上の子の小学校の入学式、下の子はどうしよう……。
子どものハレの日だから写真もしっかり撮ってきちんと見てあげたい!と思う一方で、下の子がいるとバタバタしちゃうのも事実。
「下の子は誰かに預けたほうがいいのかな…」
小さい弟や妹がいると悩みがちなこの問題、他の人はどうしているんでしょうか。
スポンサーリンク
小学校の入学式に下の子は連れて行くもの?みんなはどうしてる?
わが家の場合は、上の子が入学のとき下の子は3歳。
3歳差の姉妹なので、ちょうど幼稚園に入園する年でした。
それほどやんちゃなタイプではなく、静かに座っていられる子だったこともあり、祖母が出席してくれて大人の手が多かったこともあり、下の子も同伴しました。
こんなふうに
・入学式に自分以外に身内の出席者はいるのか?
・子どもの年齢はどれくらいか?
・子どもが静かに座っていられるか?
状況に違いによって、連れて行くかどうかを判断してもいいのではないかなと思います。
うちの子が行っている小学校の入学式は、下の子も連れてきているという人が多め。
中には「おばあちゃんが来てくれたから」と、自宅で見てもらっているママもいましたが、基本的には連れてきている人が多かったように思います。
小学校の入学式は、卒業式と違ってそこまでおごそかな雰囲気で行われるわけではありません。
1年生である本人たちですら、式の間にゴソゴソと動き回ったり隣の子とおしゃべりしたり。
まだまだ小さいので、シーンとした場ではありません。
気軽に預けられる先があるのなら別ですが、そうでないなら、わざわざベビーシッターや保育園を探して預けるほどではないんじゃないかと思ってしまいます。
中学校や高校の入学式ならまだしも、小学校の入学式では、下の子が小さい方はものすごく多いです。
多くの保護者が同じような経験をしてきていますし、学校側ももちろん同じ。
下の子を連れて行くのに批判的であることは決してないと思います。
入学式に下の子を連れて行くならマナーは大切
とはいえ、子どもの騒ぎ声や泣き声を不快に思う方もやっぱりいます。
自分の子の入学式を楽しみにしている人にとっては、ずっと泣き声とともにっていうのは嫌だと思うことでしょう。
連れて行くことはまったく問題ないですが、マナーを守ることは必要。
・絵本など静かに時間がつぶせるものを用意しておく
・騒いだり泣き出したりしたらすぐに退席する
・はじめから退席しやすい場所に座っておく
退席時間が長くなると、入学式をきちんと見ることができなくなるかもしれません。
子どもが見やすい場所に座ることができなくなるかもしれません。
それが嫌なら預けるか、旦那さんや祖父母に同席してもらってお世話をお願いするしかありませんが、下の子がいるとこういうこと多いですよね。
小学校の入学式はそれほど長時間ではありません。
式自体は1時間弱くらいで、その後は各クラスで先生の話を聞くという流れ。
静かにしていないといけない時間は長くても1時間なので、子どもの性格などを考慮して決めてもいいですね!
小学校の入学式は意外と見どころナシ
親としては、子どもの一世一代の入学式!くらいの気持ちでのぞんでいるものの、実際はたいして見どころがあるわけではありません。
主役は子どもであることは間違いないですが、個々に何かをするわけではないし、ただ先生や来賓の方の挨拶が続くだけ。
スポンサーリンク
唯一のシャッターチャンスは、入場と退場のときでしょうか。
それにしたって、うちの子の小学校は人数が多かったので、隣の子の頭に隠れてほとんど撮れずでした。
下の子がぐずって退席していたとしても、「しまった!見逃した!」みたいなことは、ほぼないんじゃないかと思います。
保護者も一緒の集合写真などは、きちんと声をかけてもらえますしね。
小学校の入学式に下の子を連れていくときの注意点と持ち物
子どもの性格は本当にそれぞれで、じっと座っていられる子もいれば、すぐに動き出したくなる子もいます。
どっちが良いとか悪いとかではなく、性格の違いなんですよね。
ただ親としては、静かな雰囲気のときにぐずってきたらどうしよう…とハラハラしちゃうもの。
そういうときは、いろんな持ち物で対処するのもいいかもです。
入学式に小さい下の子を連れて行くときのおすすめの持ち物
わが家の場合は、「お姉ちゃんの写真を撮ってね」という名目で、カメラを持たせていました。
カメラって言っても、私が昔に使っていたスマホ。
カメラ機能は使えるので、それを持たせているとけっこう機嫌よく式を終えることができました。
退場するときはパシャパシャ撮ってましたが、もちろんブレブレです(^^;
防寒グッズ
春先とはいえ、体育館内はけっこう底冷えします。
退屈でぐずるのであればまだしも、寒くてぐずられるのはなんか嫌ですよね。対策しとけばよかった!と後悔しちゃう。
あまり大荷物になるのも大変だと思うので、ストールを一枚持って行くようにするとかなり違います。
膝にかけてもいいし、子どもの肩からかけてポンチョのようにしてもいいし。
手軽に寒さ対策できるのでおすすめ。
暇つぶしグッズ
・音の出ないもの
・ゴミが出ないもの
・かさばらないもの
こういったものを持って行っておくと、退屈し始めたときに便利です。
シールブックなどでもいいかもです。
お菓子
食べるときに音が出るものやこぼしやすいものはNGなので、おすすめはラムネ。
ずっと食べ続けるのも見栄えが悪いので、ぐずり始めたときの緊急用として。
小学校の入学式に赤ちゃんを連れていくときの注意点
ちょうど寝ていてくれたらいいんですが、こういうときに限ってお目めぱっちり!っていうのもあるあるですよね。
赤ちゃんを連れて行く場合は、抱っこ紐をつけてずっと抱っこという方が多いです。
式の間は座っていられるけど、教室に移動してからの抱っこは大変ですが…。
ベビーカーについては、事前に学校への確認が必要。
学校によっては、体育館に行くまでに階段がある場合もありますし、乗り入れは不可ということも。
また、立ってゆらゆら揺れていないと泣き止まないという赤ちゃんも多いですよね。
そんな場合を想定して、座る席は一番後ろにしておくのがおすすめ。
一番後ろであれば立っていても邪魔にはならないですし、退席しなくても大丈夫な場合もあります。
うちの子の入学式でも、赤ちゃん連れのママは後ろのほうに座っている方が多かったように思います。
下の子連れの入学式:まとめ
6歳の子の入学式なんだから、下の子がいるのは普通のこと。
兄弟姉妹がいる家庭は、誰もが通ってきている道です。
「泣いたらどうしよう」「騒いだらどうしよう」不安に思う気持ちも分かりますが、どこまで気を負わなくても大丈夫です。
正直、小学校の入学式なんてほとんど見どころなし。
下の子も一緒に校門のところで写真が撮れたら、一時的に退席するくらいたいしたことではありません。
上の子の入学式の雰囲気を一緒に楽しむくらいの気持ちでいいかなと思います。
スポンサーリンク