孫の入園祝いの金額相場と渡す時期は?のしの書き方や喜ばれる祝い方

祖父母にとっても、孫の幼稚園や保育園への入園はうれしいもの。

かわいい存在である孫のハレの日には、お祝いをしてあげたい!と思うものですよね。

さてでは、孫の入園祝いにはどれくらいの金額を渡すべきなんでしょうか?

金額の相場や渡す時期など、孫の入園祝いに関しての疑問を解説します!

スポンサーリンク

入園祝いを孫に渡すときの金額相場と渡す時期

小学校への入学であれば、祖父母からのお祝いは一般的になっています。

ランドセルや学習机など、少し値が張るものを祖父母に買ってもらうというケースも少なくはありません。

では、幼稚園や保育園などへの入園祝いに関してはどうなのでしょうか。

ベビータウンの調査によると、祖父母からの入園祝いについて、「もらった」と回答したのは63.2%

小学校への入学祝いをもらったと回答した86.2%に比べると、やや少ない傾向があります。

(参考:https://www.babytown.jp/b/childcare/events/bt1090.html)

入園祝いや入学祝いは本来、身内だけで行うもの。

「3親等までが身内」という場合もありますが、お祝い事に関してはそれほど厳密になっているわけではありません。

核家族で親戚と離れて住んでいるケースも多く、日ごろの関わり合い具合に左右される部分も大きいのではないかと思います。

幼稚園や保育園は、義務教育ではないのでお祝いはしないという方も。

もちろん、義務教育ではないと言っても孫の成長の節目の一つ。

「おめでとう」という言葉だけでも親や子どもにとっては嬉しいものですし、お祝いも喜んでくれるはず。

しなければいけないものではありませんが、きっとたくさんの笑顔を見せてくれるはずです。

孫へ渡す入園祝いの金額相場は?

入園祝いの相場は、関係性や地域によってさまざま。

☆入園祝いの関係別相場☆

祖父母から:1万円

親戚から:5千円

友人などから:3千円

どれくらい仲良くしているかによっても変わってくるので、だいたいの目安として考えておくといいかなと思います。

入園費用はいくら?

「どれくらいの金額をお祝いにしよう…」

迷ったときは、入園にかかる費用からお祝い金を検討してみるのもいいかもしれません。

どのような園なのかによってかかる費用も変わりますが、

公立幼稚園:約2万円

私立幼稚園:5万円~10万円

保育園:1万円~2万円

私立幼稚園の場合は入園料が高いので、入園にかかる費用は高め。そのかわりに、『私立幼稚園補助』という助成金がもらえます。

公立幼稚園や保育園は入園料がかからない場合も多く、費用のほとんどは、入園してから使う学用品や指定バッグなどの費用です。

入園費用をお祝い金でまかなえるように、という必要は全くありません!あくまで参考程度に。

わが家の場合

今までに親戚の入園祝いをしてきている場合なら別なのかもですが、わが家の場合は「入園祝いをもらえる」という考え方がそもそもありませんでした。

そのため、義両親からの入園祝い(手作りのワンピースでした)をもらったときは、とても驚いたのを覚えています。

小学校の入学祝いと違って、入園ってそこまで重要イベントととらえてなかったんですよね。

まあ、親がお祝いすればいいでしょ、というくらいでした。

入園祝いや入学祝いなど、子どものお祝い事は基本的に、お返しはしないものと言われています。

だから、あまりに高価なものをもらってしまうと、どのようにするのが失礼にならないのか悩んでしまうんですよね。特に義実家からだとよけいに思ってしまいます。

入園祝いの相場は存在しますが、あくまでも平均値というだけ。

相手の性格や関係性によって、金額は上下しても問題ありません。

孫の入園祝いを渡す時期はいつ?

入園祝いは、入園の1週間前までを目途に渡すのが一般的です。

一番良いのは、2月下旬から3月にかけて。入園することが決まったら渡すようにするといいですね!

前述しましたが、どんな園でも入園には費用がかかります。

早めに渡してあげると入園準備として使うこともでき、両親も「おじいちゃんやおばあちゃんに買ってもらったよ」と伝えることができます。

遅くとも2月には、どこに入園するのかは決まっているはず。

そのくらいの時期になったら、入園先について聞いてみてもいいかもしれませんね。

チェック!渡すのが遅くなっても問題なし!

