小学校に入ると、先生への連絡手段のほとんどは連絡帳を介して行われます。
何か気にかかることがあった場合や体育の見学などなど、緊急の場合は除いて、ほとんどは連絡帳です。
そのため小学校では、欠席のときは友だちに連絡帳を預ける仕組みになってるんですよね。
子どもが休んで連絡帳を預けたけど、下校時間を過ぎても連絡帳が届かない!
そんなときの親の対応をまとめてみました!
※大ざっぱな主婦の意見なので悪しからずです。
スポンサーリンク
小学校を欠席時に友だちに預けた連絡帳が届かないときの対応
同じ小学校の兄弟姉妹がいる場合はいいですが、欠席のときは普通、近所の子に連絡帳をお願いすることになるかと思います。
仲の良い子が近くに住んでいればいいですが、そうでない場合はけっこう気を使うものなんですよね。
(‘ω’)「わざわざ届けてもらうの悪いな…」
親同士が気軽に連絡を取り合うような仲ならまだしも、子どもの顔しか知らないということも多々。
学校を休んだときは、連絡帳を頼んでいる子が届けてくれます。
明日の予定や必要な持ち物なども書いてあるので、連絡帳が届かなければ次の日の用意ができません。
では、下校時刻を過ぎても連絡帳が届かなかった場合に、こちらはどのような対応をすればいいでしょうか。
連絡帳が届かないときの対応で考えておくべきこと
連絡帳を待っているこちらとしては、早く届けてほしいと思うもの。
(‘ω’)「早く届けてくれないと明日の用意ができない!」
(‘ω’)「先生に確認しなきゃいけないのなら、遅くなると先生が帰っちゃう!」
(‘ω’)「そもそも先生、連絡帳を渡し忘れたりしてないかな…」
いろいろ思うんですが、相手方にも事情はあるはずなんですよね。
学童に行っているのかもしれないし、放課後教室に行っているかもしれない。
急かすのは悪い気もするし、でも早くもらわないと困るし……。
そんな場合は、こんな風にしてみてはいかがでしょうか。
1.他の友だちに明日の予定を聞く
連絡先を知っている子が同じクラスにいるのなら、明日の時間割と持ち物だけ聞いておくのがいいかも。
休んだ時に知りたいのは、時間割の変更と持ち物。
これさえ分かれば、連絡帳自体はどれだけ遅くなっても問題ないかなと思います。
気にかかる場合は、センシティブなことを連絡帳に書かないようにするのがポイント。
2.その子のお宅まで取りに行く
届くのが遅いから来ましたっていうふうにしちゃうと角が立つので、あくまでも、届けてもらうのは申し訳ないからっていうスタンスで。
ただ普通はあまり取りに行くってことはしないので、勘ぐられることはあるかもしれません。
単純に恐縮されることもあるだろうし、「届けるのが遅かったからわざわざ訪問したんだ」と思われることもあるだろうと思います。
もしそれが気になるようであれば、連絡帳を預ける段階で取りに伺う旨を伝えていてもいいですね!
「病院に行くので家を留守にするから~」などで大丈夫かと思います。
スポンサーリンク
3.学校に電話をして先生に聞く
手っ取り早い方法ではありますが、どうしてもっていうときだけにしておきたい方法でもあります。
学校に電話して先生に聞いてしまうと、連絡帳を届けるのが遅いということを先生が知ることになりますし、そのことでその子が怒られてしまうこともあるかもしれません。
欠席のときの連絡帳で、子ども同士の仲が悪くなったらバカバカしいですもんね。
どうしても早急に先生に聞きたいということであれば、連絡帳を預かってくれている子への配慮が必要かなと思います。
私だったら、「ちょうど下校時刻に病院で留守にしていたので」とか言うかも。
4.下校時刻に家の前に出ておく
自宅が近くの子や、自分の家の前が通学路になっている場合などは、下校時刻になったら家の前に出ておいてもいいかもしれません。
そこで預けた子を見つけたら声をかけて、お礼を言って連絡帳を渡してもらうという。
子どもなんだから、連絡帳を預かっていても忘れてしまうことだってあります。
家に帰って習い事やらなんやかんやとしていて、思い出したのが夜だったってこともあるでしょう。
そのまま手渡してもらえたらその子の手間もかからないし、こちらの不安もなくなるので安心です。
小学校欠席時の連絡帳に対する意識は人それぞれ
うちの子も一度、近所の子の連絡帳当番になっていたことがありました。
分団登校がある小学校なので、子どもが集まっている時間帯にその子の親が来て、連絡帳を預けていくんですよね。
だから、私が連絡帳を預かっていることを知るのは、子どもが帰宅してから。
ある日、私の仕事の都合で放課後教室(学童の一時利用みたいなもの)に子どもを預けていて、その帰り道で「連絡帳を預かっている」ということを聞きました。
そのときの時間は18時。
帰り道でそのままその子の家にいって、連絡帳を手渡しました。
数日後、その子のママとの共通の友人から「連絡帳当番うちになったって聞いた?」と言われて、「いや聞いてないよ」と。
どうやら、わが家が連絡帳を届けるのが遅いのが不満だったようで、連絡帳を預ける相手を変えたとのこと。
学校への申請も変更しなきゃなので、そこまで手間をかけるって何かあったのかと気になったようでした。
忘れてたわけでも怠けていたわけでもないのになぁ、と。
休んでいて連絡帳を預かって帰ることが分かっていれば、その子のママに遅くなると連絡くらいはできたけど、知らなかったしなぁ。
別にいいんですが、なんとなくモヤモヤとする出来事でした。
18時が遅いか普通かとか、連絡帳を預かったときに取るべき行動とか、家庭によって意識はそれぞれです。
子どもにやり取りさせるようにしている以上、忘れてしまって届けてないっていう事態が起こるかもしれないことくらい、先生方だってわかっているはず。
欠席した側としては気になってしまうとは思うんですが、たかだか連絡帳です。
イレギュラーな持ち物(図工で使うものとか)であれば事前に聞いているだろうし、宿題は欠席時はしなくてもいいだろうし。
時間割変更は気になりますが、遅くても連絡帳が届くのであれば問題ないでしょうし。
あまりピリピリとせず、大きく構えていてもいいんじゃないかなぁとも思ってしまいます。
こういう機会を活かして、自分の子どもには、連絡帳を預かったときはすぐに持って行くと安心してもらえるってことを伝えられるといいですよね。
まとめ
私はおおざっぱな性格なので、「連絡帳くらい」と思ってしまいますが、きちんとしている方は心配になることと思います。
小学生くらいの子ども、特に低学年だと、しっかりしているように見えて抜けていることも多いです。
連絡帳を預ける場合は、帰宅時のときのことも一言お願いしておくと、忘れにくくなるのではと思います。
スポンサーリンク