小学生になると、学校の行き帰りはお友達と一緒ということが増えます。
学校帰りに、子どもたちだけで遊ぶ約束をし始めるのもこのくらいの時期ですよね。
今までは保護者の送り迎えだったので、遊びに行くのはみんな親も一緒。
ですが小学生になると、下校後の遊び方は保護者の考え方によって違ってきます。
さて、小学生になってからの学校以外での友達との遊び方についてです。
スポンサーリンク
小学校1年生の下校後の友だちとの公園遊びは必要?
昔なら、「学校から帰ったら近所の子と泥だらけで遊んでいたー」とか聞きましたよね。
私自身も、学校帰りに寄り道しながら遊んだりもしたし、それでも怒られたりすることはありませんでした。
が、今は昔とは違って、下校時間も遅い気がするし治安環境に敏感になってる面もあります。
そのうえ、入学したては子ども自身が疲れちゃうっていう場合もありますしね。
下校後の友だちとの外遊びは、他学年の子と接する機会でもありますし、より仲良くなることのできるきっかけだと思います。
が、だからといって「遊ばせたほうが絶対にいい!」とも思わないし、放っておいても友達関係が濃密になってくれば、長い時間遊びたくなって勝手に約束をして帰ってきます。
(‘ω’)「入学したてだから、生活リズムがきちんとしてから遊ばせたい」
(‘ω’)「体力が有り余ってるみたいだから、どんどん遊ばせたい」
その子に合わせて考えていけばいいんじゃないかなと思います。
1年生には下校後に遊ぶときの約束決めが必要
これって1年生あるあるだと思うんですが、
・遊べないと伝えたいのに親の連絡先が分からない
・子どもは疲れてるけど誘われると断れない
まるっと含めて「遊べないのに約束はしてきちゃう」パターンってけっこう多いんですよね。
最近の小学校は連絡網がないので、どうしたらいいか分からないっていう。
1年生同士の約束なんて、あまりあてにならないというか。
誘った子が約束の時間になっても来ないとか、時間や場所を間違えてるとかもよくあります。
そのたびに親は「え…⁈」となりますし、トラブルのタネになってしまうのも嫌。
1年生のうちは、友達と約束をするときのルールをあらかじめ決めていたほうがいいかなと思います。
朝登校する前に、今日遊べるかどうかを子どもに伝えておく。
もし遊ぶなら、場所は○○にしてほしいと伝えておく。
時間は○○時くらいにしないと宿題ができないことを伝えておく。
きちんと言っていたとしても、間違えたり忘れたりでわちゃわちゃになることもあるくらいです。
せめて、今日遊ぶ約束をしてもいいかどうかは、朝に伝えていたほうが安全かなと思います。
小学1年生の下校後の公園遊びは付き添いが必要?
上の子が1年生のときは、わが家には小さい下の子がいまして、「下の子を遊ばせる」という名目のもと親が付き添っていました。
帰る時間まで、わりとガッツリ同じ公園にいたんですよね。
上の子は上の子で勝手に遊んで、私は下の子と一緒に遊ぶっていう感じ。
でも同じ1年生の中にも、私のように最初から最後まで付き添う人もいれば、行き帰りだけのママもいるし、最初から最後まで一人でっていう子もいました。
子どもへの信頼度とか、しっかりしてる度とか、そういうのはその子によって違いますしね。
入学したてから一人で来ている子は、年齢のわりにしっかりしている子が多かったように思います。
で、下の子の場合は、公園が目と鼻の先っていうこともありますが、行き帰りの送迎がメイン。
スポンサーリンク
そこで他のママさんと会えば、しばらく様子を見ながらお話をすることもあるけど、子どもたちの公園滞在時間が1時間半だったら、私が公園にいるのは30分くらい。
・公園の外に出たらダメ
・何かあったらすぐに誰かのママに連絡する
・知らない人に声をかけられたらママに連絡する
こういう約束はしていますが、行き帰り以外は子どもだけで遊んでいます。
入学当初は公園への親の付き添いはメリットがある
公園への付き添いって、親にとってはかなり面倒なもの。
でもメリットもあって、
・近所の子の顔が分かる ・曜日によって子どもが少ない日や多い日が分かる ・トラブルに対処しやすい
小学校に行くと、ママ同士の交流ってあまりありません。
子どもの口からよく聞く友だちですら、親の顔は全然分からないっていうこともよくあります。
1年生だからっていうわけではないですが、相手の親御さんとあいさつくらいできる仲になっておくと安心。
そういう人か分かっていれば、今後約束してきたときも安心です。
公園に親が付き添っていると子ども同士のトラブルもよくわかる
1年生のうちは、ケンカとかトラブルがあったら、親に言ってくることがよくあります。
「○○ちゃん(うちの子)がこんなこと言うのー!」とか。
「○○ちゃん(うちの子)と昨日学校でこんなことがあった」とか。
行き帰りだけでも付き添っていると、子どもの友だちからこういう情報がよく入る。
トラブルというほどではないことも多いけど、自分の子どもの学校での顔が分かるというか。
「そういうつもりで言ったんじゃないのに」「そんなこと思ってないよ」
言葉が足りなかったり余分だったり、そういうイザコザに気づきやすくなります。
そして、子どもの友だちと親が仲良くなると、その後の融通がききやすくもなります。
1年生が下校後に一人で公園に遊びに行くのはいつから?どのタイミング?
これもまた、その子に対する信頼度で変わってくると思うんですよね。
うちの子の場合は交通ルールに関してまだ不安なので、2年生になるまでは送迎しようかなと思ってます。
遠い公園とかだと、もう少し長く送迎するかもしれません。
・親の言ったことをきちんと守れる
・時間を確認できる
・交通ルールを守れる
・危険なことを避けることができる
こういうのができるようになったら、1人で遊びに行かせようかなと思いますが、下の子はちょっと不安になりがち。
いつになったら安心できるだろう。分からないけど。
なかには幼稚園のころから一人で遊ばせている人もいるし、ある程度大きくなっても付き添っている人もいます。
家庭によってさまざまだし、その地域の治安によっても変わってくるかなと思います。
「他の子がそうしてるから」というきっかけもあるかもですが、「うちの子、大丈夫かな?」の視点で考えたほうが安心です。
まとめ
わが家の場合は、上の子は2年生から近い公園なら1人。
下の子は1年生の夏休み明けから、近い公園のときなら親は行き帰りの送迎のみ。
「この子は約束が守れる」と思えたら、近場なら行き帰りも1人でいいかなと思ってます。
ご家庭によって、その子の性格によって違うと思うので、ぜひ参考までに。
スポンサーリンク