わが家の子どもはどちらも女の子なので、ことあるごとに、ぬいぐるみが増えていきます。
プレゼントが発生するイベントや旅行のときなどなど、大小問わず、様々なサイズのぬいぐるみがわが家には鎮座しています。
とはいえ収納スペースは限られているので、いつまでも無限に増やせるわけではありません。
でも、ぬいぐるみの捨て方って戸惑うことのほうが多くないですか?
処分したいと思ったときの参考に、ぬいぐるみを無料で処分する方法のまとめです!
スポンサーリンク
ぬいぐるみを無料で処分する代表的な方法は家庭ごみ
ぬいぐるみを無料で処分する方法として、代表的なのは家庭ごみとして出すこと。
大きさにもよりますが、一般的な素材のぬいぐるみは可燃ごみとして処分することが可能です。
一番手軽な方法ではありますが、気持ち的に障壁が高いのもこの方法。
愛着のあったり思い出があったりするぬいぐるみの場合は、やっぱり生ごみと同じように捨ててしまうことに抵抗を感じてしまうものです。
こういう「処分しなきゃいけないけど、普通にゴミとして捨てるのは抵抗がある」というものを家庭ごみとして捨てる場合の方法は以下。
・生ごみなどの他のゴミと一緒の袋に入れないようにする
・お清めの塩をまく
・きちんとお礼を言ってから袋に入れる
特に「きれいな紙で包んでから捨てる」という方法は、正月飾りや七夕の願い事を書いた短冊など、普通に捨てることに抵抗があるものを処分するときに、よく行われる方法です。
紙に包むことには浄化の意味もあるそうで、古くから使われている方法なのだとか。
愛着があるものを処分する場合には、手間をかけてあげたほうが気持ちが楽になるかもしれません。
ただ地域によっては、可燃ごみを紙で包むことを禁止している場合もあるのだとか。
そういう場合は、中身が見えない状態になっていると収集してもらえないこともあるので、事前に確認を。
カラス対策などで、生ごみを新聞で隠して捨てる方が多い地域であれば、ほぼ問題はないかと思います。
リサイクルショップでぬいぐるみを買い取ってもらう
自分では捨てにくいものを処分するための方法として、リサイクルショップに引き取ってもらうのも、よくあるものの一つ。
ぬいぐるみを商品として扱っているリサイクルショップであれば、買取を行っている場合が多いです。
スポンサーリンク
ただ、買い取ってくれるぬいぐるみは、ダッフィーやシェリーメイなどのディズニーの人気キャラクターや、有名ブランドのもの、その時期の旬のキャラクターのものなど限られたもの。
UFOキャッチャーでとったものや、お土産店の普通のぬいぐるみなどは、単体では値段がつかないものがほとんどです。
安くても買い取ってもらえれば良いほうで、値段がつかないことや引き取り自体ができないことも多いかと思います。
無料のお引取~買取できるものまでございますが、その中でも買取できるモデルとなるとごく限られてきます。
大多数のぬいぐるみは量産品のため買取できない場合がほとんどです。
引用:出張買取アシスト
もし値段が付かない場合でも、自分で処分することに抵抗がある場合は、引き取ってもらえることも。
お店のスタッフの方に相談してみるといいかなと思います。
ただその場合、売れないと判断されると結局は捨てられてしまいます。
そういうケースがあることも理解したうえで引き取ってもらうようにしましょう。
また、一部の買取業者では、こちら側の送料負担で海外リユース品として引き取ってくれる場合もあります。
送料の分だけ有料にはなってしまいますが、処分せずに他の誰かに使ってほしいと思う場合は、そういう買取業者を探してみてもいいかもしれません。
フリマアプリやオークションでぬいぐるみを買い取ってもらう
手間や時間がかかっても良い場合は、「ラクマ」「メルカリ」などのフリマアプリや「ヤフオク」などを使って販売してみるのもいいかもですね!
捨てるのではなく、他の誰かに使ってほしいと考えている場合には、お小遣い稼ぎも兼ねて出品してみるのも方法の一つ。
ただ、フリマやオークションでのぬいぐるみ販売は、予想以上に売れないです。
現在のぬいぐるみ出品を見ていても、売れているのは新品状態で人気キャラクターのものばかり。
まとめ売りでも、売れ行きはあまり良くないように思います。
ネットでぬいぐるみを売ろうと思うと、手間はもちろんですが時間もかかります。
それまでの間は、ぬいぐるみをずっと自宅に置いたまま処分できない状態になるので、期限を決めて出品してみるといいかもしれませんね。
ジモティーでは販売している方も多いですが、無料で譲る方が可能性は高いです。
地域の施設やNPOなどにぬいぐるみを寄付する
他の誰かにぬいぐるみを使ってほしい場合には、寄付する先を探してみるのもいいかもしれません。
幼稚園や保育園、施設などへのぬいぐるみ寄付
幼稚園や保育園、地域の施設などで、ぬいぐるみ寄付の可否をHP上で記載しているところはほとんどありません。
そのため、自分で連絡して受け入れてもらえるかどうかを確認しなければいけません。
でも残念ながら、新品のぬいぐるみや人気キャラクターであっても、受け入れをしていないところのほうが多数。
もし寄付を受け入れてくれるところが見つかったら、どんなぬいぐるみだったら良いのかという条件をきちんと聞いておきましょう。
それに当てはまるぬいぐるみだけを、持ち込みします。
NPO団体にぬいぐるみを寄付する
海外へのリユース品として、あるいは児童養護施設などにぬいぐるみの寄付を行っているNPO団体があります。
・受け入れるぬいぐるみの状態に条件がある
・送料はこちらの負担である
などなど、どんなぬいぐるみでも寄付できるというわけではありませんが、新しい誰かに使ってもらえるのはありがたいですよね。
ただ現在(2022年2月)は、感染症の関係で受け入れをストップしている団体もあります。
事前に問い合わせ等で確認してから検討してみてくださいね。
まとめ
ぬいぐるみを無料で処分するための方法は、
・家庭ごみとして処分する
・リサイクルショップで買い取ってもらう
・フリマアプリやオークションで販売する
・寄付する
という4つが代表的な方法です。
愛着のあるぬいぐるみであればあるほど、自分が納得できる状態で処分することが重要です。
後悔しないような方法を探してみてくださいね。
スポンサーリンク