七五三当日が雨の場合、持ち物や着物はどうする?延期できない場合の注意点

七五三の準備は、着るものから神社選び、その後の会食場所やフォトスタジオに至るまでとても大変。

それでもすべてがつつがなく楽しくできればいいんですが、当日の天気予報が雨だったら…。

「延期するか強行するか、どっちにしよう…」

「雨の日の七五三に必要な持ち物は?」

七五三が雨だった場合の、持ち物や着物の対処、延期にするかどうかのヒントなどのまとめです!

スポンサーリンク

七五三を予定していた日が雨!延期できない!

七五三当日は、神社参拝→会食→撮影と、一通りのスケジュールを組んでいる場合が多いですよね。

祖父母も呼んでいる場合は、自分たち夫婦に加えて祖父母の日程調節も必要。

そりゃあ、雨の日の七五三を中止にして、他の晴れの日に延期できるならそれに越したことはありません。

ですが、日程をまた合わせるのはとても大変だし、衣装をレンタルしている場合には決められた期間もあります。

そう簡単に延期できない場合だってあるんですよね。

雨の日はたしかに、歩きにくいしかさばる荷物は持ちにくいし、服が濡れないように気を使わなくてはいけません。

ですが、雨の七五三ってそう悪いことばかりではありません。

土砂降りの雨なら無理かもしれませんが、小雨くらいであればむしろメリットが大きくなるかもです。

七五三を雨の日に行うメリット

混雑しにくい
七五三時期の神社は、参拝客でいっぱい。

ご祈祷で長く待たなくてはいけないことも多いですよね。

雨の日の参拝は敬遠する方も多いので、いつもは混雑する神社も比較的空いています。

ご祈祷も待つことなく行えるかも。

雨の日の神社での写真はいい感じ
雨の日の神社は、とても雰囲気がよく写真撮影にはぴったり。

どうやら光の加減が良くなって、絶妙に良い写真が撮れるのだとか。

なんとなくの想像でも、神社としとしと雨って相性が良さそうですよね♪

雨が降った日の次の週末などは、参拝客が増えがち。

「雨だったから次の週にしよう」という七五三参拝の方が集中しちゃうんですね!

もし延期にする場合は、混雑具合が増している可能性もあるので注意です。

七五三当日が雨の場合に必要な持ち物

七五三の当日に雨が降ってしまった場合は、晴れの日とは違った持ち物に。

持ち物が増えてしまいますが、楽しく七五三を行うためにチェックしてみてください。

雨なのでもちろん傘が必要。

写真を撮るときには、暗い色の傘だと顔が暗くなってしまうこともあります。

透明な傘が無難かなと思います。

レインポンチョ
子どもの服装や距離によっては、傘よりもポンチョのほうが歩きやすい場合もあります。

写真を撮るとき以外は、着脱が簡単なポンチョを着させておくと、濡れることを防ぎやすいです。

タオル
濡れたとき用の必須アイテム。

できれば3枚くらいは持って行きたい。

洗濯ばさみ
ぬかるんだ道を歩くとき、大人は気にしながら歩けるけど子どもは気にせずバチャバチャ歩いちゃいます。

そんなとき、洗濯ばさみで裾をあげておくと、汚れがつきにくくなります。

普通の洗濯ばさみは挟む力が弱いので、着物の着付けバサミがあるとなお便利です。

替えの靴下や足袋
一番濡れやすいのはやはり足元。

替えの靴下や足袋の用意をしておくと安心です。

ビニール袋
濡れたものを入れるためのビニール袋。

ジップロックのような封ができるものだとさらに安心。

雨の日の着物はさらに持ち物に注意しよう

ママや子どもが着ものを着る場合には、さらに持ち物に注意が必要です。

生地によっては、一度汚れてしまうと後始末が大変なものもあります。

できる対策はしっかりとするようにしましょう!

草履カバー

雨の日に、草履を濡れにくくするためのカバー。

≫≫おとも 草履カバー Mサイズ クリア

これがあると、足元がかなり濡れにくいです。泥除けにもなりますね!

子どもの場合は、レインシューズカバーを利用するといいかも。

スポンサーリンク

≫≫送料無料 レインシューズカバー 子供用 

草履用ではないので着物の雰囲気ではありませんが、神社につくまでに距離がある場合は良いかもです。

着物用レインコート

雨の降りが強く、傘では濡れてしまいそうな場合は、着物用のレインコートを。

≫≫レインコート 雨コート 着物用 二部式

普段から着物を着る方は本格的なもののほうがいいかもですが、七五三のときだけという方は、簡易的なもので十分!

着付け用クリップ

≫≫着物クリップ (3個セット)

ただのクリップとあなどるなかれ、前述したように、着付けクリップは非常に挟む力が強いです。

着物は下に長じゅばんも着るので、裾を持ち上げようと思うとけっこうかさばるんですよね。

洗濯ばさみでは、子どもの着物だってギリギリなのではないでしょうか。

着付けクリップだったら、がっしりと挟んでくれるので心配ご無用です。

七五三を雨でもする場合の注意点

「雨が降りそうだけど七五三をしよう!」

雨の日の七五三は晴れの日よりも大変ですが、空いている神社でゆっくりと写真を撮ることもできます。

ですがやはり、注意しておきたいポイントもあります。

お出かけ前にぜひチェックを!

七五三の衣装をレンタルしている場合は補償をチェック

着物やドレスなど、当日の衣裳をレンタルしている場合、基本的には汚れのない状態で返却しなければいけません。

泥などがついてしまうと、追加料金をとられてしまうこともあります。

まずは、汚してしまったときの保障がついているかどうかをチェック。

また、後付けで補償をつけることができるかどうかも、合わせて問い合わせてみるといいかもです。

ただ、レンタル料金の中にクリーニング代金が含まれていることがほとんどです。

軽い泥はねや水濡れくらいであれば、追加料金はとられないこともあるので、気にしすぎて楽しめなくならないように。

着物は特に、汚れてしまっても自分で洗うのはNG。
濡れた場合は乾かすだけにとどめ、レンタル会社に確認するようにしましょう!

神社までの歩きやすいルートの確認

神社の駐車場からご祈祷できる神楽殿までって、けっこう距離があるものですよね。

歩いているうちに転んでしまうとベチャベチャになってしまうし、泥がはねることもあります。

できるだけ平たんな道を歩いて参拝できるように、事前に確認を。

水たまりやぬかるみは、子どもの目では確認しきれないこともあるので、大人の目でしっかりと確認しながら歩くようにしましょう!

大きめのエコバッグがあると安心

ハレの日の持ち物は、濡れたくないものばかり。

全部まとめて入れてしまえるように、濡れても問題ないエコバッグなどを持って行くと安心です!

濡れてしまった子どもの足袋やタオルなどなど、雨の日は持ち物が多くなりがちなので大きめがおすすめ。

「着物のときにエコバッグだと雰囲気が崩れる!」

そう思う方は、防水機能のある風呂敷がおすすめ。

≫≫風呂敷 撥水 大判 エコバッグ サイズ 100cm

雰囲気を壊さず、雨の日でも安心です♪

まとめ

・できるなら晴れた日に延期を

・でも小雨ならメリットも多い

・雨の日用の持ち物のチェックは必須

七五三に渡す子どもへのプレゼントはこちらからチェック♪

https://ameno-ato.com/2828.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。