京都のランリックと小樽のナップランドの違いは?ローカルアイテムを小学校で使うことについて

ランドセルは、その地域によって独特のものがあったり、その地域の子が好む色があったりします。

全国統一規格のように思えますが、実は細部は違うものもあるんですよね。

少し変わったランドセルの代表的なものが、「ランリック」と「ナップランド」

2つの比較と地元の小学生以外が持つことについてです。

スポンサーリンク

ランリックとナップランドって何が違う?比較してみた

ランリックは京都府の一部地域で、ナップランドは小樽市の一部で地元小学生に愛用されているもの。

ランドセルの代わりに、教科書や筆記用具を入れて登下校します。

ランドセルの代用品というよりは、その地域の人たちがランドセルの短所を補うために作った、いわば上位互換というイメージのほうが地元の人には強いのかもしれないですね!

さてでは、それぞれの特徴と比較をしてみたいと思います。

京都府のランリックの特徴

昭和40年代の発売当時は高価であったランドセルを購入できない生徒が多く、「安く・丈夫で・安全」という通学用リュックを作って欲しいという学校関係者の訴えから、ランリックは生まれました。

ランリックの写真

京都府のマルヤスという学生用品販売会社が作成しており、京都府長岡京市を中心に、地元小学生たちが愛用しています。

ランドセルのように牛革や人工皮革で作られているわけではないので、ランドセルのほぼ半分程度の軽さ。

値段もランドセル購入平均金額の4分の1程度と、非常にリーズナブル。

ランリック ランドセル
値段 1万円前後 4~5万円
素材 ポリエステルなど 合皮など
重さ 600~900g 1100~1300g

目立つこの黄色は、交通安全のために決められたと言いますが、最近は赤や青も登場。

ランドセルに比べるとデザインの幅が少ないのが難点ですが、使いやすさや使い心地を考えればランリックも魅力的です。

ランリックについての詳しくはこちらからチェックです!

ランリックの特徴って?京都以外の使用状況とかわいい有名ブランド品!
かわいいランドセル型リュックを探している方!ランリックの特徴と、有名ブランドから発売されているランドセルリュックの紹介です。

小樽市ナップランドの特徴

ナップランドの写真

ナップランドは、小樽市の村田商事が製作したバッグ。

昭和45年に初代が誕生したナップランド。奇しくも、ランリックの誕生と数年違いですね!

スポンサーリンク

小樽は雪が多く坂道も多い地域。

重たいランドセルを背負って登下校する子どもたちの姿を見て、どうにかできないかと悩んだ教職員が小樽カバン組合に相談したのが始まり。

「軽くて丈夫なもの」という条件から、生み出されたのがナップランドです。

現在(2020年3月現在)のカラーバリエーションは12色!

ツートンカラーになっているものもあり、かわいいです。

反射材がデフォルトでついており、リコーダーや折りたたみ傘が入るサイドポケットもあり。

A4クリアファイル対応のサイズとなっています。

また価格が6500円(税別)と安いのもまた魅力的です!

ナップランド ランドセル
値段 6500円(税別) 4~5万円
素材 ポリエステルなど 1万円前後
重さ 約660g 1100~1300g

ランリックとナップランドの比較

ナップランド ランリック
値段 6500円(税別) 1万円前後
素材 ポリエステルなど ポリエステルなど
重さ 約660g 600~900g
12色 3色

どちらかの地域に住んでいるわけでもなく、どちらの商品にも幼いころの愛着がない私からすると、デザイン的にかわいいのはナップランドかなと思います。

見た目が、普段使いをするリュックサックに近いです。

ランリックは、オンラインショップで部品の購入などができるので、メンテナンスが楽ちんそう。

ランリックやナップランドを京都や小樽以外で持つのはどう?

多くの学校では、通学バッグとしてランドセルが指定されているわけではありません。

「登下校に適したもの」というざっくりとした規定があるだけで、その一般的なものとしてランドセルを選んでいるのではないかなと思います。

うちの子が行っている小学校でも、「ランドセルで登下校してください」という案内はありませんでした。

ですがやっぱり、99%の子どもが一般的なランドセルを持って学校に行きます。

ランリックが多い京都府、ナップランドが多い小樽。

それ以外の地域でこれらのバッグを持って登下校するのはどうなの?

親はランリックやナップランドを気に入っていても、他に持っている子がいない中、自分の子どもだけっていうのはどうなんだろう。

子どもの性格にもよるんだと思いますが、個人的にはまったく問題なしだと思います。

最近はランドセルリュックなるものが有名ブランドから出ていることもあり、ランドセルの自由度ってあがってきています。

半かぶせのランドセルなんて、私が小さいころには見たこともなかったけど。いまやチラホラと見かけるまでに。

子ども自身も気に入っていて、周りに同じものを持っている子が少ないことを了承しているのであれば、持たせてあげるといいのではないかと思います。

まとめ

ランリックもナップランドも、その機能性からか、大人のファンも多いと言われています。

登下校にはもちろんですが、丈夫なだけに他の使い道もありそうです!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。