わが家の義実家は、義母が一人暮らし。
親戚は周りにいますが、子どもはすべて県外に出てしまっているので、わが家も会いに行くのは年に1回程度です。
年末年始に帰省できないときには、心ばかりですが、お歳暮を贈るようにしています。
「お歳暮(ドドーン!)」ではなく、「美味しいもの見つけました♪」の軽いノリではありますが。
毎回頭を悩ませてしまうのは、義母が一人暮らしだということ。
1人で暮らしている義母におすすめのお歳暮って、どんなものがあるんでしょうか。
スポンサーリンク
お歳暮は1人暮らしの義母に何をあげる?
一般的に1人暮らしの高齢女性ということで思い浮かぶのは
(‘ω’)「お歳暮に人気の食材でも、多すぎるものは困るんじゃないの?」
(‘ω’)「日持ちしないものは消費しきれないよね」
こういうのはきっと前提になると思うんですが、喜んでもらえるお歳暮を選ぶときは、その人の生活スタイルを少しでも知っておくことが必要かなと思います。
例えば私の義母の場合だと
・子どもや孫は気軽に行き来できる距離にいない
・友達とのやり取りは多く、近所付き合いも活発
・行動的でとても元気
中には子どもや孫が近くに住んでいて、子どもがよく遊びに来るっていう場合もありますし、体が弱く家の中にいることが多い場合もあります。
それによって、お歳暮であげるものって変わってきます。
ではではザックリと、どんなものだったら喜ばれやすいかについてです。
1人暮らしの義母が喜んでくれるお歳暮の条件
・日持ちする
・好みが分かれているものではない
・病気などで禁止されている食材ではない
今までは好んで食べていたものでも、もしかすると食事制限などで食べないようにしているものもあるかもしれません。
単純に、好みじゃないから消費できないっていうものもあるかもしれません。
「喜んでもらえる贈り物」って実はとても選ぶのが難しくて、どちらかと言えば「困らない贈り物」
無難な、当たり障りのない品物になってしまうことも多いんですよね。
ただ、お歳暮は日ごろの感謝の気持ちを表しているもの。
喜んでもらえるものを贈ろうと思う気持ちはもちろん大事ですが、一生懸命選んで贈った気持ちは伝わるのではないかと思います。
肌掛けやストールなど、お歳暮にファッションアイテムは人気ですよね。
私の義母の場合は、身に着けるものの好みがしっかりしているので、贈ったことはありません。
こだわりのない方ならいいですが、好みのものを選ぶのって難しいです。
一度誕生日にバッグを贈ったときは、「このくらいの大きさ」「こういう形」「こういう色」まで指定してもらいました汗
スポンサーリンク
年配の女性に人気のお歳暮は?一人暮らしでも満足できる品物
ではでは、1人暮らしの義母が満足できそうなお歳暮の品物って何?と。
かつて、1人暮らしの義母への母の日プレゼントに頭を悩ませていたりもしまして、そちらも一緒に参考にしていただけたらです。
食べ物や飲み物
個人的には、食べ物や飲み物が一番贈りやすく、もらう側としても便利なんじゃないかと思っています。
私の義母はもう高齢で、「一人分の食事を作るのが面倒で~」って言うんですよね。
だから、よそゆきの食材よりも、日常的に食べられるものにすることが多いです。
孫がよく遊びに来るなら、そのとき用に、ジュースの詰め合わせやお菓子などでもいいかも。
わざわざ用意する手間が省けます。
また、正月に親戚が集まる予定があるのなら、多めの食材を贈って「集まりで使ってください」もアリですね!
佃煮セット
|
日持ちするし、ご飯さえ炊けば簡単に食事になるということで佃煮セット。
嫌いな方が少ないというのも、贈り物として便利です。
お茶漬けセット
|
普段はなかなか買うことのない、高級お茶漬けセット。
体調が悪いときでも食べやすいので、年配の方に贈るのにはいいですよね。
飲むお酢セット
|
一本ずつに入っている量はそれほど多くないので、一人暮らしでも消費しやすいです。
「健康でいてね」のメッセージにも。
食べ物や飲み物以外
どうしてもイメージ的に、お歳暮と言えば食べるものや飲むもの。
ですが食べ物の好みが分からない場合には、食べ物や飲み物以外で選んでもいいですよね。
カタログギフト
個人的には少し味気なく感じてしまうんですが、最近はカタログギフトを贈る方が増えているとか。
好みのものを自分で選んでもらえるので、贈りやすさはピカイチ。
商品券やギフト券については、一般的には、目上の人に贈るのはタブーとされています。
気にしない方も増えてきていますが、どう思われるか分からない場合は避けたほうが無難です。
寒さ対策グッズ
お歳暮を贈る季節は、若くても寒さが身に染みる時期。
寒さ対策ができる、あったかグッズを贈るのはいかがでしょうか。
|
一人暮らしの義母へのお歳暮はいくら?平均予算は?
お歳暮の平均予算は3000円~5000円。親戚に贈るときは、5000円前後がボリュームゾーンです。
一人暮らしの義母に贈る場合も、このくらいの価格でいいと思います。
ただ、贈るものによっては値段が大幅に超えてしまうこともあります。
「年末年始に会いに行けない」「夏に何も贈れなかった」こういう場合に少し高めのものを贈るのも、いいかもしれないですね。
まとめ
義母へのお歳暮は、実母に比べると好みが分からないので、選ぶのに迷いがち。
思い切って「何がいいですか?」と聞けたら一番いいと思いますが、そうでない場合は
・好みが分かれにくいもの
・日持ちするもの
・小分けになっているもの
ここらへんを前提に選ぶといいかなと思います。
スポンサーリンク