84.0%
・50代:85.0%
20代の若い世代では「手土産をときどき買う」という層が多いですが、他の年代では50%前後が「毎回必ず買う」と答えるという結果に。
帰省の手土産はマナー?
マナー本などには「手土産は帰省のときのマナーである。必須」と書かれていることもあり、親戚づきあいが本格化する世代にとっては「手土産必携」という方が多いよう。
ただ、こういったマナーも相手と自分との関係によって変わるものだと思います。
(´・ω・`)「手土産は本当にいらないの!?」
両親が、遠慮とかでなく本当にいらないと思っている場合は、渡すことが逆にマナー違反かもですしね。
帰省のときの手土産は、「これから数日、お世話になります」を伝えるツールの一つです。
子どもの分のお菓子を手土産にすれば「用意しなくてもいいように持ってきてくれたんだな」って分かるし。
夕飯にみんなで食べられるような食材を手土産にすれば「家事負担を減らしてくれたんだな」って分かります。
なんていうんでしょう、「真意を、言わずに汲み取ってもらう」というか。
そういう道具なのかなって思っているんですよね。
帰省を自分の実家にしたときに手土産は必要か?
旦那の実家に比べると、言い方は悪いですが、扱いが軽くなってしまいがちな自分の実家。
「自分の実家に帰るのに手土産なんて?!」という方もいらっしゃるみたいですが、私は持って帰る派です。
スポンサーリンク
もちろん、「家族全員お世話になります」的な意味合いもありますが、そちらよりもむしろ、「滞在中や滞在後に楽になるモノ」を手土産にすることのほうが多いです。
自分の実家に帰省すると、だいたい帰るときにいろんなものを持たせてくれるんですよね。
お米とか野菜とか常備菜とか、「お母さんも使うよね?」ってものをてんこ盛り。
実家の冷蔵庫がスカスカになるくらいに、持たせてくれます。
とってもありがたいんですが、わが家の両親はどちらももうかなりの高齢。
「孫たちが帰った!さあ!買い出しに行かなきゃ!」
これがけっこう負担になってるんじゃないかって思うんですよね。
私達が帰る時期になると、ただでさえヘトヘトでしょうしね。
手土産として渡したものを、そのまま私達に持ち帰らせるようなことはしないので、
・滞在中の一食になるようなもの
・滞在後に軽く食べられるもの
こういうものにすることが多いです。
自分の実家までの距離と帰省頻度によっても違うかも
わが家の場合は、自分の実家に帰省するのが年に数回。
軽々しく帰るような距離ではないので、手土産は必ず持って帰ります。
でも、実家までの距離が近いとか、毎月のように帰省するとか、そういう場合は毎回手土産ってのは必要ないのかも。
おそらく私なら、毎回は持って帰らないだろうなと思います。
「これ、おいしかったよ」と渡すことはあるかもだけど、手土産を買わねば!とは思わないだろうな。
帰省の手土産は旦那の実家には必要?
私としては、旦那の実家には手土産は絶対に必要派です。
わが家が年に1回程度しか帰らないってのもあるし、義母が遊びに来るときに必ず手土産を持ってくるってのも理由の1つです。
もう結婚して長いので、義両親とそこまで気を使う間柄ではないですが、それこそ「親しき仲にも」っていう。
義両親と嫁の関係って、良好であったとしても少しのことで崩れてしまいそうな気がするから。
と言っても、「みんなで食べましょう」と買ってきたお菓子を、滞在中に一度も開けられることがなかったり、仏壇の前にずっと放置されていたりってことはよくあるんですよね。
賞味期限が気になって、私から「開けましょうか」って声をかけることもあるくらいですし。
おそらく、義実家的には手土産の重要性って低いんだろうと思います。
もしかしたら、なくても気にしないのかもしれないですけど。
それでも、こういうことに対して頼りにならない旦那さんをクッションにしている関係性なので、「マナー通り」が安心なのかなと思ってるシダイです。
帰省の手土産はいらないと義母に言われても
わが家の場合は、義実家に帰省するときも
・親戚の分
・いとこの分
いくつかの手土産を渡す相手がいるんですね。
義母にいらないと言われても、他の方がどう思っているかは分からないし、義両親の分だけ買わないってのもなんだかなぁだし。
いとこや親戚に渡さなかった場合に「なんだよ、手土産なしかよ」って思われたとき。
私のはもちろんですけど、義両親の顔もつぶれるような気がするんですね。
義両親がもしいらないと言っても、周りに渡す人がいる場合は、持って帰ったほうが無難かなと思います。
まとめ
実家や義実家との関係にもよるんでしょうけど、わが家の場合は「手土産必須派」です。
面倒だし、ないほうがいいですけどね。
嫌だなぁって思うときは、自分も一緒に楽しめるものを持って帰るといいかもですね。
「これ、食べたかったけどなかなか買うきっかけがなくて…」っていうものを手土産にすると、それほど苦痛にならなくなるかもしれないです。
スポンサーリンク