小学校入学準備の鉛筆削りのおすすめは?手動か電動か、わが家の場合

自分の子どもが、特に第一子が小学校入学をひかえていると、ママはその準備がけっこう大変。

今までとはガラッと変わり、登下校も子どもだけだし、何よりも勉強メインの学校生活です。

ホッとする気持ちや寂しさ、不安や期待が入り混じってくるのがこの時期ですよね。

小学校の入学準備品として、忘れてはいけないのが鉛筆削り。

わが家の体験談も含めまして、どんな鉛筆削りがおすすめなのかの紹介です!

スポンサーリンク

小学校入学準備の鉛筆削りはどんなのがいいの?

小学校に入ってすぐのころはまだ、授業らしい授業があるわけではありません。

日々の過ごし方や、体操服への着替え方などなど、生活面においての注意事項がメインです。

ですが1か月たつ頃には5時間授業が始まり、ガッツリと勉強をするようになるんですよね。

チェック鉛筆の必要な本数は?

小学校で必要な鉛筆の本数は、だいたい「授業数+1本」

5時間授業のときは6本だし、6時間授業が始まると7本。

すべての鉛筆を使うわけではないと思いますが、折れることも考えてこのくらい用意します。

毎日学校から帰ったら筆箱の中身を用意するんですが、毎日すべての鉛筆を削るわけではありません。

わが家の場合は、毎日だと2~3本くらい。

全部の鉛筆を削ると考えると、2日に1回くらいで十分じゃないかなと思います。

小学校の鉛筆削りは手動がいい?電動がいい?

まず考えるのが、手動の鉛筆削りにするのか、電動の鉛筆削りにするのかという点。

わが家はですね、最初は電動を使ってましたが、今はもっぱら手動です。

学校に置いてある鉛筆削りが手動だから、慣れてるというのもありますが、うちの子は手動のほうがいいみたいです。

もちろん子どもによって使い勝手の良さは違うと思いますが、こういったことを判断材料にしてみてはいかがでしょうか。

鉛筆は子どもが削るのか、親が手伝うのか

手動の鉛筆削りのデメリットは、なんといっても時間と手間がかかる点

一本ずつ手で回して削るので、やっぱり時間がかかるし面倒です。

ただ時間がかかってしまうのって、低学年のうちだけなんですよね。

高学年になると自分で小さな鉛筆削りを持つようになるし、なんなら学校で削ることも。

だから、鉛筆削りを手動にするか電動にするかを考えるのは、今の子どもの状況だけを考えていればいいのかなと思います。

子ども自身が鉛筆削りをすべてするというのであれば、電動のほうがやっぱり便利。

「今日は面倒だから、鉛筆そのままでいいや」と、ちびてしまった鉛筆を持って行くことも減ります。

親が手伝いながら鉛筆を削るのであれば、手動でも問題なし。

学校にあるのは手動の鉛筆削りなので、慣れておくと学校で芯が折れたときに楽ちんかも。

1年生の間は、なんだかんだと鉛筆削りを手伝うことも多いです。

もし親がそれを面倒に感じるなら、電動のほうがいいかもです。

電動と手動では鉛筆削りの価格がまったく違う

もちろん、電動のほうが高く、手動のほうが安い。

電動鉛筆削り:3000円~

手動鉛筆削り:300円~

手動の鉛筆削りに関しては、小さいものなら100円ショップにも置いてあるし、ハンドルを回すタイプのものでも1000円以下で売ってます。

コスト面を考えると、やっぱり手動は安い。

ちなみにわが家は、『電動→ハンドル付きの手動→手のひらサイズの小さな手動』という流れ。

わが家の子どもたちの性格的に、コンパクトなものでササっと削れるほうが好みの様子。

下の子の鉛筆削りは私がすることも多いですが、宿題やってる子どもの横に座って、ティッシュをひいてガリガリ削ってます。

10分もかからずやってしまえるので、私はあまり負担にはなってません。

子どもが鉛筆を使う量は?

