お中元のいらないものともらって嬉しいものの選び方は?コツのまとめ

親しい間柄の人に渡す贈り物なら、好みや生活習慣が分かりやすいので選びやすい。

でもお中元って、友人同士で渡し合うわけではないので「何をあげるか?」って迷うんですよね。

どうせ渡すのなら、喜んでもらえるもののほうがいいし、でも「何が欲しい?」って聞けるような間柄でもない。

もらって迷惑がられたくないし、喜ばれるものを贈りたい!選び方って、どうしたらいいんでしょうか。

スポンサーリンク

お中元の選び方ってどうする?喜ばれるものを贈るにはどうすればいい?

わが家はいつも、お中元の名目ではないですが、夏の時期に旦那さんの実家に贈り物をします。

遠方に住んでいるので、一応は「今住んでいる土地のおいしいもの」がテーマです。

と言っても、それほどたくさん名物があるわけじゃないですしね。ここ数年はけっこう万策尽きた感じです。

定番といえるお中元の品物は

・食品(ハムやそうめん、調味料など)

・お菓子や果物(洋菓子の詰め合わせや羊かん、ゼリーなど)

・飲み物(ビールやジュースなど)

・日用雑貨(洗剤やタオルなど)

基本的には「相手が好きなもの」「生活に沿ったもの」を選ぶのが一番いいわけですが、それが分かってたら苦労しないって話で。

嗜好が分からない場合は、今分かっていることの中から「好きそうなもの」「使いやすそうなもの」を選んでいくのがいいのかなと思います。

贈る人の家族構成を知っておく

家族が何人いるのかとか、子どもたちや孫の年齢などなど。

好きなものは分からなくても、その人の家族構成や生活環境ならばリサーチしやすいんじゃないでしょうか。

もし1人で暮らしているのであれば、小分けできないような食品は食べ切れなくて迷惑になるかも。

逆に大人数の場合は、ボリュームのあるもののほうが喜ばれるかもしれません。

子どもや孫がいるのであれば、品物も子ども向けのもののほうが使いやすい場合も。

好き嫌いが分かれるものや日持ちしないものは選ばない

例えば私、ニオイの強いものは苦手なんですよね。味がどうのこうのっていうよりも、受け付けません。

同じように、人によって好みが大きく分かれやすいものについては避けたほうが無難かもしれません。

あとは、日持ちをするものを選ぶこと。

これは私が義母に贈り物をするときに、常に気にしている部分でもあります。

年をとってから少食になってきているので、一度にたくさんの食べ物を消費できないんですよね。

だから小分けになっているものや、日持ちするもの、ご近所の方におすそ分けできそうなものを選ぶようにしています。

スポンサーリンク

お中元に不向きなものは避ける

お中元には、避けたほうがいい品物がいくつかあります。

・刃物(縁が切れるを連想させる)

・金券、商品券(目上の人にはNG)

・筆記用具、文房具(勤勉を推奨することを連想させる)

・ハンカチ(手切れを連想させる)

・靴や靴下(踏みつけるを連想させる)

「贈らないほうがいい」といわれる理由はさまざまですし、気にならないという方もいると思いますが、年配の方はとくに知っている方も多いはず。

お中元として贈るのは避けたほうが無難かなと思います。

お中元にもらっていらないものは何?

(´・ω・`)「お中元にもらったけど、これいらないんだよなぁ」

私は贈り物はだいたい贈る側なので、こんなふうに思われちゃうとけっこう悲しい。

でも、「これいらないなぁ」って思うものをもらうことってあるはずなんですよね。

でですね。こういう「これいらないなぁ」って、本当に人それぞれなわけですよね。

例えばお酒。

毎日晩酌をする人だったらもらって嬉しいけど、お酒を飲まない人ならいらない。

お菓子だって、間食する習慣がない人なら欲しくないって思うでしょうしね。

じゃあ、日用雑貨は?といっても、決められた銘柄の洗剤しか使わないって人もいますし。

前述したように、「好き嫌いが大きく分かれるものは選ばない」「家族構成にあったものを」っていうのは前提ですが、それに加えてもう一つ。

「いらないもの」と思われるかもだったら、「人にあげやすいもの」を選ぶのも一つの方法だと思います。

常温で日持ちするものや、小分けできるもの。

そういうのって、人にあげやすいと思うんですね。

その人の好みに合った「ズバリ!」というものを選ぶのはなかなか難しいので、安パイを打つというか、リスクヘッジをするというか。

相手にとっていらないものだった場合に、あげやすいものを選ぶといいかもです。

お中元にもらって嬉しいものは何?

楽天リサーチの調査によると、お中元にもらって嬉しいものは

・ギフト券、金券など:45.0%

・ビール、発泡酒:31.2%

・洋菓子:27.4%

・ハム、ソーセージ、その他肉類:24.2%

・ジュース、ソフトドリンク:18.6%

・和菓子:17.2%

・コーヒー、紅茶、お茶:16.8%

・野菜、フルーツなど:15.4%

・シャンプー、石けん、洗剤など日用品:11.8%

・のり、佃煮、乾物類、その他水産品:11.2%

・食用油、調味料:10.0%

データ引用:楽天リサーチ『お中元に関する調査』

ギフト券や金券などは贈る人を選ぶので置いといて、それ以外のものはおおむね、定番商品ですよね。

もちろんその中でも趣味嗜好がありますが、

この結果から自身がもらってうれしいものを贈っている方が多いことが見受けられた。

引用:楽天リサーチ『お中元に関する調査』

また、最近ではお中元の品物としてカタログギフトを選ぶ方も増えているようです。

こちらが選ぶ手間も少なくなるし、相手としても好きなものを選べるので一挙両得かも。

迷ったときの選択肢として候補に入れておくといいかもですね。

まとめ

お中元という名前はついているけど、贈り物のひとつ。

相手のことを思って贈ったものなら、きっと嬉しいと思ってくれるはずですが、相手の好みに沿ったものを贈ることができればもっと喜んでくれるはず。

お中元選びはなかなか骨の折れることではありますが、ぜひ楽しみながら選んでみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。