個人懇談に小学校で聞くことや服装と子どもは連れていくのか?の疑問解決!

小学校では、年に2回~3回ほど個人懇談が行われます。

幼稚園と違い、先生と直接話をできる機会はかなり限られている中、個人懇談は保護者と先生が話せる少ないチャンスです。

聞きたいことがある場合や気になることがあるのならいいんですが、それ以外の場合は、話す内容でも悩んじゃうんですよね。

小学校の個人懇談で、話すべき内容や服装、子どもは連れていくべき?などのまとめです。

スポンサーリンク

個人懇談に小学校で聞くことや質問内容は?

保護者にとっても先生にとっても、個人懇談は子どものことを話せる限られた機会です。

親は学校での様子が分からないし、先生は家庭での過ごし方が分からない。

お互いに良い部分も悪い部分も、共有しておきたい気持ちはあると思うんですね。

さて、わが家の場合は個人懇談のときに聞く内容は大きく分けて3つ。

・勉強について

・学校生活について

・友達関係について

親が把握していることについては、「家ではこうですが学校ではどうですか?」のように。

まったく分からないことについては、ダイレクトに聞いちゃいます。

問題のない子だと思っていても、もしかしたら小さなサインがあるかもしれないし、家で気を付けることで良くなる部分もあるかもしれません。

「話すこともないしなぁ…」とササっと終わらせたい気持ちもあるんですが、とは言っても10分程度。

どうせ10分だったら、しっかりと話をしたほうがいいんじゃないかと思います。

わが家が小学校の個人懇談で聞くこと

うちの子たちが行っている小学校の個人懇談の場合は、先生が最初に基本的なことを話すんですよね。

そのあとに、保護者に話をふられる感じです。

(‘ω’)「○○さんは学校では○○が好きで、休み時間には○○をしています。~」

(‘ω’)「お母様が気になっていることはありますか?ご家庭での様子はいかがですか?」

本当に何も気になるところがない場合は、最初の先生の話だけで話すことがなくなっちゃいます。

その場合は、学校から帰ってから何をしているか?とか、誰と遊ぶことが多いか?とかを話します。

小学校の勉強のことでの先生への質問例

・家では○○の勉強を好んでいますが、学校ではどうですか?

・ついていけていない科目はありますか?

・ノートの字が汚いように思いますが、他の子と比べてどうですか?

・得意な科目はありますか?

・授業中は先生の話をしっかりと聞いていますか?

親は他の子どもの様子を近くで見ているわけではないので、他の子と比べてどうなのか?っていうのが分からないんですよね。

字が汚いと思っていたけど、先生に聞いたらクラスの中ではキレイなほうだと言われた、とか。

得意なことや苦手なことは、クラスの中での相対的な評価になると思います。

それが分かると、家でどうやって過ごさせるのがいいのかが分かりやすくなります。

学校生活のことでの個人懇談の質問例

・生活態度はどうですか?

・家では○○ですが、学校では先生の話を聞けていますか?

・外遊びが好きな子ですが、休み時間は何をして過ごしていますか?

・忘れ物は多くありませんか?

・授業の準備や体育の着替えはてきぱきとしていますか?

1人の先生で30人前後の子どもを見ないといけないので、そこまで詳しい把握はしていないと思いますが、気になる部分は教えてくれるはず。

家での様子と学校での様子は違う部分も多いと思うので、家庭での過ごし方などを伝えてみるといいかなと思います。

例えばわが家の場合だと、「16時から○○をしようね」と約束しても時間通りに動けないことが多々あります。

「家では時間通りに動けませんが、学校ではどうでしょうか?」みたいに。

スポンサーリンク

また、習い事の話などもしてみるといいかも。

学校で友だちと習い事のことを話すこともあるかもなので、思わぬ本心が聞けることも。

個人懇談で聞く友達関係の質問例

・休み時間は誰と遊ぶことが多いですか?

・目に付くトラブルはありますか?

・仲良く楽しそうに過ごしていますか?

