七五三のメッセージ文例!親から,祖父母から,贈る人別に紹介

七五三は、子どもの成長の節目ごとに行われるお祝いの日。

身近に七五三をする子がいれば、お祝いの言葉を贈りたいなと思う方もいるのではないでしょうか。

七五三は子どもにとってはもちろん、親にとっても一生の記念となる行事です。

(‘ω’)「メッセージを贈りたいけど、なんて書こう…」

七五三のメッセージ文例を、贈る人別に紹介します。

心がこもったお祝いの言葉の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

七五三のメッセージを書くときのポイントと注意点

七五三のお祝いの言葉は、子ども本人はもちろんのこと、親にとっても嬉しいものです。

贈る側としても、やっぱり喜んで受け取ってほしいですよね。

さてではまず、七五三のお祝いのメッセージを贈るときのポイントや注意点をまとめてみました!

七五三のメッセージを書くときは相手との距離感をはかる

メッセージは、相手との距離感によって語尾や文体が変わります。

子ども本人に向けたメッセージの場合はそれほど気にしなくてもいいかもしれませんが、親に向けたお祝いの言葉の場合は、わりと重要かなと思います。

親しければ、くだけた文体のほうが祝う気持ちが伝わりやすいかもしれません。

仕事関係や親戚などの場合は、丁寧さを重視した文体のほうが良いかもしれません。

七五三のメッセージを贈るのはいつ?

七五三は、11月15日前後に参拝する方が多いです。

できればお祝いの言葉は、参拝する当日までに届けたいもの。

11月上旬くらいを目途に出すようにすると、相手方にも喜んでもらえるのではないかと思います。

成長を祝う言葉を入れる

七五三は子どもの成長を祝う行事。

医療が発達していなかった昔では、7歳までの子は「神の子」と呼ばれ、元気に成長することが当たり前ではありませんでした。

現代では多くの子どもが健康に育ち大きくなっていきますが、「子どもの成長を祝い願う気持ち」は込めたいものです。

メッセージの中にはぜひ、大きくなったことを祝う言葉を入れてみてください。

七五三のメッセージ文例集!子どもへのお祝いの言葉はこう書いてみよう

ではまずは、七五三の当事者であるこどもへのメッセージ。

七五三は数え年ではなく満年齢で行うことも多いですが、それでも、一番大きくてもまだ7歳。

難しい言葉を理解できるわけではなく、長い文章をすらすらと読めるわけでもありません。

シンプルな内容で、簡単な言葉を選ぶようにしましょう。

・七五三のお祝いの言葉

・褒める言葉や喜ぶ気持ちを伝える

・成長を願う言葉

基本的な構成はこのような感じで行うと、失敗しにくいかなと思います。

全体的なボリュームが大きくなりすぎるといけないので、それぞれ1文ずつにしておくといいですよね。

・親から子ども本人へのメッセージ

・祖父母から孫へのメッセージ

・家族へ贈るメッセージ

親から子への七五三のメッセージ文例


○○ちゃん、七五三おめでとう。

いつもにこにこ笑顔の○○ちゃんが、パパもママも大好きです。

元気に大きくなってね。



○○くん、七五三おめでとう。

いつもお手伝いでママを助けてくれてありがとう。

これからも優しい○○くんでいてください。

スポンサーリンク



○○ちゃん、七五三おめでとう。

○○ちゃんの笑顔を見ていると、ママまでいつも楽しい気持ちになります。

これからも笑顔がすてきな女の子でいてください。



○○くん、七五三おめでとう。

元気に大きくなってくれてありがとう。

これからの○○くんの成長を、とても楽しみにしています。


祖父母から孫への七五三メッセージ文例


○○くん、七五三おめでとう。

○○くんの晴れ姿が目に浮かぶようです。

これからも元気に育ってくださいね。



○○ちゃん、七五三おめでとう。

赤ちゃんだった○○ちゃんが、あっという間にステキな女の子になりました。

これからも元気に大きくなっていってください。



○○くん、七五三おめでとう。

すくすくと大きくなっていく姿を見られて、とても嬉しいです。

これからも元気に育ってね。



○○ちゃん、七五三おめでとう。

もう〇歳ですね!おおきくなったなぁと実感しています。

笑顔がステキな○○ちゃん、これからもニコニコ顔を見せてくださいね。


子どもの親へ贈る七五三のメッセージ

七五三は子どものお祝いではありますが、やはり親が主体となって行うもの。

子ども本人へのメッセージと合わせて、親へお祝いの言葉を贈ってもいいかもしれませんね!

特に子どもは3歳や5歳くらいの、まだ手紙を渡すには小さすぎる場合は、子どもへのお祝いを親へのメッセージに代えてもいいかもしれませんよね。

親へ贈る言葉の構成は

・七五三のお祝いの言葉

・成長を喜ぶ言葉

・子どもとのエピソードなど

・今後の成長を祈る言葉

固めの文体にするか、柔らかい文体にするか、相手との距離感によって変えてみてくださいね。


七五三、おめでとうごさいます。

先日、○○ができるようになったと聞き、成長の早さに驚かされています。

初めて会ったときは手を引いて歩いていましたが、今はもう、追いつけないほど速く走るのでしょうね。

これからも、元気に育つことを祈っています。



○○ちゃんの七五三、おめでとうございます。

○○ちゃんがもう〇歳なんて、本当に時がたつのは早いですね。

きっと心の優しい、かわいらしい女の子になっているのでしょうね。

これからの○○ちゃんの健やかな成長を、心より祈っております。


改まった文章にしたい場合のメッセージ例文

仕事関係やあらたまった関係の場合は、固めの文体にしたほうが失礼がないかと思います。

・時候の挨拶

・七五三のお祝いの言葉

・子どもの成長と今後の健康を祈る言葉

このような構成はいかがでしょうか。


拝啓

肌寒さが身にしみる季節になりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

この度、お子様がめでたく七五三を迎えられたとのこと、心よりお祝い申し上げます。

ご両親によく似た聡明なお子様ですので、さぞかし立派な晴れ姿だろうと拝察いたします。

今後のご多幸を願い、健やかに成長されますようお祈り申し上げます。

敬具


チェック

プレゼントを同封するときには、その旨の記載も。

「ささやかながら七五三のお祝いの品を同封いたしました。」

「気に入っていただけたら幸いです。」

などの言葉で締めくくると良いのではないかと思います。

まとめ

プレゼントを贈るときなどでも、メッセージがあるとより気持ちが伝わりやすくなります。

もしプレゼントをしない場合でも、お祝いの言葉をもらえることは子どもにとっても嬉しいものです。

身近な人が七五三を迎える場合はぜひ、心のこもった言葉を贈ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。