年賀状をやり取りしている相手の中には、普段の交流はなく、年始の挨拶のみという方も多いですよね。
年に一度の近況報告をかねて、年賀状を交換しているケースも少なくないと思います。
そういう場合にはときに、出した年賀状が「宛先不明」で返ってくることがあります。
さて、そんなときにはどんなふうに対処すればいいんでしょうか。
スポンサーリンク
年賀状が宛先不明で返送された!そんなときの正しい対処法は?
(‘ω’)「出した年賀状が、宛先不明で返送されてきた!」
引っ越して住所が変わったけど、転送届を出していなかったときにこのようなことが起きます。
そしてそういうケースには、2通りあるかなと思います。
・相手からの年賀状には新しい住所が明記されていた
・相手からは年賀状が来なかった
相手から年賀状が来なかった場合は、新たな住所を知るすべがありません。
他の連絡先を知っている場合は、電話やメールなどで聞いてみてもいいとは思いますが、そこまでして年賀状を出すべき相手なのかを考えてからでもいいかなと思います。
転送届を出していても転送されないこともありますし、転居の知らせが来ていたのにこちらが失念していた可能性も。
日を置いて、寒中見舞いとしてもう一度出してみるのもいいかもしれません。
一方で、相手からの年賀状はこちらに届いて、それには新しい住所が明記されていた場合。
もし年賀状として出して間に合うのであればそれでもいいですし、時期的に遅くなるようであれば、寒中見舞いとして送ってもいいかなと思います。
年賀状が遅れた場合や出せなかった場合などに使われることも多い。
中には、転居のお知らせと年賀状とを兼ねて出される方もいます。
年賀状を出す前に教えてくれよと思っちゃいますが、良い機会だととらえる方もいるようです。
年末に引っ越した方もいるかもしれませんし、その際のあわただしさで、転送届を出し忘れてしまう場合も。
「毎年やり取りしているのに!」という思いもあるかもしれませんが、ここはひとつ大人の付き合い方を。
スマートに返事を出して、良い付き合いを続けていけるようにしてみましょう。
宛先不明で返送された年賀状は寒中見舞いで返事を
こちらとしては一度、きちんとした時期に年賀状を出しているだけに
(‘ω’)「こっちは出したけど、戻ってきたんだよ!」
と言いたいところですが、ストレートに伝えてしまうとやはり角が立ってしまいます。
年賀状が出せなかったお詫びだけにとどまるか、伝えるにしてもやんわりとした言葉を選ぶようにしましょう。
寒中見舞いの文例
寒中お見舞い申し上げます
ご丁寧な年賀状をいただきましたのに、新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
寒い日が続きますので、皆様、ご自愛くださいませ。
年賀状を出せなかった相手への寒中見舞いの文例は、
・年賀状をいただいたことへのお礼
・年賀状が出せなかったことのお詫び
・相手を気遣う言葉
というのが一般的。
上司や目上の方など、宛先不明で戻ってきたということを伝えづらい場合は、サラッと定型文通りに書いても良いのではないかと思います。
寒中お見舞い申し上げます
お心のこもった年賀状をいただき、ありがとうございました。
転居なさったとは知らず、ご挨拶が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
今年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
厳しい寒さが続いておりますので、ご自愛ください。
スポンサーリンク
「宛先不明で戻ってきた」ということをやんわりと伝えたい場合は
・転居なさったとは知らず
・お引越しされたと存じ上げず
などの言葉を使うと、相手方が不快に思うことも少ないのではないかと思います。
間に合う場合は年賀状で返事を書いてもいい
年賀状の時期は、一般的には松の内(1月7日)まで。
急いで出せば間に合うということであれば、寒中見舞いではなく年賀状で返信してもかまいません。
正月三が日に間に合う場合は
1月3日までに間に合いそうな場合は、「住所不明で戻ってきた」ということに触れず、普通の年賀状として出して良いと思います。
三が日に間に合わない場合は
三が日には間に合わないけど、1月7日までには届くだろうと思った場合。
このときには、年賀状が遅れてしまったお詫びを一言添えておくといいかもしれません。
シンプルに
「新年のご挨拶が遅れてしまい、申し訳ございません」
やんわりと宛先不明で戻ってきたことに触れ
「転居されたとは知らず、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ありませんでした」
宛先不明で戻ってきた年賀状を再配送してもらってもいい?
年賀状が宛先不明で戻ってくると、大きく「宛先不明」と書かれた紙が貼られて戻ってきます。
その紙には、なぜ差し戻されたのかという理由が記載されています。
「あて名不完全で配達できません」:住所が不完全なので配達ができない
住所をきちんと記載していた場合は、「訪ねあたりません」という記載で戻ってきます。
相手方が転居していた場合は、この文言で返送されてくるかと思います。
- 「お返しした理由」の欄を二重線で消去し、必要に応じて正しいあて先・住所・氏名を記載してください。
- 表面の見やすい所に赤い文字で『再差出し』と記入してください。
- 再度切手を貼付して最寄りの郵便局に差し出してください。
引用:郵便局
という方法で再配送してもらうこともできますが、年賀状ではマナー違反になってしまうことも。
再配送の場合は切手をもう一度貼付しないといけないため、料金はかかってしまいますが、新しい年賀状でもう一度書き直したほうが無難です。
宛名面にいろいろと書かれた年賀状は、見た目もよくありません。
(‘ω’)「こちらの不手際じゃないのに!」
と不満に思うかもしれませんが、新年の挨拶状なのできれいなハガキに書き直すようにしましょう。
どうしても宛先不明で返ってきた年賀状をそのまま送りたい場合
「子どもが一生懸命書いたものだから」「この写真付きの年賀状をどうしても送りたい」
宛先不明で戻ってきてしまった年賀状を、どうしてもそのまま返送したいという場合もあるかもしれません。
そんな場合は、その年賀はがきをそのまま送るのではなく、封筒に入れるなどして出すのも方法の一つ。
その場合は
・転居なされたとは存じ上げず、失礼をいたしました
・失礼かとは思いましたが、子どもが書いた絵をどうしても見ていただきたく…
など、一筆添えておくと良いのではないでしょうか。
宛先不明で戻ってきた年賀状は新しいハガキに交換できる?
宛先不明で戻ってきた年賀状。
相手のところに届いていないし、役目を果たしていないから、新しいハガキに交換したい!
新たなハガキを使って寒中見舞いを出すのであれば、「このハガキを交換して…」と思っちゃいますよね。
書き損じたハガキに関しては、手数料を支払うことで切手などに交換してもらうことが可能。
ですが、住所不明で戻ってきたハガキに関しては「使用済み」という扱いになってしまいます。
そのため、手数料を支払っても新しいハガキに交換してもらうことはできません。
・再度、切手を貼って再投函
・新しいハガキを買って投函
どちらかの方法しかありませんが、前述したように、住所不明で戻ってきた年賀状をそのまま差し出すのはマナー違反。
どちらにしてもお金がかかるので、どうせならマナー通り、新しいハガキに書き直すようにしましょう。
まとめ
・あて先不明で戻ってきた年賀状は、寒中見舞いで返事を
・返送された年賀状は、そのままは使わず新しいハガキを使う
時期的には、寒中見舞いでお詫びとお礼をするのがスマートな方法かなと思います。
スポンサーリンク