浴衣の紐がない場合の代用品は何?ストッキング以外にも紹介するよ

浴衣って、多くの方は1年に数回、夏場しか着ることがないものだと思います。

今年着ようと思って出すのは、去年の夏ぶりって場合が多いですよね。

久しぶりに出してみると、「あれ?あると思ってたものがない…」少なからずこういうことがあるんですよね。

片付けた場所を忘れたのか、それとも捨ててしまったのか。

(´・ω・`)「分からないけど、着たいんだってば!」

帯や浴衣本体が見当たらないことって少ないんですが、紐みたいな小物ってなくなりがち。

そんなとき、どうしたらいいんでしょうか。

スポンサーリンク

浴衣の紐がない!なくても着付けは可能なのか?

浴衣を着付けるとき、紐がないのはけっこう致命的。着付けられません。

例えば温泉旅館などで着る浴衣は、紐なしでダイレクトに帯を締めちゃいます。

浴衣を温泉で着付けるときのの合わせとおはしょりの方法と手順まとめ
温泉旅館でも浴衣をキレイに着付けたい!着付けの方法や合わせ、おはしょりのことなど、温泉で着るときの浴衣のことについてまとめてみました!

でもそれはあくまでも「温泉旅館の」浴衣だから。

旅館の浴衣は、おはしょりを作らなくても着られるように、普通の浴衣より短く作られてます。

一般的な浴衣の場合は、着付けるときに紐で止めておかないといけない部分が数箇所あるんですよね。

1回目に紐を使うのは、最初に浴衣を羽織ったとき。

襟元と丈を合わせたところで、下がってこないように紐で固定します。

一番必要なのは、ここで固定するための紐。

長いものを全体的にあげないといけないので、紐がないとちょっとキツイ。

2回めに紐を使うのは、おはしょりを固定するため。

1回目の紐で作ったおはしょりをキレイに伸ばしたあと、上から紐で固定します。

ここの紐も、固定しないとものすごく着崩れやすくなっちゃいますが、最悪なくてもなんとかなるのかも。

伊達締めがあればいいですけどね、着崩れを直しながらであれば数時間なら大丈夫かもです。

スポンサーリンク

それでも、結局は紐が一本もない状態では浴衣は着られません

(´・ω・`)「今日着たいのに、さっき紐がないことに気づいた!」

こんな場合はとにかく、代用品を見つけてみなきゃです。

浴衣の着付けで使う紐は何で代用できるのか?

浴衣の着付けで使う紐の目的は、生地を固定すること。

止めることが目的なので、わりと代用できるものも多いんですよね。

ビニール紐

新聞を縛るあのビニール紐。

伸縮性がまったくないので、きちんと固定するととても痛いです。

だからビニール紐を代用品として使う場合は、胴回りにタオルの補正をしておかないと食い込みます。

ガーゼや古布

医療用のガーゼのものすごく大きいサイズが、ドラックストアで販売されてます。

そういうガーゼを10センチ位の幅で切れば、腰紐の代わりとして使えます。

古布も同じように。

使い古したTシャツも切って使えば、十分に腰紐として使えます。

ガーゼや古布は、ある程度伸縮性があるので代用品としてはとても使いやすいです。

綿素材であれば滑りにくいので、ゆるみにくくなり着崩れしにくいです。

ズボン用の替えゴム

ズボンの替えに使うゴム。

幅が5センチくらいある、100円ショップとかで売っているような普通のゴムですね。

自分の腰の長さに合わせて端を縫ってもいいし、そのまま縛ってもいいと思います。

和装ではこういうゴムを紐の代わりに使うことが多いので、使い勝手は良いはず。

伸縮するので、キツくありません。

浴衣の紐の替わりにはストッキングもおすすめ!

紐の替わりとしては、女性なら誰もが持っているストッキングもおすすめです。

左右の足の部分を、股のところで切ると2本出来上がり。

ストッキングは伸縮性が強いので、締めやすいかなと思います。

ただし注意事項としては

・きつく縛っても滑りやすい(ほどけやすい)

・股の部分で切ると少し短い

ナイロン生地なので、きつく結んだつもりでもしばらくたつと緩んでくることがあります。

きっちりとしめることを忘れずに。

少し短いなと感じる場合は、2本をつなぎ合わせて1本にして使ってもいいかもです。

その場合、つなぎ目をきちんと固結びしておくようにしてください。

まとめ

浴衣の着付けには、紐が必要です。

でも代用できるものもけっこうたくさんあるので、浴衣を諦める必要はなし。

ぜひ身近にあるものを探してみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。