年賀状辞退はがきを出す時期と文例は?相手を不快にさせないマナーとは

年賀状の発行枚数は年々少なくなっており、年賀状を書かない、もしくはメールやラインなどの別の方法に変えるという方は少なくありません。

「自然消滅」「だんだんとフェードアウト」相手によってはそういう方法もあるかもしれませんが、お世話になった方にはやはり、一言挨拶をしてからやめたいもの。

(‘ω’)「もう年賀状を書くのはやめよう」

そう思ったときの年賀状辞退ハガキを出す時期と文例についての紹介です。

スポンサーリンク

そもそも年賀状辞退ハガキはどういう相手に送る?

少し前から話題になっている『終活年賀状』

年賀状辞退の旨を記載して、年賀状のやり取りをやめる人が増えてきているということ。

ですがこういう年賀状辞退をわざわざ伝えるのって、少し抵抗がある方もいると思うんですね。

年賀状を出し合っている人の中には、お世話になった人もいればそうでない人もいる。

まったく親しくないのに、始めてしまったからなんとなくずっと続いているっていう人もいるんですよね。

年賀状辞退のハガキを出す相手について、明確なマナーがあるわけではありません。

そのため、どんな相手に対しても、送ってもいいし送らなくてもいい。

結局は、自分が相手にどのように接していきたいかということに左右されると思うんですね。

チェック年賀状をなぜやめる?

・高齢のため

・筆不精のため

いろいろと理由はあるかと思いますが、「あの人には出すけどこの人には辞退」ということはできるだけ避けて。

つながりが全くない場合は良いかもしれませんが、どこから話がもれてしまうとも限りません。

出す相手を取捨選択する場合は、慎重に行うようにしてください。

年賀状辞退ハガキを送るかどうかは相手によって変わる?

相手によって変わることもあれば、年齢によっても変わりますし、どのような関係を続けていきたいかにもよります。

もちろん今までやり取りを続けていたのだから、年賀状辞退ハガキを出すほうが丁寧ではあります。

ですが、出す辞退ハガキを減らしたいと思っている場合は、相手によって対応を変えてもいいかなと思います。

まったく親しくなく年賀状のみのやり取りだけ

年賀状の中にはときどきある、ある年から急に年賀状が途切れるパターン。

そういうのは、まるで親しくなく年賀状のやり取りだけが続いているという場合が多いのではないでしょうか。

・出さないようにする

・相手方から届いたら送り返すを繰り返す

徐々に消滅していく…というのは、よくあるケースではあります。

ですが、年賀状辞退のハガキを送る目的は、すっきりときれいな形で年賀状をやめること。

1年だけでは、すべての方に気持ちが伝わらない場合もありますが、このような自然消滅型は意にそぐわない部分もあるかもしれません。

本当に縁が薄く、辞退のハガキを送るのさえはばかられるような関係の方以外は、きっちりと挨拶をしたほうが気持ちよく終われるのではないでしょうか。

疎遠になりたいわけではないがそれほど親しくない人

こういう方には、ぜひ年賀状辞退のハガキを送りましょう。

もし何か近況に変化があった場合は、お知らせできるようにしておくといいかもしれませんね。

親しい人

親しい人なのであれば、電話やメールなどでその旨を伝えてもいいかもしれません。

年始の挨拶を直接言うこともできるでしょうし、気軽に電話をしてもいいですよね。

親しくしているのであれば、年賀状を辞退することに対して嫌な受け取り方はしないはず。

年賀状辞退を出す時期はいつ?

さて、まず気になるのが「年賀状を辞退する旨を記載したハガキをいつ出すのか?」ということ。

これには2パターンあって、

・今年の年賀状から辞退する場合

・今年限りで年賀状を辞退する場合

どちらにするかによって、辞退ハガキを出す時期が異なります。

スポンサーリンク


今年の年賀状から辞退する場合のハガキを出す時期

「今年」という言い方はおかしいかもしれませんが、「その年の年末に出す年賀状から辞退する」という場合。

そのときは、相手方が年賀状の準備を始める前に伝えておきます。

早めに用意する人がいることも考えて、12月初旬くらいに届くように出すのがベスト。

場合によっては、11月下旬に届いても問題ないかなと思います。

ただこの時期の辞退ハガキに関しては賛否両論があり、

「このハガキを書けるくらいなんだから、年賀状だって書けるんじゃないの?」という方も。

それも一理あるんですが、この時期に辞退ハガキを出すと、相手方の年賀状の手間が減るというメリットも。

考え方次第ですね。

今年限りで年賀状を辞退する場合

今年の年賀状を最後に、来年からの年賀状を辞退しようと思っている場合は、一般的な年賀状と同じく年始に届くように送ります。

チェック辞退ハガキを出していない人から年賀状が来た場合

「年賀状辞退ハガキを出していない人から年賀状が来た!」

そんな場合もあるかもしれません。

そんなときは、返信した時に辞退の旨を伝える、もしくは寒中見舞いなどで辞退の旨を伝えるようにしましょう。

年賀状辞退のハガキには何て書く?文例紹介

12月初旬に年賀状辞退のハガキを出す場合、年賀状に「今年限り」と記載する場合で、書くべき文言は多少変わります。

また、相手との関係性によっても変わると思いますので、参考までに。

年賀状辞退ハガキを書く際の注意点は

・末尾に今後の年賀状辞退の旨を記載する

・今までの感謝の意を伝える

・年賀状辞退の理由は差しさわりのないものにする

・今後の付き合いについても記載する

今までやり取りを続けていたほどの相手ですから、積極的に縁を切りたいと思っているわけではないはず。

できるだけ相手に失礼がないように、今後も付き合いを続けていきたい旨も記載するといいかなと思います。

年賀状辞退の文例


毎年いただいておりました年始のご挨拶ですが、高齢になり衰えを感じるようになりました。

誠に勝手ではありますが、今年をもちまして新年の挨拶状を最後とさせていただきます。

今後も変わらぬお付き合いのほどをお願いするとともに、皆さまのご健勝をお祈りいたします。



長年にわたり、心のこもった賀状をいただきありがとうございました。

私事ではありますが、ここ数年は忙しく、年賀状をしたためることができなくなってまいりました。

誠に勝手ではありますが、どなた様にも新年の挨拶状は今年限りにさせていただいております。

今後も変わらぬお付き合いをお願いするとともに、○○様のご健勝をお祈り申し上げます。


年賀状を辞退する一般的な理由として

・高齢のため

・寄る年波には勝てず

・視力低下のため

・仕事が忙しく

・体力の衰えを感じ

など。

また辞退の文言については、「お詫びの言葉+辞退の旨」が分かりやすいかなと思います。

『誠に勝手ながら、新年の挨拶状は今年限りとさせていただきます。』

『今後は年賀状を控えさせていただこうと思っております。非礼を深くお詫びいたします。』

『誠に勝手ではございますが、本年をもちまして年始の挨拶状は失礼させていただきたいと思います。』

今までの付き合いと今後の付き合いについての文言。

『長きにわたりお付き合いいただきありがとうございました。』

『今後も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。』

続いて、締めの言葉に。

『皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。』

『○○様のますますのご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。』

まとめ

年賀状を辞退するハガキは、相手に失礼な気がして出しにくいと感じる方もいるはず。

ですが最後だからこそ、丁寧にお礼をお詫びを伝えたいものです。

年賀状の辞退は高齢者だけではなく、現役世代の方にも増えてきているとききます。

最後まで礼儀を尽くすことで、自分の気持ちもすっきりするのではないでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。