小学校に入学する前の準備は、ランドセルや学習机などの大きなものから、文房具などの細々したものまでたくさん。
体操服の準備も、入学前にしておかなければいけないことの一つ。
「どんな体操服なのか?」については入学説明会でしてもらえるかと思いますが、必要な枚数やサイズについては各家庭で考えなければいけません。
できるだけ効率よく購入するためには、どのくらいの枚数が必要で、どのくらいのサイズが良いのか?
小学校入学前に購入する体操服についての徹底解説です!
スポンサーリンク
小学校入学のときに体操服は何枚必要?
多くの小学校では、体操服は指定のものがあるかと思います。
わが家のような転勤族の多い地域では、「一応の指定はあるけど、最悪、白くてエリがあればOK」みたいなあやふやなルール。
ただ一般的な小学校では、みんなが同じ指定体操服を着ていることと思います。
シンプルな体操服が非常にリーズナブルに販売されてます。
こういう指定の体操服って、けっこう高いんですよね。
うちの子の小学校の指定体操服は、3000円前後。普段着のほうがよっぽど安い。
意外に高い体操服なので、できれば無駄のないように買いたいし、できれば買い替えの回数も少なくしたい。
まずは、入学時の体操服は何枚買うべきか?ということから。
小学校では体育の授業は週に何回あるの?
入学するとまず、時間割が配られるかと思います。
そこに体育が何時間あるかが書いてあるんですが、時間割通りに進まないこともあるんですよね。
例えば、運動会前には体育の時間が多くて、それ以外の時期は調節するために体育が少なくなったり。
夏場の体育は水泳が入るので、体操服の登場が少なくなることもあります。
小学校の学習要領によると、1年生が1年間に行う体育の授業コマ数は102。
2年生から4年生までのコマ数は105で、5年生と6年生では90コマに減少します。
1年間で約35週の学校があると考えると、週に2~3回ほど体育があると考えるといいかなと思います。
小学校で半袖の体操服は何枚必要?
一般的には、半袖の体操服は上下2セットあると便利。
洗い替えが1セットあると、持ち帰ってその日のうちに洗濯する必要がないので、母親的には助かります。
クラスによっては2日連続で体育がある場合もありますし、運動会前には3日や4日連続で体育があるなんてことも。
半袖を着る季節は乾くのも早いので、夕方に洗って干しても朝には乾くとは思いますが、けっこう手間になっちゃいますよね。
さて、わが家はというと、上の子も下の子も、半袖の体操服は1セットのみ。
体育の授業が連続していないということもありますが、小学校の方針にもよると思うんですよね。
というのもうちの子の小学校、体操服の持ち帰りは基本的に金曜日のみ。
汗をかいて気持ち悪いと思ったときのみ、自分で判断して持ち帰るということになっています。
うちの子は2人とも、それほど気にしないタイプというか、清潔感に欠けるというか……。
週に一度しか持ち帰らないことがほとんどなので、1セットでも問題ありませんでした。
本当に汗をかく季節はプールであることが多く、最近は熱中症対策の観点から、炎天下での体育を避けるというのも関係あるのかもしれません。
無駄な購入を控えたいという場合は、まずは1セットだけにしておいて、必要だと思うようになったらもう1セットというのでもいいかも。
実際に学校の授業が始まってみないと、どのくらい必要なのかって分かりません。
成長速度が早い時期でもあるので、ほとんど使わないうちにサイズアウトしちゃってももったいないですもんね。
小学校の指定体操服は、わりと近場でも買うことができます。
わが家の地域の場合は、イオンなどでも販売しています。
購入できる場所に行くまでが大変という場合を除いて、必要になったら買いに行くっていうスタンスでも問題ないかなと思います。
スポンサーリンク
そういう場合は説明会で話してくれると思いますが、必要枚数は学校によってマチマチですね。
多めに買っておくのは、余裕があればでいいかなと思います。
小学校入学のときに長袖の体操服は何枚必要?
