七五三の写真は誰と撮る?親や祖父母と一緒か子どもだけか、正しいのは?

七五三は子どもの成長を祝い健康を願う、幼少期の大きなイベントの一つ。

衣装や会食などなど、決めなければいけないことはたくさんありますが、七五三で撮った写真は、あとあとから見てもホッコリするほど良い思い出になります。

さてでもその写真、子どもはもちろん主役だから真ん中で写るとして、他にも誰か一緒に撮るべき?

祖父母や親も一緒に写真に写るのか、それとも子どもだけなのか、どっちのほうがいいんでしょうか。

スポンサーリンク

七五三の写真は誰と撮る?みんなどうしてる?

いまや七五三は、神社への参拝よりも写真撮影がメインイベントになっている感もあります。

ずっと残り続け、数年後に振り返って思い出にふけることができる写真は、親としてはやっぱり重視したいですよね。

神社参拝のときの写真は、おそらくパパやママが手持ちのカメラで撮ることが多いでしょう。

何気ない姿をカメラにおさめたり、神社が用意してくれている写真スポットで家族全員で撮影したり。

祖父母が来てくれている場合には、家族+祖父母の大人数で撮ることもできます。

ですが、スタジオで撮る七五三の写真に関しては、また少し違うんですよね。

大判の写真であることや、きちんとした台紙に張られた状態で渡してもらえること、プロによる撮影であることなどから、「どういう構成で撮ろう…」と悩むことも。

しかも、参拝の日にそのまま撮影するのならまだしも、時期をずらしての前撮りや後撮りの場合は、夫婦の日程を合わせたり祖父母のスケジュールを調整したりと大変。

そのため、「誰と撮る?」「旦那は?」「祖父母は呼ばなきゃダメ?」

こんなふうに、いろいろと迷うことが増えてきちゃうんですよね。

前撮り写真は「呼べるなら」「呼ぶ気があるなら」でOK

前撮り写真や後撮り写真は、混雑する時期を避けて良い写真を撮るために行うもの。

近場に住んでいて気軽に来られるのであれば誘ってもいいかもしれませんが、遠方にいる祖父母ならわざわざ呼ぶまでしなくてもいいかなと思います。

もちろん、呼びたいのならお誘いすればいいですが、呼ぶ気がないならそれでも可

もし一言必要なのであれば「前撮り写真も撮るんです。本番は神社で撮ります。」くらい伝えとくといいかも。

わが家の祖父母は遠方に住んでいるので、前撮り写真を撮るときは声もかけません。
誘うと断るのにも気を使わせるかなと。

七五三の写真に祖父母や親が一緒に写るのはおかしい?

地域によりますが、お宮参りの場合は「父方の祖母が赤ちゃんを抱っこする」「父方の主催だから、母方の祖父母は撮影に参加しない」と考えることもあるようです。

気にしない方のほうが多いと思いますが、古くからの風習を重んじて守っている方もいらっしゃるよう。

一方で七五三には、そういった「父方の~母方の~」というしきたりはありません。

そのため、七五三の写真に親や祖父母が一緒に写るのは全く問題なく、むしろ喜ばしいくらいのこと。

スポンサーリンク

きっと大きくなって写真を見た子どもが「おじいちゃんやおばあちゃんもみんな揃ってお祝いしてくれたんだ」と嬉しい気持ちになることでしょう。

七五三は子どもの成長を祝い、健康に育つことを願うための行事。

家族そろっての写真なんてきっかけがないと撮らないし、大人数でも気にしなくてもいいかなと思います。

七五三の写真撮影があることを祖父母にきちんと伝えておこう

「七五三当日は、参拝の後に写真撮影をしてご飯を食べに行きます!」

簡単にしか伝えてなかった私も悪かったんですが、義母にこう言ってお誘いをしました。

当日、参拝後にみんなで家族写真を撮ろうとスタジオに行くと義母が「私も入るの?!」と。

子どもだけ、もしくは子どもと親の写真撮影だと思っていたようで、まさか自分が入るとは!だったみたいです。

服装はフォーマルだったのでそのままで大丈夫ですが、お化粧具合や髪型が気になったよう。

幸い、写真スタジオの化粧室を使わせてもらえたので事なきを得ましたが、申し訳ないことをしたなと。

祖父母も一緒にフォトスタジオで撮影をしようと思っている場合は、早めに伝えといたほうが無難。

しかも「スタジオで子どもと一緒に写真に写ってください」と、誤解する余地がないように言ってくとなおヨシです。

七五三の写真は誰と撮る?わが家の場合

わが家は2人姉妹なので、計4回の七五三をしてきました。

子どもだけの写真は、時期をずらして大手写真スタジオで。

わが家の七五三は着物なんですが、子どもはドレスを着て写真を撮りたいんですよね。

だからその願望をかなえるためだけの写真だったようにも思います。

3つ違いの姉妹なので、下の子3歳のときは上の子の小学校入学撮影を兼ねて、下の子7歳のときは上の子のハーフ成人式を兼ねて。

時期はピッタリではなかったけど、姉妹どちらにも撮る理由があったので

・七五三での1人写真

・何かの行事の1人写真

・姉妹での写真

という感じで、3枚撮ることが多かったです。

3枚だけだとフォトスタジオでもそれほど高価にはならず、プラスでL版の写真を数枚買って祖父母に渡せる余裕もありました。

七五三当日、参拝後には神社近くの写真館で撮影してもらうことも。

このときは、当日に来てくれた祖父母や私たち夫婦も揃っての家族写真を1枚。

七五三で、プロの人に撮ってもらった写真は計4枚。
何枚も買うわけじゃないので、全部で3万円くらいにおさまるように調整しました!

私の父母は高齢で出不精。

だから、きちんとした写真を撮る機会なんてほとんどありません。

七五三をきっかけに一緒に撮影ができたことは、私にとっては嬉しい思い出になりました。

ただやっぱり、スタジオでの写真撮影って、年配の人にとっては疲れるもの。

気遣いながら日程を組まなきゃなと思いました。

まとめ

七五三の写真撮影は、子どもだけでも家族全員でも、「撮りたいように」でOK。

写真はずっと残るものなので、もし祖父母も一緒に写ってくれそうならお誘いしてもいいかも。

「みんなでお祝いしてくれた」というのは、子どもにとってはとても嬉しい記憶になるかなと思います!

七五三にかかるお金の相場ってどれくらい?

写真撮影も含んだ七五三の予算の平均についてはこちらを参考にどうぞ♪

https://ameno-ato.com/1172.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。