・先生が気になる発言や行動はありますか?

親としては一番気になるのが友だち関係。

ここが問題なければ、子どもにとっての学校生活はきっと楽しいものになると思うので、私が一番しっかり聞くのもこの部分です。

学校から帰って公園で遊ぶことが多い友だちや、お家に遊びに来る友だちなども話してみるといいと思います。

先生が知らない交友関係もあるので、把握してもらうのもいいですよね。

もし何かのトラブルなどで伝えておきたいことがある場合は、しっかりと伝えておきます。

自分の子どもの悪い部分や傾向なども、きちんと聞いておきたいところ。

個人懇談は先生に、子どもの悪い部分を聞く場所である

もちろん良い部分も聞きたいですが、基本的に個人懇談は、先生に子どもの悪い部分を聞く場だと思っています。

「悪い」っていうと語弊があるかもだけど、「直したらもっと良くなるところ」「気を付けたほうがいいところ」

学校で友だちと一緒にいる場でしか分からない部分を、個人懇談で聞けたらと思うんですね。

先生としても、良い部分は伝えやすいですが悪い部分はなかなか口に出すのがはばかられる様子。

私は聞きたいタイプの保護者ですが、そうでないタイプの方もいるでしょうしね。

そんなときは

(‘ω’)「改善点というか、気をつけたらもっと良くなるってところはありませんか?」

こんなふうに聞くと、けっこう多くの先生が話してくれます。

それこそ、「帰る準備がちょっと遅いかな」くらいの細かいことまで。

親の目が届かない場での子どもの様子が分かること、改善点が分かることが個人懇談の目的。

先生の本心を聞き出すことはなかなか難しいこともありますが、ぜひ聞いておきたい。

小学校の個人面談に子どもは連れていく?同伴だとダメ?

二者面談か三者面談かの指定がなければ、連れて行っても問題ないかなと思います。

ですが話す内容が限られてしまうし、先生としても悪い部分を伝えたりっていう本心が出にくくなってしまうかなと思います。

どこかで待たせておくことができるのであれば、そのほうがいいかなとは思います。

ただわが家もそうだったんですが、低学年のうちはお留守番も怖いし学校内でウロウロされても困る。

1年生のときの個人懇談は、子どもも同席でした。

子どもは教室の隅のほうで本を読んでいて、先生と私は小さめの声で話すっていう感じ。

そこまで深刻な話ではなかったので、問題なしでした。

もし気になる場合は、10分そこらのことなので廊下で待っといてもらってもいいかもですね。

小学校の個人懇談に着ていく母親の服装は?

地域にもよるのかもしれないですが、普通の公立小学校であれば、懇談で着る服は普通の日常的な服装です。

あまりにもくだけすぎたジャージなどで行くと、もしかしたら家庭環境を心配されてしまうかもですけど。

多くの方は、ニット&ジーンズとか、カットソー&スカートなどなど。

本当に普通の格好です。

入学式のようにかしこまった格好になりすぎると、逆に先生が身構えてしまうかもしれません。

あえて言うなら

・ラフすぎるものにしない

・少しきれいめな洋服にする

このくらいを意識しておけば、まず困ることはないかなと思います。

ママさんたちは本当にそれぞれで、きちんとした格好をしている方もいれば、ラフでカジュアルな方も。

どちらにしても、悪目立ちすることはありません。

先生への印象を考えるときちっとしたほうがいいのでしょうけど、服装よりも話し方や言葉遣いのほうが与える印象は大きいのではないかと思います。

オフィスカジュアルのようなイメージでいると、分かりやすいかもです。

まとめ

うちの子の小学校の個人懇談は、基本的に全員参加です。

時間は10分程度と短いものの、「面倒だな…」と感じることもやっぱりあります。

でもどうせ10分は話すんだから、せっかくならしっかりと話を聞いたほうがいいかなと思います。

限られた機会である、先生と親の情報交換。

今後の子どものためになるように、聞きたいことを考えておくといいかもですね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。