転勤族が教育熱心なのは防衛手段である。子どもの学力は防具の一つ

みなさんそれぞれに「転校生」のイメージってあると思うんですが、非転勤族だった子ども時代の私のイメージは「都会から来たなんかすげぇ子」だったんですよね。

方言も違うしオーラも違うし、とてつもなく格好良かった記憶があります。

時は過ぎて今現在。

ガチ転勤族であるわが家、「転校生」として見られる我が子を思うとやはりそれなりに教育熱心になります。

それはひとえに、子どものこれからの生活のしやすさというのが大きいかなと思います。

スポンサーリンク

転勤族が教育熱心なのはなぜ?例外はあれど多数派は教育重視

(‘ω’)「転勤族は収入が高いらしい」

(‘ω’)「転勤族の子は頭がいいらしい」

こういうのは誠に都市伝説だと思っていて、収入がそれなりな転勤族もいるし、平均的な学力の転勤族の子どももたくさんいます。

転勤族→全国展開できるほどの大きな会社→収入が高い…!

収入が高い→子どもにお金をかけられる→子どもが優秀…!

こういう回路を経てのことなのかなと思いますが、一部の会社を除いて、普通ですよね。

ていうか、わが家は普通です。

ですが、「転勤族の親は教育熱心な人が多い」

これはけっこう当てはまるんじゃないかと思っていて、曲がりなりにも私だって、どちらかと言えば教育熱心です。

文武両道、クラスで何もかもトップになれ!とまでは思ってないですが、一通りのことが平均値よりも高めであってほしいとは思っています。

親御さんによってレベルの違いはあれども、そんなふうに願っている転勤族の親は多いはず。

そしてそんな人たちが集まる、いわゆる「転勤族が多い地域」というのは、教育水準が高くなりがち。

転勤族の子どもの学力は優秀?勉強方法は?転妻初心者が知るべきこと
転勤族にとって、一番の悩みのタネは子どものこと。 自分のことならなんとでもなる!と開き直れるものの、子どものこととなるとそうは...

親が一定以上の学力があるから?

学力主義に陥っているから?

子どもにお金をかけすぎだから?

周りの非転勤族の方から見ると「やれやれ(‘Д’)」かもですが、転勤族の親にとってはそれって、子どもを守るための手段でもあるんですよね。

どこに子どもが転校するか分からない転勤族だからこそ

転勤する地域がある程度決まっている転勤族ならまだしも、全国転勤がある転勤族。

しかも、一つの県内にいくつも支店があるような場合は、本当にどこに行くかわかりません。

んでもって、その地域の学力や子どもたちの水準なんかも、推測すらできないわけです。

小学生のときに転勤族ではなかった私は、転校生のリアルな感情は分かりません。

ただ自分の子どもが転校するときのことを想像して、あれやこれやと心配になるばかり。

(‘ω’)「もし、自分の子以外がものすごく優秀だったら…」

(‘ω’)「周りの子についていけなかったら…」

スポンサーリンク

(‘ω’)「もし新しい環境になじむことができなかったら…」

子どもの順応性を理解はしているけど、やっぱり負のイメージが強くなっちゃいます。

ただでさえ、大きくなってくると友だち関係が難しくなってくるはず。

そんな中、それ以外の要素で悩む場面を一つでも少なくしておきたい。

子どもの意見をまるっきり無視するわけではないですけどね。

親として、必ずいつか転校しなきゃいけない子どもに対してできることって、どこに行ってもひけをとらないスキルを身に着けさせることなんじゃないかって思ったりもします。

いや、なんか私自身も迷いつつですけど。

転勤族の子どもの学力は新たな地での防具の一つ

転校先とは授業の進度が違うかもしれない。

転校先ではもっと違うことまで勉強しているかもしれない。

同じ公立小学校とはいえど、教科書も違うし方針も違う。

その中で、落ちこぼれたりついていけなくなってしまうと、スムーズに生活できないかもしれない。

親の不安はこういうとこです。

転勤族の子どもにとって学力の高さは、生活のしやすさを手に入れるためのアイテムであり、自分を守るための防具です。

周囲になじむための最初の一歩である、転校後の1か月。

「できる子」と思われることは、子ども同士においても、相手の親からにとってもプラスに働いてくれるのではないかと、邪推してしまうのです。

本当にどうなるかは分からないけど。

でも実際、わが子のクラスに転校してきた子の形容詞は「明るい」「頭いい」「優しい」「走るの早い」とかじゃないですか。

そう聞くと親としては、いい子が来てくれてよかったねってなるじゃないですか。

うちの子も転校したとき、そう言われてくれたらいいなと思うのですよ。

そしたらお友達が早くできて、楽しい学校生活になるんじゃないかって。

転勤族の「教育」は学力だけではない

転勤族の親が考えている「教育」は学力だけではありません。

水泳だったり体操だったり、語学だったり芸事だったり。

私の周りの転勤族家庭の習い事で多いのは

・スイミング(せめてクロールと平泳ぎまでは)

・体操(学校の体育でやる範囲内は)

・ピアノ(楽譜を見て弾けるくらいには)

その他、そろばんや習字なども習っている子が多いです。

どれにしても(私の場合)根底にあるのは

・どこに行っても困らないように、みんなができそうなことはできておく

・自信が持てるような特技を身に着けておく

子どもにとってはあまり好きではない習い事もあるかもしれないです。

これはもう私の自己満足ですね。エゴです。転校に関する不安を、少しでも減らしたい。

転校は子どもにとっての良い経験にもなっているはず

もちろん、「転校する」というそれ自体が子どもにとっては大きな経験で、悪いことばかりではないはずです。

新しい環境に慣れていくことや、知らない輪に入っていくことは、子どもにとって良い経験になりました。

幼稚園を転園して馴染めない子は仲間はずれに?うちの子が慣れるまでの話
幼稚園を途中転園したうちの子。馴染めなかったり仲間はずれにされたりと、しばらくは不安ばかり。うちの子が慣れるまでにどれくらいかかったか?どうやって慣れていったのか?という体験談です。

自分のことじゃないだけに、「悪いことだけじゃない」と分かっていても不安は募るのだが。

まとめ

転勤族は教育熱心な人が多いというのは、ある程度は当たっているかなと思います。

いろいろ理由はあると思いますが、子どものためっていうのも大きいですよね。

転勤族であるわが家の習い事の決め方などはこちらでまとめたのでぜひどうぞ。

転勤族は妻も子どもも習い事を始めるなら注意!知っておきたい豆知識
転勤族は母親も子供も、習い事を始める時に踏ん切りがつかないことも多いです。引越しすること前提で考えたときに、転勤族はどんなふうに習い事を始めていったらいいのかのまとめです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。