学区内引っ越しをするときの連絡方法は?連絡帳の書き方と登校班への挨拶

子どもがいる家庭では引っ越しの際に、子どもの学区が変わらないように小学校や中学校の学区内で転居することも多いです。

賃貸から賃貸への引っ越しもそうですし、マイホーム購入の場合もそう。

比較的よくあることではあるんですが、学校が変わるわけではないだけに、学校への連絡方法や手続きなどに不安を持つものなんですよね。

さて、先日わが家は学区内引っ越しをしまして、学校や登校班への連絡などを済ませたばかり。

忘れないうちに、学区内引っ越しをする際の連絡方法などのまとめです。

スポンサーリンク

小学校の学区内引っ越しをするときの連絡方法は?

わが家の場合は本当に近距離での引っ越しでして、学区内どころか同じ町内での移動でした。

引越し業者に頼むのもなんだかなぁと思うくらいの距離だったんですが、冷蔵庫や洗濯機は自分では運べないので仕方ないかなと引っ越し業者を頼んだくらい。

ただどれだけ近場での移動でも、学校への連絡は必要です。

学校への連絡は早いほうがいいですが、早すぎる場合は実際の引っ越しの10日前~1週間前くらいで、もう一度伝えておいたほうがいいかなと思います。

先生が忘れてしまうことはないと思いますが、念のため。

伝えることがらは

・引っ越しをする日にち

・登校班が変わる初日の日にち

・新住所

・電話番号(変更する場合)

連絡方法に関しては、電話でも連絡帳でもどちらでもかまわないと言われました。

言い間違いや聞き間違いがあることを考えると、電話だけでなく連絡帳でも伝えておいたほうが安心かもしれません。

また、懇談や参観などの行事がある場合は、そのときに直接伝えてもいいですね!

この場合も、「詳しい住所などはまた連絡帳でお伝えします」と言って、きちんと新住所を書いて渡したほうが安心です。

小学校の場合は登校班の変更があるので、口伝えで終わらせないほうが無難かなと思います。

マイホーム購入で学区内引っ越しする場合は先生が事前に知っていることも

わが家は中古住宅を購入して引っ越しだったんですが、新築中古どちらでも、住宅ローンを組む際に「先に住所変更をする」という珍事が起きます。

不動産業界では当たり前になっている慣習のようですが、まだ引っ越しも引き渡しもしていないのに住民票の住所を変えないといけないんですよね。

住民票の住所を変えるならもちろん、子どもの医療証関係も住所変更をするわけで、おそらくその関係で先生が知ることになったのではと思うのですが…。

わが家の場合、こちらが伝える前に登校班の担当の先生が、引っ越しをすることを知っているようでした。

先生方にとっては「あるある」なのかもですが、知らないわが家にとっては「なんで知ってるの?!」でした。

そのため、わが家が引っ越しても問題ないような登校班への変更がだいぶ早いうちから行われました。

バタバタと変更になるよりはよかったかなと思いますが、うーん、なんとなく気持ちよくはないですよね。

学区内引っ越しを伝える連絡帳の書き方

わが家の場合は、すでに先生が引っ越すことを知っていたということもあり、10日前くらいに連絡帳で担任の先生に連絡しました

学区内引っ越しの場合は学校へ提出する書類などもなかったので(学校によって異なると思うので確認を)、連絡帳で十分かなと思います。

書くべきことは前述したように

・引っ越しをする日にち

・登校班が変わる初日の日にち

・新住所

スポンサーリンク

・電話番号(変更する場合)

文頭と文末に、先生への言葉を付け加えるとより丁寧になります。

例文

いつもお世話になっております。

〇月〇日に学区内に引っ越しをすることになりました。

新住所は○○○○です。

そのため、〇日から新しい班で登校したいと思っております。

何か必要な手続きがありましたら、教えていただけると幸いです。

ご面倒をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

〇月〇日に学区内への引っ越しをすることになり、〇日から新しい登校班で登校したいと思っております。

新住所は○○○○です。新しい電話番号は○○○○で、〇日から使用を開始いたします。

住所変更や登校班の変更に際しまして、必要な手続きがありましたら教えてください。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

先日、電話でもお伝えさせていただきましたが、〇月〇日に学区内引っ越しをする予定です。

新住所は○○○○です。

〇日からは新しい登校班で登校したいと思っております。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

学区内引っ越しに際して不安なことがあれば、このときに伝えてもいいかと思います。
連絡帳で言いにくいことなら、電話でもいいですね!

いつもお世話になっております。

〇日に学区内への引っ越しをすることになり、〇日から新しい登校班で登校したいと思っております。

新住所は○○○○です。

登校班が新しくなることで、子ども自身が不安に思うことがあるようです。

必要な手続きについても伺いたいと思いますので、のちほどお電話させていただけたらと思っております。

ご面倒をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

小学校の学区内引っ越しをするときの登校班への挨拶はどうする?

登校班の仕組みは学校によって大きく異なり、そのため、学区内引っ越しの際の挨拶の方法についてもかなり勝手が違います。

うちの子の小学校の登校班は、学校主導で行われ保護者はまったく関与しません。

高学年が班長になり10名弱で編成されていますが、なにせ転勤が多い地域なので、入れ替えなども多いです。

入れ替えがある場合は先生から個人に伝わり、親は変更があったことを知らないこともしばしばあるくらいです。

こういう楽ちんな登校班の場合は、引っ越し前の最後の日に子どもたちにお礼の言葉、引っ越し後の最初の日に子どもたちに「よろしくお願いします」くらい。

親同士で連絡や挨拶はしないので、しっかりした子なら子どもが自分で挨拶するっていうのもアリです。

一方で、保護者や役員の方が登校班の代表者を務めるなど、親が関与して管理している場合には、新旧双方の代表者に挨拶が必要かと思います。

きちんと引っ越し日を伝えておかないと、来ない子をいつまでも待って遅刻してしまうことや、置いて登校されてしまうということが起きかねません。

学校から連絡してくれると思いますが、自分からも連絡しておくとより丁寧です。

先生に連絡したい旨を伝えると、代表者の連絡先を教えてくれるかと思います!

個人情報の関係で連絡先が分からない場合は、旧住所の最終日と新住所の初日に、登校班の集合時間に顔を出してみるといいかも。

お世話のために代表者の方がいることもあるので、顔を見て挨拶をすることができます。

きちんと挨拶をしておくと心証も良くなるので、面倒でもしっかりしておいたほうがいいです。

まとめ

学区内引っ越しは、子どもの環境が変わらないので負担が少なくてすみます。

ですが親としては、学区外への引っ越しと同じくらい分からないことも多いものなんですよね。

学区内への引っ越しは多く、先生方も慣れていることと思います。

分からないことは早めに聞いておくと安心です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。