赤ちゃんにお年玉はいくら必要?代わりにあげるもののおすすめは?

お正月の定番である子どもたちへのお年玉。

自分の子どもにはもちろんですが、正月に会った親戚の子どもに渡しているって人も多いんじゃないでしょうか。

でも渡す前に迷ってしまう「何歳からあげるの?」「赤ちゃんにも渡すべき?」

赤ちゃんへのお年玉って必要なんでしょうか。

スポンサーリンク

赤ちゃんへのお年玉は必要?もらうならあげたほうが無難かも

普通に考えたら、赤ちゃんは自分でお金を使うことはできないし、欲しいものだって自分の意識ではありません。

(´・ω・`)「じゃあ、必要ないんじゃないの?」

赤ちゃんに渡したお年玉はそのまま親の管理になるわけだし、それって意味ないじゃんって思っちゃうんですけどね。

赤ちゃんへのお年玉が必要なのかどうかって、親との関係によって変わると思うんですね。

・自分の子どもが赤ちゃんの親からもらっているなら、あげたほうがいい

・赤ちゃんの祖父母などに自分がもらってきたならあげたほうがいい

個人的には私、「子供にお年玉をあげる」という行為自体が大人同士の関係の問題だと思ってるんですよ。

子どもはただもらって嬉しいってだけだと思いますが、大人的には「あげたのにくれない」とか「○○円あげたのにこれだけしかくれない」とか、いろいろありますしね。

例えば私、子どものころは親戚のおじさんに毎年もらってたんですね。

だからそのおじさんに孫が生まれたときは、毎年お年玉を渡すようにしていました。

これは私の両親の顔を立てる意味もありますし、義理を通すっていう意味もあるのかなと思います。

赤ちゃんへのお年玉って、赤ちゃんへの贈り物っていうか親へのポーズのような気もします。

自分がその赤ちゃんの親にもらっていたとか、自分の子どもはもらってるとか、それならあげたほうが無難なのかなと思います。

赤ちゃんへのお年玉はいくらが妥当?500円くらいがぴったりかも

とはいうものの、赤ちゃんに対して多すぎる金額のお年玉をあげるのも不自然ですよね。

お年玉の相場は以下、

未就学児

・1000円台:44.2%

・1000円未満:21.1%

小学生

・3000円台:38.2%

・1000円台:20.0%

中学生

・5000円台:51.4%

・3000円台:24.0%

高校生

・5000円台:42.2%

・10000円台:41.5%

データ引用:アットホームボックス調べ

未就学児の多くは『1000円台』が多数派の回答ですが、これっておそらく園児がメインだと思うんですよ。

赤ちゃんへのお年玉の妥当な線は、500円くらいなんじゃないかと思います。

わが家は赤ちゃんへのお年玉は500円

うちには今、4歳(年中)と1歳の親戚がいます。

どちらの子に対しても、赤ちゃんのときは500円のお年玉でした。

きれいっぽい500円を用意しておいて、かわいいポチ袋にいれて渡すっていうのが定番。

この子たちの親は、わが家の子どもたちにくれるお年玉の金額がわりと多めなんですよね。

だから入園した子に関しては1000円に金額アップさせて、入園するまでは500円です。

スポンサーリンク

赤ちゃんへのお年玉の代わりに渡せるものは?

私個人としては

・赤ちゃんへのお年玉は、自分もしくは自分の子どもがもらうならあげる

・赤ちゃんへのお年玉は、入園するまでは500円でいいと思う

っていう考え方なんですが、場合によっては「500円渡すのもなぁ…」って方もいるかもですね。

たしかに500円だとお年玉らしさはないし、もっと赤ちゃんに喜んでもらえるものにしたいって思うかも。

そんなときは、お年玉の代わりにできるものを渡してあげると喜んでもらえそう。

スタイやベビー用食器などでもいいと思いますが、やっぱりおすすめはおもちゃ。

その場で遊んでくれるかもだし、お気に入りになったらあげたこちらとしても嬉しいですもんね。

お年玉の代わりに赤ちゃんに渡せるおもちゃリスト

おもちゃといっても、あくまでもお年玉の代わり。

それほど高いものである必要はなく、1000円前後くらいのものを探せばいいかなと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【コンビ】かみかみフラワー 歯がため/ベビー玩具/知育玩具/ガラガラ/おもちゃ
価格:669円(税込、送料別) (2018/12/3時点)

楽天で購入

こちらは赤ちゃんの定番、歯がため。

歯が生え始める時期なので、3か月~っていうところでしょうか。

1歳を過ぎると、歯がためで遊ぶ子は少なくなるので本格的に小さい赤ちゃん向け。

手の使い方が上手になってくる1歳半~は、楽器もおすすめです。

知育としてもいいと思いますし、大きくなっても意外と使うおもちゃです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベビー ロディ コップかさね No.3783
価格:985円(税込、送料別) (2018/12/3時点)

楽天で購入

わが家の子どもたちはこういうコップをかさねるおもちゃ、けっこう好きで長く遊んでたんですよね。

モノを積み上げるのって、ある程度発達がすすんでいないとできないんですが、指先の訓練にもなるし時間稼ぎにもなります。

IKEAにも同じようなコップかさねを売ってるんですが、そちらは男の子向きかな。

雑貨屋さんなどにも置いてあることが多いので、ぜひチェックを。

こちらは安西水丸さんの『がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん』という絵本。

うちの子が赤ちゃんのとき、市から配られたファーストブックがこれでした。

6か月のときの健診で配られたものなので、1歳前後の子にちょうどいい絵本なのかなと思います。

絵本系は親には鉄板なので喜ばれる一方で、「もう持ってるかも」っていう不安もありつつ…。

事前にリサーチできるならしておくといいかもですね!

ほぼすべての赤ちゃんがハマるアンパンマン。

こういう携帯電話は、子どもはかなり長く遊ぶんですよね。

おもちゃを用意しても、強い興味を持つのは親が実際に使ってる電話だったりもしますが…。

まとめ

赤ちゃんへのお年玉が必要かどうかは、親と自分との関係によって違うかなと思います。

仲が良かったり、自分がもらっていたりという関係のときは、あげると喜ばれます。

ポチ袋に500円入れてっていうのに抵抗がある方は、代わりにおもちゃをあげるのもいいかも。

その場で遊んでくれると、やっぱりうれしいですよね。

ぜひぜひ検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。