自動車教習所の教官に差入れやお礼は迷惑?卒業後の報告に良い手紙文例も!

自動車学校に通う期間の平均は、3か月~半年ほど。

その間、教習所の教官には実地も含めいろんなことそ教えてもらってお世話になりますよね!

ですが、運転免許証が取れてからは自動車学校に行く機会はなく、「免許取れたよ」の報告や「ありがとうございました」のお礼が言えないんですよね。

自動車教習所を卒業した後の、菓子折りの差入れやお礼の手紙はどのようにしたらいいのか、迷惑にならないおすすめの方法をまとめてみました!

スポンサーリンク

自動車学校の先生にお礼をするのは迷惑?卒業後に会いに行ってもいいのか?

自動車の運転免許証は、自動車教習所での過程が終わると免許センターで学科試験後に取得できます。

だから自動車学校の先生にお礼をするとなると、卒業後に会いに行かないといけないんですよね。

新しい生徒がたくさんで忙しいのに、行ってもいいのかな…

本来なら用事があるわけではないし、自動車学校に顔を出す必要もない。

それだけに、迷惑になるのではないか、と行きづらさを感じる方も多いと思うんですよね。

私だって学生時代に自動車学校に行ったとき、お礼を言いたいなと思いつつ行けずじまい。

学校の先生ほどのつながりがあるわけではないし、休憩時間がみんな同じというわけでもなさそう。

敷居が高いようにも思いますが、自動車学校へのお礼は問題なくOK!

むしろ先生たちはみんな、良い報告に喜んでくれるのではないでしょうか。

ぜひお礼をしに行ってみてください。

卒業後の自動車学校の先生に会いに行くときの注意点

かつての生徒のおめでたい報告を、迷惑に感じる教官は少ないはず。

ですが学校が営業している時間に行くことになるので、タイミングはやっぱり重要

・事前に挨拶に行くことを電話連絡しておくとベスト

・休憩時間に挨拶できるようにタイミングを見計らう

自動車学校には受付のかたがいるはずなので、電話はそちらにつながるはず。

そこで休憩時間を聞いたり、特にお礼を言いたい先生がいる場合は出勤日の確認をしたりするといいのではないでしょうか。

突撃訪問してしまうと、一番お世話になった先生に会えなかったり、繁忙日に重なってしまうとうまく時間が取れないこともあります。

事前連絡はしておくと安心です♪

電話での連絡方法

〇月までそちらの教習所でお世話になっていた○○と申します。

先日無事に、免許証を取ることができました。

○○先生にとてもお世話になったのでお礼に伺いたいのですが、よろしいでしょうか。

○○先生のお手すきの時間を教えていただけるとありがたいのですが。

こんなふうに受付の人に伝えると、シフトを教えてくれたり、その先生を呼んでくれたりします。

いつならお礼に行けるかの日程も、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

自動車学校の先生に差入れや菓子折りを渡しても良いのか?

(‘ω’)「せっかくお礼を言いにいくんだから、何か差入れか菓子折りが必要かな…」

なんとなく大人になると、「お礼のときには手土産」という感覚があるんですよね。

手ぶらでお礼を言うためだけに行くっていうのが、なんだか気が引けちゃったり。

担任制の自動車学校の場合は、差入れをする比率が高いようなのですが…

自動車学校は「学校」なので、基本的には、差入れや菓子折りの必要はありません

スポンサーリンク

受け取ってはいけないという規則がある場合もあり、むしろ、渡されると困ってしまう場合も。

「でも気は心というし…」「最初から何も持って行かないのもちょっと…」

そう思う場合には、こんなふうにするのはいかがでしょうか。

受付の方に聞く
先生に渡す前に、受付の人にやんわりと聞いてみるのもOK。

「ほんの気持ち程度ですがお世話になったので」と伝えてみて、ダメなら先生には渡さず持ち帰りましょう。

行ったときに聞いてみてもいいですし、事前に電話をして聞いてみてもいいですね!

受け取ってもらえなかったときのために自分の好きなものを
学校のルールとして、受け取れないこともあるはず。

そんなときに落ち込まず「それはそれでラッキー」と思えるように、自分の好きなものや食べたいものを手土産にチョイス。

持って行くときは個包装&個数が多いものを
担任制などでお世話になった先生が一人しかいないという場合でも、先生たちみんなで食べやすいものを選ぶようにしましょう!

受け取りやすさが違います。

個包装になっていて、1つ1つは小さくてもいいので個数が多いものだと配りやすいです♪

自動車学校の先生へのお礼の手紙はなんて書く?文例紹介も!

直接会いに行った場合でももちろん、行けない場合は郵送でも、生徒からのお礼の手紙は嬉しいものです。

自動車学校へのお礼の手紙の注意点

通っていた自動車学校に照らし合わせて、当てはまる部分があれば参考にしてみてください。

個人宛ではなく学校宛にする
担任制などでお世話になった先生が一人だけの場合でも、学校宛てに出したほうが受け取りやすくなります。

特定の先生宛にすると、恋愛感情を持っているのではと思われることもあるとか…。

お世話になった先生はきっと、名前を見れば「あの子だな」と分かってくれるはず。

受付に渡してもOK
郵送はちょっと…という場合には、受付に渡してもOKです。

みなさんにお世話になったのでと伝えておくと、あとで先生に渡してくれます。

仲良くなった先生でも手紙では礼儀正しく
とても仲良くなった先生たちに宛てた手紙でも、教官への手紙です。

ビジネスではないのであまりかしこまりすぎる必要はないと思いますが、友だちに贈る手紙とは違います。

ある程度は礼儀正しく書くようにしましょう!

封書じゃなくてもハガキでOK
長文を書くのがちょっと辛いという場合は、ハガキでも大丈夫です。

卒業後の報告に、封書よりも少し気楽に出せますね♪

自動車学校へのお礼の手紙の文例


○○自動車学校 教官の皆様

〇月までお世話になっておりました○○(名前)と申します。

先日、無事に運転免許証を取得することができました。

教官の皆様が丁寧に教えてくださったおかげと、非常に感謝しております。

これからも教えていただいた通り、安全運転を心がけたいと思います。

本当にありがとうございました。


○○自動車教習所 指導員の皆様

〇月までお世話になっておりました○○(名前)と申します。

生来の不器用でなかなかうまくいかず不安でしたが、先日無事に運転免許証を取得することができました。

上達が遅かったにもかかわらず、先生方が丁寧に教えてくださったおかげです。

担任になってくださった○○先生から教えてもらった○○を、これからも忘れずに安全運転に努めようと思います。

本当にありがとうございました。


手紙には頭語や結語などの書き方のルールがありますが、ビジネス上の付き合いをしているわけではないので、それほど堅苦しくする必要はないかなと思います。

礼儀正しくすることを意識して、あとは思ったことを素直に書いてみてください。

まとめ

自動車教習所の先生へのお礼はきっと大歓迎です♪

ただ菓子折りについては、受け取ってもらえない場合もあるので注意です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。