刈谷交通児童遊園の駐車場情報と混雑具合のまとめ。これさえ読めば全てがわかる!

愛知県の南側にある刈谷市。

ここには『刈谷交通児童遊園』という、ものすごく安く楽しめる遊園地があるんですね。

乗り物はほぼ全て50円で乗れるっていう、なんとも手軽な感じ。

ものすごく並ばなきゃ乗れないってくらいに混むことはないんですが、場所柄、車で来る人が多い。

それだけに、駐車場に停められないってことがちょくちょくあるんですよね。

ということで、刈谷交通児童遊園に行く場合の駐車場情報のまとめです!

これさえ読んでおけばほぼ間違いない!

スポンサーリンク

刈谷交通児童遊園の駐車場は全てで4つ!時間は早めにがポイント

刈谷交通児童遊園に行く場合に停められる駐車場は、全部で4つです。

これは「無料で停められる」駐車場です。

こちらは園内の図。

真ん中に道路があって、左側と右側に分かれています。

左側が遊園地。ジェットコースターやメリーゴーランドがある、乗り物の遊園地です。

右側は芝生公園やトランポリンのような遊具。周回するようにゴーカートがあります。

唯一の100円チケットが必要なパターゴルフも、右側。

右側のもっと奥には「夢と学びの科学体験館」というのがあります。

こちらは、プラネタリウムやサイエンスショー、工作などができます。

まさに、一日中遊んでしまえる(しかも安い)子育て家庭には嬉しい遊び場。

名古屋方面から来るとおそらく、真ん中の道路を突っ切る形で到着します。

左側が遊園地で、右側が芝生公園。

上で階段で行き来できるようになってます。

刈谷交通児童遊園の第一駐車場

ここを進んでいくと、1番の駐車場に。

こちらは『第一駐車場』一番広くて、50台~60台くらいは停められるんじゃないかなと。

こちらは基本的には、開園時間の9時を過ぎてしまうと満車状態です。

10時前だと、運が良ければあいてるかもしれないってくらい。

ただ、回転率はそこまで悪いとは思いません。

夏休みや春休みなどの長期休暇中は別ですが、普通の土日の場合だと待ってれば空く確率は少なくない。

というのもここの遊園地、「入園券」ではなく「チケット制」

「チケットがなくなったら帰る」っていう層が一定数はいるんですよね。

例えばお昼まで遊んで帰る方とかいますしね。

旦那さんが駐車場待ちしてくれるのであれば、その間に遊んどくってのもアリかもです。

刈谷交通児童遊園の第二駐車場

こちらは上の地図で言う2番、第二駐車場です。

遊園地に行くには一番近い駐車場で、遊園地のまさに目の前です。

何台くらいだろう、30台~40台くらいでしょうか。第一駐車場よりは少し小さめです。

ただ、近いからかこちらの駐車場、混んでます。

わが家は何度か刈谷交通児童遊園に来てますが、停めれたことがありません。

夢と学びの科学館の駐車場

スポンサーリンク

こちらは、刈谷交通児童遊園に隣接している『夢と学びの科学体験館』の駐車場。

地図では3番です。

(・∀・)「施設名は違いますが、ここに停めてもらってもいいですー」とのこと。

ここは何台くらいだろ、10台くらいでしょうか。

施設の目の前なので、もちろん混んでます。

私が行ったときは、3時過ぎくらいにはあいてましたが、閉園間際ですね。

夢と学びの科学体験館の駐車場、その2

地図では4番。

ちょうど施設からは道路を挟んだ目の前です。

こちらも、刈谷交通児童遊園の利用で停めてもいいとのことでした。20台くらいのスペース。

遊園地の駐車場に比べると、そこまで混んでないイメージです。

刈谷交通児童遊園の駐車場がどこも満車なら市営の有料駐車場に

以上の4つの駐車場がどれも満車の場合は、市営の有料駐車場に停めるようになります。

場所的には、4番のさらに奥。

「少し遠い」と聞いてましたが、歩いて5分かからないくらい。負担になる距離じゃありません。

値段は30分で70円。この値段設定は謎ですけど。

最大料金は700円なので、それほど高くはないです。

回数券も販売されているので、何度も行く方は買っておいてもいいかもですね。

無料駐車場に停められたらそれが一番いいんですけど。

こちらの駐車場は、とても広くて400台以上駐車できます。

ここの駐車場まで満車ってことは考えにくいんじゃないかなと思います。

わが家は11時前に到着して、無料駐車場はあいていなくてここの有料駐車場に。

4時間遊んで630円なら、まずまず。

入り口入って右側の自販機横に事前精算機があります。トイレもある。

まとめ

・無料駐車場を狙うなら、9時の開園時間を狙え!

・お昼どきは駐車場があく可能性あり!

・子どもの長期休み中はものすごく混むので有料駐車場も視野に入れろ!

小学校低学年くらいまでは、文句なしに楽しめます。

科学体験館に行ったら、ちょっとお勉強っぽいこともできますしね。

行ったことのない方はぜひにです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。