うちの場合は年中からだったんですが、幼稚園から鍵盤ハーモニカを用意するように言われる時があります。
日常保育の中で使うこともありますし、生活発表会の演奏で使ったりもしますよね。
普通は幼稚園から購入用紙をもらうんですが、値段を見てビックリ!高い!
・鍵盤ハーモニカは幼稚園で買うと高い!
・安いのは買っても大丈夫?
・安いのはどこで買えるの?
などなどについてです。
スポンサーリンク
鍵盤ハーモニカを幼稚園で買うと高い!
うちの子が行っている幼稚園の場合、園から買うと鍵盤ハーモニカの金額は約6000円。
これってけっこう高いですよね。
それもそのはず、幼稚園から購入しちゃうと定価販売になるからですね。
で、ネットを覗くとわりと安い鍵盤ハーモニカもあるんですよね。数千円違うこともあるかもしれません。
んで、なんでこんなに値段が違うのさ?と。
定価だからといっても、こんだけ値段が違うのは何かあるからなんじゃないの?と思うじゃないですか。
見る限り、金額の違いは販売メーカーの違いっていうだけなんじゃないかという気がします。
私の時代は「鍵盤ハーモニカ」と呼んでいたんですが、これは総称。
販売しているメーカーによって、呼び方は様々なんですよね。
・ピアニカ:ヤマハ
・メロディカ:ホーナー
・メロディピアノ:キョーリツ
・メロディホーン:ゼンオン
思ったよりもたくさんある…!
幼稚園や小学校で購入あっせんされているのは、スズキのメロディオンが多いのではないでしょうか。
でも、どれも同じ鍵盤ハーモニカの中なので、大した違いがあるわけではないんですよね。
それでも、高価なものとリーズナブルなものを比べると、2~3千円くらいの差があることも。
こうやって並べてみると、安いのを買ってしまいたいのが主婦の本音。
私は実際に安いのを買ったんですが、違いはあったのか?というと。
鍵盤ハーモニカは安いのを買ったらダメ?違いはあるのか?
値段的にいうと、
・キョーリツのメロディピアノがだんとつに安い!
・あとのメーカーはけっこう誤差
・変わったデザインだと高くなる
わが家はだんとつに安かったキョーリツにしました。
んで単刀直入に言って、他の子が買ってたスズキの鍵盤ハーモニカと比べて、何も違いがわかりません。
音の違いを聞いても分からないし、吹きにくいとかなりにくいってこともないみたい。
プロの人が吹くとか、ソロでとかなら違うのかもだけど、子どもがみんなで合奏で使うレベルなのであれば、全然問題ないんじゃないかと思います。
鍵盤ハーモニカの価格差は、調律によって生まれるといわれています。
つまりは、安いものは音がずれてることがあるかもっていうことですよね。
ミをひいてるのに、ミよりもちょっとずれてるっていう。
前述もしましたが、素人耳ではちょっと聞いたくらいでは分からないですし、そもそも子どもが弾くと、鍵盤の押し具合や吹き具合で若干音がずれます。
気になる人もいるかもですが、私は気にしたこともないくらいのもんです。
スポンサーリンク
鍵盤ハーモニカを使うのは何年生まで?安いと壊れやすいんじゃないの?
3年生からは音楽の授業でリコーダーが始まります。
4年生になっても音楽の時間に持っていくこともたまにありますが、メインに使うのは幼稚園の年中~2年生までの3年間ではないでしょうか。
子どもなので、片付けるときにボンって投げつけるようにすることもあるし、まぁ大事には扱いません。
安いからっていうのも理由の一つなのかもしれないですが、ケースの留め部分はしづらくなったような気がします。
ということで、安い鍵盤ハーモニカを買う際に「ここは気を付けたほうがいい」ということをまとめてみました。
安い鍵盤ハーモニカを子ども用に買うときに気を付けておきたいこと
1.鍵盤の数
教育用として一般的なのは、32鍵盤のもの。
黒鍵と白鍵を合わせて32なので、2オクターブ半くらいのイメージですね。
32鍵盤はオーソドックスなタイプですが、中には25鍵盤や37鍵盤のものもあります。
鍵盤数は同じにしておいたほうが、子どもが教えてもらいやすいのではないかと思います。
2.吹き口の種類
教育用のものを買えばついているとは思いますが、ホースになっている卓奏タイプと立奏用の吹き口。
両方ついているものを選ぶようにしてください。
練習のときはホース、発表会のときは立奏用というふうに、2種類使い分けることはちょくちょくあります。
3.ケース
鍵盤ハーモニカのケースって、ネットなどでは大きくうつっているわけではありません。
だから分かりにくいんですが、安い鍵盤ハーモニカってケースが簡素な作りになっていることが多いような気がする。高いのも同じなのかな。
わが家は、留め具の部分が片一方だけつかなくなっちゃいました。
手作りしてあげるといいかもしれないですね。
子どもが使う鍵盤ハーモニカはどこで買うと安い?
鍵盤ハーモニカ自体は、楽器屋さんに行くと販売していますが、種類がかなり少ないです。
大きい楽器屋さんに行くともっとあるんでしょうけど、郊外のイオンモールに入っている楽器屋さんくらいの大きさだと、有名メーカーのちょっと高いものしか置いてありませんでした。
値段で選ぶなら、もちろん最安値はインターネット。
お店で買うよりはかなり安く買えるんじゃないかと思います。
手に取って確認できないので、多少は不安ではありますけど。
|
キョーリツの鍵盤ハーモニカ。わが家はこれです。
|
ヤマハのピアニカ。
こちらはソフトケース付きなのがいいですね!ピアニカケースは買うと結構高いです。
|
スズキのメロディオン。
|
ゼンオンのメロディホーン。
|
ホーナーのメロディカ。
ホーナーはこいうシンプルなもののほか、おしゃれな鍵盤ハーモニカもあります。
学校に持っていったらかなり目立ちそうですけど。
まとめ
幼稚園でも小学校でも、あっせんされた鍵盤ハーモニカ以外を使っている子はたくさんいます。
子どもがみんなで演奏するくらいでは、メーカーの違いなんてほとんど分からないです。
個人的には、数年しか使わないから安いほうがいいって思いますが、考え方次第ですね。
ぜひ納得のいくものを購入してくださいね。
スポンサーリンク