アスパラ菜の子供が食べやすいレシピは?味や栄養素も紹介するよ

緑色の菜っ葉系って、子どもが食べないことって多くないですか?

わが家の子どもも、ほうれん草やら小松菜やらの葉っぱが苦手で、苦虫どころじゃない顔をしながら咀嚼するわけですね。

ということで、今回は『アスパラ菜』に挑戦です!

子どもが食べやすい食べ方やレシピについて試してみました。

結果、菜っ葉大嫌いな長女はいくつかが食べられて、菜っ葉ちょい苦手な次女はスルスルと食べられました。

これ、けっこういいかもです。

スポンサーリンク

アスパラ菜ってどんなの?どの部分がアスパラガス?

アスパラ菜は、アブラナ科アブラナ属の野菜。

中国野菜の「サイシン」と「コウサイタイ」を掛け合わせてできた、比較的新しくできた品種です。

同じアブラナ科アブラナ属の野菜には、ターサイやカリフラワー、ブロッコリーや小松菜などがあります。

でですね、「アスパラ菜」と聞くとどうしても「アスパラガスのなにかじゃねぇの?」って思っちゃうんですが、まったくの別品種です。

歯ごたえや味がアスパラガスに似ていることから、「アスパラ菜」の名前がついたとのこと。

だからアレですね。

そもそもアスパラガスが苦手な子どもは、アスパラ菜も苦手に思うかもしれないですね。

アスパラ菜の栄養素

アスパラ菜に多く含まれているのは、βカロテン。

アンチエイジング効果があるといわれている成分で、抗酸化作用、活性酸素抑制などが期待できます。

また、

・ビタミンB群

・カリウム

・マグネシウム

・鉄分

・カルシウム

などなど、体を作るうえで必須栄養素も含まれています。

アスパラ菜ってどんなの?アスパラガスとの違いは?

さて、では実際のアスパラ菜。

私は道の駅の産地直売ブースで買ったんですが、5本入って130円でした。

ボリュームはそれほど多くないので、一般的な菜っ葉よりは少し割高感があります。

茎はこんな感じ。

かなり太いですね。

この太い茎の部分が、アスパラガスの食感に似てるって言われている部分です。

葉っぱ部分はこんなふう。

アスパラ菜は花芽を食べる野菜なので、花部分も食べちゃいます。

で、アスパラ菜とアスパラガスの違いってなんなのさ?と。

もちろん「花がついてる」とか「葉っぱがある」とか、見た目からそのまんまな違いはありますけど、一番はこれ。

スポンサーリンク

!(^^)!「口の中に繊維が残らない!」

アスパラガスを料理するときって、ピーラーで固そうな皮はむいちゃうじゃないですか。

どこまでむいたらいいのか分からなくなりますが、かなりしつこくむいても、ときどき口の中に残っちゃうんですよね。

アスパラ菜はそれがない!

茎部分を下処理なしで普通に使っても、食べたらアスパラガスだし繊維は残らないし。

かなり使いやすいんじゃないかと思います。

子供にも食べやすく!アスパラ菜のおすすめレシピ

買ったときの袋には

炒め物、さっと湯がいてサラダ、おひたし、漬け菜などでお召し上がりください。

とあるんですが、味も食感もクセがないので何しても合うんじゃないかと思います。

つーか、アスパラガスでできる料理は全部大丈夫なんじゃないかな。

一番簡単なアスパラ菜のおひたし

やっぱりはじめはこれだろうっていうことで、おひたし。

こちら湯がいた状態のものです。

このままめんつゆやしょうゆをかけて食べるのもアリですが、アスパラガスが苦手な長女は、「これはキツイ」と。

そうなんです、葉っぱ部分は普通の菜っ葉な感じなんですが、茎部分はホントにアスパラガスなんですよね。

そんな場合は

・ツナとマヨネーズで和える

・ごま油とにんにく、塩でナムル風にする

葉っぱがあるので和え物にしてもうまく味がなじみます。

大人としては、わさび醤油や辛子をつけて食べるとおいしい。

アスパラ菜の炒め物

アスパラガスが苦手な長女は、こちらのほうが好評でした。

・ベーコンと炒める

・豚肉と炒める

・豚肉を巻く

・卵でとじる

本当にクセがないので、茎の切り方を変えればどんな料理に入れてもよさそう。

「湯がく」「炒める」の調理法なら、失敗はないのかなと思います。

クックパッドのレシピではこんなのがいいかなと思います。

Cpicon アスパラ菜とベーコンの炒め物 by mafumin

こちらは下茹でして作ってますが、そのまま炒めても大丈夫。

塩ゆですると色味がよくなるので、きれいな緑色を残したい場合は、ちょっと手間ですが下茹でするといいかもですね。

レシピを見なくてもおいしく食べられる!アスパラ菜のまとめ

私、基本的に料理が苦手なのでクックパッドは手放せません。

が、アスパラ菜に関してはレシピを見なくてもおいしく食べられるかなと思います。

・茹でて和える

・塩コショウで炒める

これだけでかなりおいしく食べれてしまうから。

秋から春にかけては、スーパーで見ることもあるかもしれないアスパラ菜。

家庭の食卓は同じような野菜が並びがちですが、アスパラ菜は手を出しやすい野菜です。

新しい野菜にチャレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。