七夕料理って何?由来と献立を紹介!

7月7日は七夕。

お子様のいる家庭では特に、七夕ならではの行事食を用意する方も多いのではないでしょうか。

笹飾りに短冊をつけて、それを見ながら七夕料理っていうのもステキですよね!

でも、七夕料理ってどんなものがあって、どんな由来があるの?

七夕に食べる料理についてまとめてみました!

スポンサーリンク

七夕料理といえば何?みんなが食べている行事食は

七夕に食べる料理といえば、最初に思いつくのはやはりそうめん

有名な七夕祭りが行われる仙台では、古くから七夕にそうめんを食べるのが風習でした。

現在では全国に広がっていて、夏の定番メニューでもあり、七夕の行事食ともなっています。

親としては、そうめんは気軽に作れる楽ちんメニュー。

手間がかかる行事食が多い中、「そうめんが七夕の代表料理!」と言われると嬉しいんですよね。

(‘ω’)「でもなんで、そうめんが七夕の行事食になったんだろう…」

そうめんは天の川や、織姫が紡ぐ糸をあらわしていると言われることもあります。

そのため、七夕レシピの中には、そうめんで天の川を作るようなものも多いですよね。

でも実は、そうめんが七夕料理になったのは、見た目だけが理由ではありません。

古くからの由来がある、伝統的な七夕料理なんです。

七夕にそうめんを食べるのはなぜ?由来は?

もともとは、七夕に食べられていたのは「索餅(さくへい)」と呼ばれるもの。

これは、小麦粉と米粉を練り合わせて縄のようにねじって作られたもの。

今のお菓子で言う、かりんとうに似たものです。

「索餅(さくへい)」は、奈良時代に中国から伝わってきたもので、そうめんの原型とされています。

平安時代、宮内の七夕行事の際に索餅が供えられ、欠かせないものとされていました。

中国では、「7月7日に索餅を供えると無病息災になる」という言い伝えが。

これは国に大きな祟りがあった際に、索餅を供えることでその祟りが収まったということに由来しています。

日本に伝わった当初は、七夕行事には索餅を食べる伝統がありました。

が、時代を経るにしたがってそうめんへと変化していきました。

前述したように、そうめんの姿は織姫の糸や天の川を連想させます。

それが、そうめんが広まっていった理由の一つにもなっているのかもしれません。

・無病息災

・そうめんを糸に見立て、裁縫の上達

七夕に食べられるそうめんには、このような意味が込められています。

スポンサーリンク

七夕料理にピッタリの献立は?

七夕にはそうめん!とはいうものの、現在ではそうめんだけではなく、いろんなものが七夕料理としてあげられています。

・ちらし寿司

・いなり寿司

・カレー

伝統的なものを作って、子どもに教えてあげながら食べるというのもいいですが、子どもの好きなものを食べて、楽しく七夕をお祝いするのもいいですよね。

古くから七夕には、そうめんや季節の野菜や果物をお供えしていました。

供えた後にそれを食べることで、ご利益をいただくということですね。

もしそうめんではなく他の献立を考えているのなら、七夕に供えられていた季節の野菜を入れてみてはどうでしょうか

デザートに季節の果物を取り入れることで、七夕感アップです。

七夕の時期に旬をむかえるのは以下。

きゅうり・トマト・なすび・ピーマン・おくら・とうもろこし・さやいんげん・さくらんぼ・メロン・いちじく・ぶどうなど

夏野菜はカレーの具材にピッタリですし、おくらなどは切れば星形に。

七夕を演出しやすい野菜も多いので、ぜひ取り入れてみてください。

七夕料理の簡単レシピ

私自身がそこまで手間をかけた料理ができないので、簡単に作れる七夕料理のレシピの紹介です。

七夕のそうめんレシピ

Cpicon 七夕に☆やっぱりそうめん!簡単行事食 by コミカルKUMIKO

盛り付けを少し工夫するだけでできる、七夕らしいそうめん。

凝ったレシピの紹介が多い中、こちらは簡単なので不器用な私には嬉しい。

トッピングを増やして、星をたくさんにしてもかわいいかもです。

七夕のちらし寿司レシピ

Cpicon 七夕☆ちらし寿司 by yu☆ai

私にはちょっと難しいかも…と思いつつ、紹介せずにいはいられなかったかわいさ。

のりの細工が難しそうですが、簡易化すればそれっぽくなるんでしょうか。

おそらく、これを作ったらわが家の子どもたちは喜びのあまり叫ぶでしょう。

Cpicon 七夕☆ちらし寿司ミニカップ☆ by Morise*

はんぺんで星を作るアイデアが秀逸。

今年はわが家、こちらのレシピを真似して、はんぺんで星を作ります。

七夕のいなり寿司レシピ

Cpicon ひな祭り/子供の日/七夕♪稲荷ちらし寿司 by アトリエ沙羅

ひな祭りや子どもの日にも使える、いなり寿司のアイデア。

切ったおくらなどをのせると、七夕感が強くなるんじゃないかと思います。

これはかわいいです。

まとめ

七夕に食べるそうめんには、無病息災や裁縫上達などの願いが込められています。

七夕行事の際に供えられていた、そうめんや旬の野菜や果物。

7月7日の食卓には、このようなものを取り入れてみるといいかもしれませんね。

食事をしながらながめる、笹飾り。

実は片付ける日が決まっているってご存知でしょうか。

笹飾りを外す日や短冊の処分方法については、こちらを参考にしてみてくださいね。

七夕の短冊はいつからいつまで飾る?終わった後の処分方法は?
七夕飾りはいつからいつまで飾ればいい?七夕が終わった後の短冊の処分方法など、七夕に関する迷いがちなことのまとめです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。