「ついうっかりして、渡すのが遅くなっちゃった!」そんな場合でも問題なし!

間に合わなくても、「遅れてごめんね」と言って渡せばそれで大丈夫です。

祖父母と孫の関係は、たとえ頻繁に行き来していなかったとしても、堅苦しい間柄ではありません。

ビジネスではないので、「渡すべき時期」よりもお祝いしてもらったことを喜んでもらえるはずです。

スポンサーリンク

入園祝いを孫に渡すときののしの書き方

水引:紅白蝶結び

熨斗:つける

蝶結びは「何度でも結びなおせる」ということから、何回あってもよいことへのお祝いに使われます。

また、熨斗は「改まって渡す」という意味も。きちんと渡したいときには、熨斗付きのほうが良いでしょう。

水引は印刷されているものもありますが、使い分けは金額で行うことが多いです。

1万円未満:印刷された水引でも可

1万円以上:水引を使う

入園祝いのしの書き方

表書き:『御入園御祝い』『祝御入園』

名前:贈る人の名前

名前は、目上の人が右側に来るように書きます。

夫婦連名で贈る場合は、旦那さんが右側でその横に妻の名前を書くようにします。

入園祝いの注意点

中の封筒には、住所と名前、包んだ金額を書いておくと親切。

裏には住所と名前を書き、表(左下)に漢数字で包んだ金額。

両方の祖父母から贈られる場合は混同してしまいがちなので、書いてあげると分かりやすいです。

また、お金は新札で準備し、中袋に入れるときはお札の顔が表に向いて上側になるように入れます。

逆にしてしまうと不祝儀になってしまうので注意です。

孫への入園祝いは現金?お金以外で喜ばれるプレゼントは?

入園祝いに関しては、現金を贈る方が圧倒的多数!

入園にはお金がかかるので、その負担を少しでも減らしてあげようという親心がそうさせているのかも。

小さい子を持つ親としては、現金をいただけるのは非常にありがたいし、お金を贈ってあげられるのは祖父母くらいのもの。

ですが、現金以外であっても喜ばれるものってたくさん!

(‘ω’)「入園祝いといっても、お金を渡すのはちょっと…」

と思う場合は、こんなお祝いはいかがでしょうか。

孫が入園してから使う入園グッズ

入園してから使うものをプレゼントにするのはいかがでしょうか。

・お弁当セット

・手さげや上靴入れ

・水筒

・レインコートや傘

入園に際して用意しておかないといけないものは意外と多く、準備を大変に思っているママも多いです。

下の子が小さいママなどはよけいに、準備がギリギリになってもできない場合も。

幼稚園や保育園で指定されている場合もあるので事前に確認しておかないといけませんが、入園グッズをお祝いの代わりにしても喜んでもらえそうです。

チェック!

子どもが「このキャラクターの手さげがいい!」などのリクエストをしている場合もあります。

入園が決まった段階で早めに確認しておき、祖父母からのお祝いとして用意する旨を伝えておくようにしましょう。

孫が気に入っているおもちゃやプレゼント

「入園おめでとう」のプレゼントは、小さい子にとってはとっても嬉しいもの!

この時期の子どもは、遊び方がどんどん増えてきて、興味や関心の幅が広がってきます。

・色鉛筆やクレヨン、自由帳などの文房具

・絵本や図鑑

・洋服

・バッグ

・知育玩具

・ぬいぐるみ

いわゆる「おもちゃ」よりは、実用的なものや知育的なもののほうが入園祝いらしさがあります。

外遊びができるようなおもちゃを贈ってもいいかもしれないですね!

家族でお出かけのプレゼント

入園のお祝いということで、孫が好みそうな場所へのお出かけをプレゼントしてもいいですね!

・遊園地

・動物園

・水族館

入園するとなかなか平日に遊びに行くことがしにくくなります。

入園前にたっぷりと一緒に遊ぶ時間をとってあげると、良い思い出になりそうです。

まとめ

・祖父母からの入園祝いは高すぎないほうが良い

・現金以外でもOK

・プレゼントは子どもや両親が好むものを

・プレゼントは祖父母でかぶらないようにするとよい

入園祝いのメッセージも一緒に贈ると、より気持ちが伝わります!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。