多くの方にとっては楽しみであるはずの子どもの参観日。
ですが、人によっては子どもの参観日が苦痛な場合もあるんですよね。
まさに私がそのパターンで、子どもの参観日は行きたくないし苦痛だし面倒です。
さて、もうすぐ学年末の参観日があるんですが、みんなどうしてる?
スポンサーリンク
小学校の子どもの参観日に行きたくない理由は
私は元来、人と会ったり話したりするのがとても疲れてしまうタイプなんですよね。
いや、学生時代はそうでもなかったような気がする。
本格的に疲れるようになったのは、子どもが生まれて、自分の周りがママ友たちになってからでしょうか。
今までは自分の周りにいたのは、あくまでも自分に関係する人たち。
好きな人も嫌いな人もいましたが、そこまで疲れるということはなかった気がします。人付き合いは苦手だったけど。
ですが子どもが生まれて転勤で引っ越して仕事を辞めて、周りにいるのは、子どもに関係する人たちだけになりました。
そこからさらに人付き合いが苦手になって、ものすごく疲れるようになっちゃったんですよね。
1時間ほどの参観だったら、帰宅後、使い物にならなくなる。
1日まるっとかかる運動会や学芸会は、翌日まで疲れが取れない。
「家族以外の誰とも話したくない」「外にも出たくない」という状態に。
社交的なママさんって、ほんとスゴイ。私は無理です。
私が小学校の参観日に行きたくない理由
私はたぶんHSPなんですよ。診断はしてないけど、そうじゃなかったら怖い。
HSPって繊細で生きにくい性質でもあるんですが、同時に長所でもあるんですよね。
んでこの長所は、場面によってはとても苦しくなっちゃう。
参観とかでのHSPは、苦しくなるケースの一つです。
なんで苦しいかって、ママ友さんたちの顔色や仕草から、必要以上に情報を得られちゃうからです。
ちょっとした表情の変化で「こう思っているんだろうな」っていうのを、すぐに推測しちゃう。
その察知した情報は、良いことであることはほとんどなくて、だいたいは悪いことばかり。
「あ、今この人、私じゃなくて他の人と話したいと思ってるな」
「この人、私と話すのが気まずいって思ってるな」
とか。
んで多分これ、間違ってないと思うのですよ。
私はママ友が全然いないというわけではなく、参観に行ったら話す相手はいるし、一緒に立ち見できる相手もいます。
でも一緒にいればいるほど、その人の心情を読み取ろうとしちゃって、その結果傷つくし疲れる。
かといって、話しかけずに気づかないふりをするのが正しいのかどうか、それも分からん。
でも、終始一人でいるのも、それもまた気が重いものです。
スポンサーリンク
子どもの参観日に行きたくない、みんなの理由は?
特に転勤したての方とかは多いかもしれませんね。
むちゃくちゃ結束力の強そうなママ友集団もいるから、ちょっと怖気づいてしまいますよね。
私もそういう集団には入らず檻の外から見ているだけですが、あれ、非常に怖いですね。
みなさんが同じ気持ちで集結していることを願うばかりです。
これは非常によく分かります!
私にも、会いたくない苦手なママ友が片手じゃ数えきれないくらいにいます。
しかもそういうママに限って、クラスがずっと一緒だったりするんですよね。マジで勘弁。
私の場合はですね、あちらも私のことが苦手だと思っているはずなんですよ。
「こっちだって嫌いじゃ!」と遠吠えしてます。
45分間の立ちっぱなしはほんとにしんどい。しかも動けないし。
これは始めだけ見るとか、最後の15分を見に行くとか、そういうので対処してもいいかなと思います。
あとはさりげなく壁にもたれるとか。なんとなく廊下に出て、よっかかるとか。
これはですね、私、上の子のは出席してましたが、下の子のは一度も出席していません。
だってプリント読むだけだし、もう分かってることばっかりだもん。
顔を把握しておきたいママがいるわけではないので、今後も出ないと思います。
個人的には、これはむしろ行くべきなのではないかと思います。
授業中の落ち着きのなさがどの程度なのか、親としては知っておくべきです。
わが家は下の子に不安要素がありすぎるんですが、参観で気になったことを個人懇談で聞いたりします。
親は自分の子どもしか知らないので、他の子と比較する意味でも、良いきっかけなんじゃないかと思います。辛いけど。
でも私は参観日に行ってる
いやほんとに行きたくない気持ちはやまやまだし、土曜参観とか父親が行けるときには、迷わず旦那さんに行ってもらうのだけど。
私しか行けない参観日に関しては、必ず行くようにしています。
無意味な授業も多いし、何も得るものがないことも多々ありますが、それでも行ってます。
なぜかってもう理由は一つで、子どもが来てほしいと言うからです。
「絶対来て!」「ちょっとだけでもいいから来て!」
そう言われると、親としては行かないわけにはいかん。
私が参観日に行きたくない理由は私自身に原因があるわけで、子どもたちは何の関係もありません。
しかも「たぶんそいつ今ごろパフェ食ってるよ」状態で、相手は私のことなど何も気にしていないようなことばかり。
行きたくないとは言えない。行きたくないけど。
小学校の子どもの参観日に行きたくない私が考える今後の小学校生活
ネット上のいろんな方の意見を見ると、身につまされることばかり。
小中高と、これからも参観日やら○○会やら、保護者が参加しないといけない行事はいくつもあります。
そのたびに私、「行きたくない…」と思いながら毎回悩むのかなと、気が重くなります。
行くって決めてても、それでも悩むのはなぜだろう。
ですが今回のコロナ禍での参観日を経験して、思ったんですよ。
ほんと別に、参観日に他のママ友との交流なんていらないなと。
教室周辺に保護者が集まると、目立つのはやはり集団でおしゃべりをしているママさんたち。
思わずそこに目が向いてしまいますが、よく見ると、ひとりで子どもを見てる人も多いんですよね。
こういう時期だからかもしれませんが、挨拶だけ済ませて、後はひとりでって方も多いです。
そうか、挨拶で交流をして、あとは子どもを見てればそれでいいよな、と。
私の今後の人生に関わるような人が、こんなに気を使わなきゃいけない人の中にいるわけもない。
多くは学校が離れてしまえばそれで終わりで、スーパーや病院で偶然会ってしまうことも少ないはず。
だったらいっか。という心境になりました。
だから次の参観日には、もう少し気持ちが楽になっているはず。なっていればいいなぁ。
スポンサーリンク
コメント
小学校の子どもの参観日に行きたくない!を読んで、私も同じ気持ちで同じこと考えてる人がいると思うだけで、心が少し落ち着きました。子ども会の役で会長から色々難題を言われ、その人は自分の意見と違うと相手の意見をスルーする人で今さらに気持ちが疲れていて、参観日がもっと行きたくなくなってて、子供は同じクラスなんです。
だから、ありがとうございました。
いいね!押したかったけどアカウントなく押せませんでした。