小学校PTAの給食試食会の挨拶例文!構成や注意点もまとめてチェック!

多くの小学校では、子どもたちが食べている給食を試食する会が開かれます。

PTAが主催で行われることもあり、1年生の保護者を中心に呼び、歓談しながら普段の給食を食べるという行事です。

献立表を見るだけでは分からない、子どもが食べている量や味を知ることができる大事なイベントですよね!

役員になっていると、給食試食会の司会や挨拶を頼まれることも。

「何を言おうか…」迷いがちな挨拶の例文を紹介します!

スポンサーリンク

小学校の給食試食会の挨拶の注意ポイント

子どもの行事とは違い、給食試食会は保護者だけが参加している学校行事。

そのため、子どもに対して行うような簡単な言葉選びをする必要はありません。

ですが、来ている保護者の多くは給食試食会に初めて参加する方々。

一般的な挨拶の構成と少し変えて、不安を取り除くようにするといいかなと思います。

挨拶の時間は短めに切り上げる
一般的な挨拶は2~3分ほどと言われていますが、保護者代表としての挨拶は1分程度にまとめたほうが聞きやすくなります。

言わなければいけないことを簡潔にまとめ、要領よく伝えるように文章を組み立てるようにするのがポイントです。

試食会の流れをさらっと説明する
今日はどのように進行していくのか、不安に思っているママたちも多いはず。

小さい子を連れてきている場合には、終了時間が気になっている方もいるでしょう。

当日の流れと、終了時間の目安をあらかじめ伝えておくと、参加する保護者も安心できます。

お願いするものがあるときは最初に言っておく
試食会後に意見を聞いたりアンケートを書いてもらったりする必要がある場合は、最初に伝えておくと親切です。

突然意見を求められると、だいたいの人はとまどってしまうもの。

食べながら何を言おうか考える時間があると、活発な意見交換がしやすくなります。

小学校の給食試食会の挨拶文の構成

言い慣れない挨拶でも、構成にそって文章を作っていくと楽に仕上げることができます。

進行順や行事の主旨に合わせて言葉を変えつつ、参考にしてくださいね。

1.はじめのあいさつ

2.集まってくれたことへのお礼

3.試食会の流れ

4.今日のメニューの紹介(栄養士からの話がある場合はそちらへつなぐ)

5.協力のお願い

6.おわりの言葉

はじめのあいさつと集まってくれたことへのお礼

この二つは同時に行ってもいいかと思います。

自己紹介を入れる場合は、最初に「PTAの○○です」などの言葉を入れるといいですね!

・本日はお集まりいただきありがとうございます。

・あいにくの天気ですが、足を運んでくださりありがとうございます。

まずは今日、来てくれたことのお礼から始めるとスマート。

緊張しているママもいるかもしれないので、にこやかに始められとなおヨシです。

試食会の流れの説明

どういう流れで進行していくのかを、ざっくりと説明しておきます。

スポンサーリンク

試食→アンケートで解散になることが多いですね!

司会の方が別にいない場合は、細かい説明をしておいてもいいかもしれません。

・配膳はどうするのか

・片付けはどのように行うのか

分担して行うのであればその指示、目安になる時間帯なども一緒にしておくといいと思います。

私も試食会に参加したことがありますが、時間を伝えてくれるのはありがたいです♪
特に下の子を連れてきている場合は、どのくらいのスピードで食べさせたらいいのか?などの目安になります。

試食会のメニューの紹介

簡単にでいいので、メニューの紹介を。

・子どもに人気のメニューです

・今日の献立は郷土食を盛り込んでいます

などなど、その日の献立については事前にチェックしておくようにしましょう!

栄養士さんの話がある場合は、そのことに触れるのもOK。

途中で栄養士さんに代わるのもいいですし、挨拶が終わった後にバトンタッチしてもどちらでも自然です。

私が行った給食試食会では、挨拶をする方が司会も兼ねていたので、途中でバトンタッチしていました。

栄養士さんが最後の締めをする必要がなくなるので、話しやすいと感じてくれるかもしれません。

協力のお願い

アンケートや意見交換など、参加した保護者に協力してもらうことがある場合は、最初の段階でお願いしておくようにします。

最初に言ってもらえると、保護者の方も考える時間があるので協力を得やすくなります。

小学校の給食試食会の挨拶例文

さて以上を踏まえまして、小学校の給食試食会の挨拶例文の紹介です!

語尾や言い回しはその場に合ったものに変えて参考にしてください。

本日はお集まりいただき、ありがとうございます。

この給食試食会は、毎日子どもが食べているものを実際に手に取り食べることができる、とても貴重な機会です。

ぜひみなさんも童心に帰って、楽しんで食べていただけたらと思います。

(給食試食会の流れを説明する)

(食べ終わる時間や会の終了時刻などを伝える)

本日のメニューは、子どもたちの好きな献立第一位の○○、○○、○○です。

栄養成分については、お配りしましたプリントをご覧ください。

(栄養士さんの話がある場合はその旨を伝える)

試食後は、みなさんの正直な感想をお聞かせ願いたいと思っております。

また、お手元にアンケート用紙もありますので、そちらへのご記入もよろしくお願いいたします。

では、ゆっくりとお召し上がりください。

PTA役員をしております○○と申します。

本日はあいにくの天候の中、お越しくださりありがとうございます。

今日食べていただく給食は、子どもたちが今から食べるものと同じメニューです。

ご自宅で、お子様と給食や食生活について話すきっかけになればと思います。

(給食試食会の流れを説明する)

(食べ終わる時間や会の終了時刻などを伝える)

今日のおかずである○○、○○は、地元でとれた野菜や肉を盛り込んだメニューです。

詳しい産地や栄養素につきましては、お配りしたプリントをご覧ください。

(栄養士さんの話がある場合はその旨を伝える)

試食後は、みなさんにアンケートのご記入をお願いしたいと思っております。

ぜひ、正直なご意見をお聞かせください。

ではごゆっくりとお召し上がりください。

まとめ

給食試食会は、普段子どもが食べているものを実際に口にできる貴重な機会です。

子どもの食に気を使っている方は特に、毎日食べているものが気になるものですよね。

楽しみにしているママたちも多い行事だと思うので、にこやかに簡潔にまとめると好印象です♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。