4月がまだ肌寒く感じられるときには、長袖の体操服を着る子も多いです。
地域によっては、春先はまだ寒いですもんね。
そんなときは、半袖の体操服と一緒に長袖のセットを買っておいてもいいかも。
ただ、入学時に購入する体操服は1枚で十分。
次に長袖体操服に袖を通すのは、約半年後の秋口になってから。
どれくらい成長しているか分からないので、もしかしたら着れなくなってしまっているかもしれません。
もし入学してすぐに長袖体操服を使う予定がないのであれば、今購入する必要はありません。
小学校入学当初って、しばらくは授業らしい授業は行われません。
うちの子の小学校の場合は、最初の体育の授業はまず、「体操服の着脱を教える」というだけだったんですよね。
子どもの成長って思っているよりも早いものなので、必要になったときのサイズに合わせるというほうが無駄にならないかなと思います。
小学校入学時の体操服はどのくらいのサイズを選ぶべき?
成長のピークがいつになるのかにもよると思いますが、多くの子にとって小学校の6年間は、もっとも身長や体重が増加する時期じゃないかと思います。
そのときにピッタリのサイズを選んでいると、翌年にはダメになってしまうし、場合によっては1シーズンもたないことだってあります。
だからと言って、あまりブカブカなものを選ぶと運動しにくい。
サイズ選びって、けっこう悩んでしまうものなんですよね。
さてわが家の場合は、入学時の体操服のサイズは1サイズ上を選んでいます。
入学時はたしか115センチくらいで、普通に考えれば120なんですが、私は130をチョイス。
少し大きめなので、袖丈は二の腕まえの半分くらい。
長さが気になる場合は、折り返してもいいかもですね。
ズボンは短パンなんですが、こちらも少し大きくて短めのハーフパンツくらいの長さに。
ウエストが調節できるものであれば、体操ズボンに関しては1サイズ大きめでも問題なしです。
入学時にそろえておこうと思っている場合にも、1サイズ上というのが無難かなと思います。
2サイズ上にすると、ズボンの中に体操服を入れたときに腰回りがもたついて不快かも。
もちろんご家庭の判断ですが、どうせ何回かは買い換えないといけません。
2セット買うのを節約して、大きすぎないものを買い替えるていう方針のほうが、子どもにとってはやりやすいんじゃないかなと思います。
小学校の体操服は何度くらい買い替える?買い替えの時期は?
小学校の体操服を何度くらい買い替えるのか?というのは、サイズ選びの際にもけっこう影響してきますよね。
できれば買い替えの回数は減らしておきたいもの。
文科省によると小学生の身長の平均は
男の子(cm) | 女の子(cm) | |
1年生 | 116.5 | 115.6 |
2年生 | 122.6 | 121.4 |
3年生 | 128.1 | 127.3 |
4年生 | 133.5 | 133.4 |
5年生 | 139.0 | 140.2 |
6年生 | 145.2 | 146.6 |
こう見ると、平均的に成長していくと買い替えは3回、うまくいけば2回ですむかなという感じではないでしょうか。
わが家の場合は女の子なんですが、1年生のときに130を使い始め、3年生のときに140を使い始めました。
そして5年生のときに160を購入。
うちの子が平均よりも大きいタイプだったというのもありますが、女の子は横に大きくなっていきます。
女性らしい体つきになってくるとどうしても、ジャストサイズを嫌がるようになるんですよね。
ゆったりしたものがいいということで、そのときも1サイズ上を選びました。
成長のピークが小学生ではない場合は、買い替えは2回でよさそう。
その場合は中高での買い替えが必要だと思うので、最終的な買い替えの頻度は、たいして変わらないのかもですね。
まとめ
先日学用品売り場に行って話を聞いてみましたが、どうやら最近は、サイズの大きいものを買う方が減ってきているよう。
それよりも、手持ちを最低限にして、そのときに応じて買う方が増えてきたのだとか。
考え方によっていろいろですが、子どもが過ごしやすく、かつ、お財布に優しい方法で購入していきたいですね!
スポンサーリンク