学校の授業以外では鉛筆を使わないという子もいれば、休み時間に自由帳に絵を書くのが好きという子も。

習い事で鉛筆を使う子もいるかもしれません。

削らなきゃいけない鉛筆の本数が増えれば増えるほど、手動だとキツく感じるかもです。

お絵描きが好きな子とか習い事で鉛筆を使う子の場合は、電動にしておいたほうが時間の節約になりそう。

小学校入学準備の鉛筆削り、おすすめは?

さてでは、電動と手動に分けておすすめの鉛筆削りの紹介です。

電動の鉛筆削り

ナカバヤシ 電動鉛筆削り機 2wayえんぴつタイプ

鉛筆型の鉛筆削りという、斬新な形をしているこちら。

何を隠そう、わが家の鉛筆削り初号機です。

コンセントでも電池でも、どちらでも動くというのが大きなメリットです。

無駄削り防止と安全オートストップ、オーバーヒート防止がついてます。

シブヤ文房具 ディズニープリンセス鉛筆削り器

安全オートストッパー、無駄削り防止機能、鉛筆つまり取り出し機能、芯先調整機能がついています。

ディズニーが好きな女の子に。

ナカバヤシ 電動鉛筆削り機 スリムタイプ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナカバヤシ 電動鉛筆削り器 スリムタイプ DPS-211W ホワイト 【ECJ】
価格:2343円(税込、送料別) (2019/10/17時点)

楽天で購入

リビングに置いてもマッチしそうな、シンプルなデザイン。

どことなく無印良品のような印象もあります。

無駄削り防止機能、安全オートストップ機能、オーバーヒート防止機能がついています。

スポンサーリンク

ソニック/イージーピージー 電動鉛筆削り

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソニック/イージーピージー 電動鉛筆削り ブラック/EK-7018-D
価格:2575円(税込、送料無料) (2019/10/17時点)

楽天で購入

男の子が好みそうな、黒と赤のデザイン。かっこいいです。

キッズ人間工学に基づいた設計だそうで、ダストケースが入っていないと動きません。

オーバーヒート防止機能、無駄削り防止機能がついています。

手動の鉛筆削り

ナカバヤシ 手動鉛筆削り機

これぞ!という昔ながらの鉛筆削り機。私の小さい頃はこういう形式でした。

最近は耳がないタイプの手動の鉛筆削りも多いですが、こちらは昔のままな印象。

ソニック トガリターン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SONIC<ソニック> トガリターン<手動鉛筆削り> 4カラー ek-7022-ecm
価格:1215円(税込、送料別) (2019/10/17時点)

楽天で購入

芯先がとがると、自動で鉛筆が出てくるという、ハイテクな手動鉛筆削り。

倒れても削りカスが出てこないようになっているので、万が一倒してしまっても安心です。

色がかわいいのも、子ども受けしそうです。

カール事務器 手動鉛筆削り機

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カール事務器/手動鉛筆削り エンゼル5 ロイヤル レッド/A5RY-R
価格:2640円(税込、送料無料) (2019/10/17時点)

楽天で購入

日本製の特殊鋼の削り刃を使用。

手動の鉛筆削りにしては少し高めですが、その分、丈夫さには定評があるようです。

コクヨ 手動鉛筆削り器 マナビスト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コクヨ 手動鉛筆削り器 まなびすと 2カラー GY-GCB100
価格:1654円(税込、送料別) (2019/10/17時点)

楽天で購入

文房具大手のコクヨが販売している手動の鉛筆削り。

安全面に考慮し指をはさみにくく、カバーを透明にして鉛筆を差し込みやすくしています。

まとめ

電動でも手動でも、子どもの使いたいものが一番かなと思いますが、一点。

どちらを買うにしても、丈夫で長持ちするものを選んだほうがいいです。

子どもの鉛筆削りの扱いは、けっこう雑。

「安かろう悪かろう」の商品では、すぐに壊れたり不具合があったりして、イライラしちゃいます。

ぜひぜひ、しっかりと長持ちしそうなものの中から選んでみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。