お歳暮は嫁ぎ先に必要?両家の親同士での相場と何を贈るのかについて

毎年、年末近くなるとデパートなどでも販売され始めるお歳暮。

お付き合いがある人同士が贈り合う、古くからの伝統行事のようになっています。

お世話になっている人に贈るものですが、人間関係を良好に保つためのアイテムとして使われることも多いですよね。

さて、そんなお歳暮、自分の子どもが結婚した相手の親には贈るべきなんでしょうか。

もし贈るとしたらどのくらいの価格の、どんなものを贈ればいいの?についてです。

スポンサーリンク

お歳暮は嫁ぎ先の親にも必要?

わが家の場合は、実家の母は義実家の母、つまり私の旦那さんの親にお歳暮を贈っています。

結婚が決まってからずっと贈り合っているので、もう十年以上贈り続けていることになります。

でですね、お歳暮を贈る本来の意味は、日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを伝え、「今後もよろしくおねがいします」です。

でも、私の母が義母にお歳暮を贈る理由は、「自分の娘をかわいがってやってください」というのがメインかなと思います。

これはお中元に関しても同じだと思います。

家庭によってお歳暮を贈るか贈らないかの風習というか、そういうルールって違います。

最近では会社でお歳暮を禁止している場合も多いので、30代や40代の人にとってはあまり贈り合う習慣ってないんですよね。

それでもおそらく、私の娘が嫁いだらその嫁ぎ先に、お歳暮やお中元を贈ると思います。

だって、自分の娘を良く思ってほしいですから。

お歳暮を贈られて気分を害す人ってあまりいません。

面倒だなって思うことはあるかもだけど、それによって相手の印象が悪くなることってないと思うんですね。

しかも、嫁ぎ先の親に贈るのは、自分の子どもの顔をたてることにもつながります。

特別にお歳暮を断られなければ、贈ったほうがいいんじゃないかと思います。

親同士がお歳暮を贈り合っている娘の立場として

親同士がお歳暮を贈り合っている娘として、純粋に、親の気遣いをありがたいなと思います。

お歳暮を贈るのは12月の中旬くらいだと思うんですが、義実家に帰省したときにお礼を言われるんですね。

(・∀・)「あなたのお母さんにいただいたのよ。ありがとう」

私が贈ったわけではないし、私自身は義母にお歳暮って贈らないんですけどね。

私の父母がお歳暮を贈ってくれることで、義母の私を見る目が変わるとまでは思わないですが、「あなたのお母さんはきちんとしているから」と言われることはあります。

息子の嫁が、マナーを知っている親の子どもっていう認識なのかもですね。

私も親を褒められて嬉しいし、義母もなんだか喜んでる雰囲気だし。

年金暮らしの父母にとっては痛い出費だろうと思うので余計に、ありがたく思える。

お歳暮を両家の親同士で贈る場合の相場はどれくらい?

引き出物などの会社である株式会社マイプレシャスの調査によると、

贈る相手によって異なりますが、一般的には3,000円~5,000円と言われています。

引用:株式会社マイプレシャス

その他にも、「頻繁にあう人には3000円」「遠方に住んでいて会えない人には5000円」など、親戚関係に贈る場合は普段の生活も考慮して金額を決めることもあるようです。

が、わが家の両親が義両親に贈っているお歳暮は、だいたい4000円弱くらいが多いみたいです。

だいたい相場くらいっていうことですね!

義両親からいただくものも、だいたい同じくらいの価格帯なんじゃないかと思います。

お歳暮を両家の親同士で贈る場合のおすすめ品。なに贈る?

わが家の両親も義両親も、だいたい毎年同じものを贈ってます。

ときどき変えることもあるみたいですが、あくまでも「いつものが買えなかったー!」というときだけ。

住んでいる地域がお互いに遠いので、その地域でしか買いにくいものを毎年贈ってます。

一度贈ったときに「これおいしい!」と良い反応をもらって、それ以降は同じものを。

義母からも同様で、「もうすぐあちらのお母さんから贈られるからー♪」みたいな感じで、うちの母も楽しみにしてます。

こんなふうに、

・相手が住んでいる地域では手に入りにくいもの

・本心から気に入ってくれているもの

こういうのが見つかれば、それ以降は同じものでもいいんじゃないかなと思うんですね。

スポンサーリンク

だって、毎年同じものを贈ってたら考えるのにも疲れちゃいますしね。

(´・ω・`)「本当に気に入ってるのかしら…」

(´・ω・`)「何を贈ればアタリなのかしら…」

そんなふうに思ったときは、子どもたちの出番ですね!

こっそりとリサーチしたり、本心を探ったりして、アタリの品物を見つけるのに役立ちます!

とはいうものの、贈り始めやアタリの品が見つかっていない段階ではやっぱり迷ってしまうものです。

さて、親同士でお歳暮を贈る場合には、どんなものを贈るのがいいんでしょうか。

お歳暮におすすめな食料品

年齢や家族構成にもよりますが、日持ちするもの、小分けにできるものなどを選ぶといいかなと思います。

・油

こちらは私が個人的に大好きなごま油。

山口県のごま本舗が販売しているもので、とってもおいしいです。

健康に気を使っている人なら好きなんじゃないかと思います。

・洋菓子

アンリ・シャルパンティエ」は洋菓子の定番店。

小分けにされているので、孫たちが帰省したときのおやつにも活用できます。

・ジュース

子どもの帰省用にオレンジジュースやカルピスなどの飲みやすいものもいいですが、健康的な飲み物もおすすめ。

奈良県のナラノコト「はちみつジンジャー」 は、一度贈りましたが好評でした!

お歳暮におすすめな生活雑貨

タオルや洗剤などの生活雑貨は、毎年贈るものを変えないといけない気がしてしまうので、次年からの選ぶ手間を考えると大変かなと思います。

わが家の場合は義母がひとり暮らしなので、タオルなどもあまり買い替えが必要じゃないってのも大きいかもしれません。

定番なのは

・タオル

・洗剤

・入浴剤

普段の生活スタイルを知っていれば、ビンゴなものが見つかりそう。

子どもにリサーチしてもらうのが無難かもです。

好みがわからない場合は、カタログギフトにしてもいいですね!

まとめ

お歳暮は相手に「これからもよろしく」の気持ちを伝える良い機会です。

子どもと義両親の関係が良好でいつづけるように、両家が仲良くいられるように、ぜひ贈ってみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。