クリスマスプレゼントに現金を子どもにってアリ?相場と渡し方は?

クリスマスプレゼントを純粋に楽しみにしているのは、もしかしたら小さいうちだけなのかも。

サンタさんの存在を疑い始める時期を過ぎ、だんだんと現実的なことを言い始める子もいますよね。

(‘ω’)「クリスマスプレゼントはお金がいい!」

こんなふうに言われたとき、プレゼントに現金を渡すのってあり?なし?

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントに現金を子どもにあげるのってアリ?なし?

「最近は、なんだか現実的な子が多いのね…」

と思うなかれ、昔からクリスマスプレゼントに現金が欲しいという子はいて、何を隠そう、私がそういうタイプの子だったんですよね。

最初に「クリスマスプレゼントは現金!」と言ったのは、高学年のころだったでしょうか。

だからこそ分かるんですが、そういう子の動機は単純で

・今欲しいものがない

・欲しいものはあるが高すぎるのでお金を貯めたい

どちらかです。

私の家は、サンタさんを信じているかどうかに限らず、クリスマスプレゼントの金額は5000円までのものと決まっていました。

親の予算がそうだったってことですが、わりと「サンタさんもそりゃ高いものは用意できないよね」と思ってた時期も長かったです。

だから、欲しいものがあるけど5000円以上だった場合、お願いすることができなかったんですよね。

そのため、クリスマスプレゼント分の5000円とお年玉と、次の誕生日プレゼント分で買おう!と。

自分なりに計画をたてて、無理をさせない範囲で目当てのものをゲットしようと思った結果が「クリスマスは現金で!」でした。

今思うと、渡しがいのないクリスマスプレゼントだなぁと思うし、夢がないなぁとも思います。

せめて親に、「これが欲しい!」くらいの意思表明はして、そのうえで「貯めたいから」と言えばよかったかなと。

ですがこういうふうに言う子どもって、その子なりの金銭感覚と計画性を持ってのことなんですよね。

ある意味、褒めてもいいんじゃないのかとすら思ってしまうのは、自分がそうだったゆえにでしょうか。汗

まずは何を考えての「現金」なのかを聞いてみる

高校生くらいになって「プレゼントは現金」っていうのは、よく分かる。

でも小学生くらいで「クリスマスは現金」っていうのは、あまり多いことではありません。

友だちと遊ぶにしても、それほどお金を使うことなんてないですしね。

まずは、なぜ現金が欲しいのか、それをきちんと聞いてみるのが先決です。

日本人にとって「プレゼントに現金」ってあまりなじみがなく、それだけに抵抗も感じます。

もらっていた私でさえも、今、自分の子どもに現金をあげるって抵抗があるんですよね。

「なんだそれ」って思います。

欲しいものがあって、それに向かって貯めていきたいのなら、それなりの方法を。

もし本当に欲しいものが何もないのなら、それなりの対処を。

高学年くらいになっても、やっぱりまだまだ子ども。

5000円をドンっと渡されちゃうと、どういう使い方をしてしまうか分からないですし、親の見守りが必要な額です。

そして何よりも、クリスマスに現金を渡すだけって、味気ないですしね。

クリスマスの現金はサンタの存在をどう考えているかで対処が変わる

親の立場になって思うと、子どもがサンタさんの存在を信じているかどうか。

それによって、現金を渡すときの対応を変えてみるのもいいんじゃないかと思います。

親がホイッと現金を渡しちゃうと、サンタさんを信じていた子としては「あれ?」となります。

クリスマスプレゼントに現金を欲しがるのって、打算的になっている場合もありますが、それだけではないと思っています。

(‘ω’)「クリスマスプレゼントに現金を欲しがるようになったら、もうプレゼントはいらないよね」

そうではなく、子どもなりにいろんなことを考えているのかもしれないです。

サンタさんに、自分の欲しいものの手助けをしてほしいと思っていることだってあります。

親の抵抗感と子どもの考え。

相容れない場合は、渡し方を工夫してみるのはどうでしょうか。

子どもへのクリスマスプレゼントは現金!渡し方の工夫で演出しよう

どうしても殺伐とした印象になってしまう、クリスマスプレゼントの現金。

親としてはやっぱり、もう少しクリスマスっぽく渡したいと思うものですよね。

そんな場合は、渡し方を演出すると「現金感」を薄れさせることができます。

ただこちらの方法は、子どもに「なぜ現金が欲しいのか?」のヒアリングが必須。

(‘ω’)「友だちと遊ぶお金が欲しいんだ!」

の場合には使いにくいかなと思うので、子どもの意図を先に聞いてみてくださいね。

クリスマスの現金はチケットにするとマイルドになる

わが家の子どもたちが現金を欲しがるようになったら、こうやって渡そうと思っている方法。

スポンサーリンク

それが「チケット制」です。

使うのはクリスマスカード。

どんなのでもいいですが、しっかりとした紙で作られているものにするといいかもです。

そこに、「5000円券」「3000円券」などの金額を記載。

もしくは、「次の誕生日に○○を買ってもらえる券」とかでもいいかなと思います。

欲しいものができたときに、このチケットを使って買ってもらえるように。

欲しいものに向けて貯めているのなら、お金が貯まったときにこのチケットと一緒に親にねだってもらえるように。

普通にお金を渡すよりは、ずっとマイルドになります。

ただこの方法では、分割で買うのが難しいです。

今欲しいものがないけど、文房具屋さんでちょこちょこ買いたいってときには向かないんですよね。

もしそんなふうに、「あそこのお店でかわいいものをたくさん買いたい!」とかが現金プレゼントの動機なら、「○○店買い放題券」とかにしてもいいかもしれないですね。

(‘ω’)「サンタさんから、買ってあげてねって依頼された」という体で。

クリスマスは現金だけでなくプラスアルファを

チケット制にしない場合は、私ならお小遣い帳をセットにして枕元に置いておくかも。


○○ちゃんならきっと、素敵なお金の使い道をしてくれるでしょう。

このお小遣い帳に、どんな使い方をしたのかを書いて、ぜひ教えてください。


こんな手紙も添えてみるかも。

小学生くらいの子であれば、きちんと守って書いてくれるのではないでしょうか。

親としても、何に使うのかって気になるところではありますしね。

クリスマスプレゼントに子どもに元気をあげるなら相場はいくら?

これは各家庭の予算額でもいいですし、少し少なめにしてもいいかなと思います。

一般的にクリスマスプレゼントの金額は5000円~1万円くらいが相場と言われていますが、

高校生:5000円~

中学生:5000円~

小学生:3000円~

現金の場合はこのくらいでも。

クリスマスプレゼントの金額の相場より低くても、あまり問題はないかなと思います。

まとめ

(‘ω’)「クリスマスプレゼントは現金がいい!」

言われちゃうと親としてはゲッソリ。

ですが、子どもなりにいろいろ考えてこの発言に至っているのかもです。

しっかりと話を聞いて、親子ともに納得のいくクリスマスにしてくださいね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。