結婚式の招待状の返信マナー。書き方とメッセージ例文

親しい友人や親せきであれば、会ったときや電話で直接結婚の報告がある場合も多いかもしれませんが、それとは別に招待状をもらうことって多いですよね。

結婚式をひらく側にとっても、同じ形式で出欠席を管理できると便利なので、出欠席の旨を伝えていても「招待状を返信してね」といわれることもあります。

知っているようでなかなか詳しくは知らない、結婚式の招待状を返信するときのマナー

基本的なことを知っておいて、お互いに気持ちよく参加できるようにしましょう!

スポンサーリンク

結婚式の招待状を返信するときのマナーは?

結婚式に招待される間柄というのは、親密な関係であることが多いです。

それだけに「ちょっとくらいマナー違反でも許してくれるよね?」と軽い気持ちになってしまうこともありますが、結婚式は主催者側にしてみれば一生に一度の慶事。

どれだけ仲が良い相手であっても、やっぱりマナーはしっかりとしておきたいところ。

まず守っておきたいのは、招待状を受け取ったら早めに返事を出すということ。

結婚式をしたことがある方は経験済みだと思いますが、なかなか返事をくれない方っているんですよね。

引き出物や料理の数とか、用意するものはたくさんあるしできれば早めに人数を確定したいっていうのが、主催者側の本音ではないでしょうか。

ついつい忘れがちになってしまいますが、「届いたらできるだけすぐに」を基本に。

その他のマナーは

・返信ハガキの書き方のマナーを守る

・はがきの余白にお祝いメッセージを添える

大事なのはこのくらいではないかと思います。わりとシンプル。

結婚式の招待状の返信ハガキの書き方マナー

結婚式の招待状の返信は、ハガキですることがほとんどです。

手紙の中にハガキが同封されている場合もあれば、往復はがきで招待状が来ることも。

どちらの場合も、返信ハガキの書き方自体は同じです。

招待状の返信ハガキ表面の書き方

ハガキの表面は、相手の名前についている「行」を2本の斜め線で消します。

そしてその左横に「様」を記入します。

招待状の返信ハガキ裏面の書き方

出席する場合

「御」の文字を斜め2本線で消し、「出席」だけに〇をします。

「御欠席」のところも、2本線で消します。

欠席する場合

「御」の文字を斜め2本線で消し、「欠席」だけに〇をします。

「御出席」のところも、2本線で消します。

どちらの場合も、自分の住所と氏名を書く欄の「御住所」の「御」の部分、「御芳名」の「御芳」の部分を2本線で消します。

結婚式の招待状の返信ハガキに書く一言メッセージ文例

結婚式に出席する場合も欠席する場合も、返信ハガキの余白にメッセージを添えるようにすると丁寧です。

出席する場合は、一言お祝いの言葉を。

欠席の場合は、御祝に加えてお詫びと欠席理由を簡単に書くようにします。

欠席理由が弔事(法要など)の場合は、「やむを得ない事由」ということで、具体的に理由は書かないようにしたほうがいいです。

メッセージの内容は、相手方との距離感によって文体も変わってきます。

親しい相手に、あまりにも堅苦しくするのも不自然だし、その逆もしかり。

あくまでも「ハレの日のお祝いの言葉」であることを前提に、ちょうどよい距離感のメッセージを考えてみてくださいね。

スポンサーリンク

出席の場合の一言メッセージ文例

・ご結婚おめでとうございます。式でお二人に会えるのを楽しみにしています。

・お招きいただきありがとうございます。喜んで出席させていただきます。

・おめでとうございます。○○さんのドレス姿が見れるのを楽しみにしています。

・おめでとうございます。お二人の晴れの日をとても楽しみにしています。

欠席の場合の一言メッセージ文例

・おめでとうございます。まことに残念ながら、やむをえない事情があり出席がかないません。お二人の幸せをお祈り申し上げます。

・ご結婚おめでとうございます。どうしてもはずせない所用があり、出席することができません。おふたりの末永い幸せをお祈りしております。

・ご結婚おめでとうございます。せっかくのお招きですが、事情により出席することができません。後日あらためてお祝いに伺わせてください。

まとめ

結婚式の招待状の返信ハガキの書き方と、一言メッセージ文例を紹介しました。

まずはお祝いの気持ちを相手に伝えるのが、もっとも大切なことかなと思います。

マナーを守ることは、相手に丁寧な気持ちを伝えることでもあります。

ぜひご参考になればと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。