わが家には女の子が2人いるんですが、上の子はキャメルのランドセル、下の子はネイビーのランドセルです。
上の子のランドセルはこんな感じ。
2人ともどちらかというと男の子色を選んでいるわけですが、子どもたちはこの色を選んで後悔しているのか?
「女の子なのに男の子っぽい色を選んで、大きくなって後悔しないのかな」
心配になっている年長さんママの参考になればです。
スポンサーリンク
うちの子のランドセルはキャメルとネイビー。親の誘導6割子どもの好み4割
小学校でランドセルを背負う期間は6年と、他の義務教育期間に比べると非常に長いです。
1年生と6年生を比べると、体格はもちろんのこと、考え方や好み、性格まで変わることもしばしばあります。
そのため、ランドセルの色を決めるときに、親と子供で食い違うことも多々あります。
「安いのを買って、買いなおせばいいじゃん!」っていう方もいますが、それってどう?と。
単純にお金がもったいないのもありますが、高学年になってからのピカピカのランドセルって、子ども自身が嫌がるんじゃないのって思うわけです。
じゃあ嫌がらずに使えよってハナシですが。
わが家の場合も上の子のときは、「あの色がいい」「いや、こっちのほうがいいんじゃない?」みたいな論争がありました。
光沢の入った水色っぽいランドセルにしたい長女と、無難な色にしておきたい私。
結局、当時人気だった子どもモデルの背負っていたランドセルと同じ、キャメルを選ぶに至りました。
ちょうどキャメルが人気カラーになってきた時期ということもあり、私の好みの色だったこともあり、平和的解決ができました。たぶん。
下の子は最初から、「女の子っぽい色は嫌だ」「茶色か紺か黒がいい」と。
上の子のキャメルのランドセルを見ていたので、明るい色よりは暗い色、女の子カラーよりは男の子カラーのほうがイメージが強かったのかもしれません。
下の子の場合は親の誘導はなし。
お店で実物を見てネイビーに決めましたが、基本的には1から10まですべて子どものチョイスです。
女の子がランドセルをネイビーにして後悔していないか?
キャメルは女の子のランドセルとしても定番になりつつありますが、当時は、ネイビーのランドセルってまだ少数派だったんですよね。
スポンサーリンク
特に女の子のネイビーは、それほど見る機会もなかったように思います。
1年生から使い始め、今は5年生。
そんなうちの次女ですが、「後悔しているか?」と聞くと「まったく!問題なし!」です。
好みが変わってないかというとそうではなく、あんなに「女子っぽいのは嫌」って言ってたのに、今は女の子っぽいもの大好きです。
キラピチ(女子小学生向けのファッション雑誌)大好きですし、イオンに行ったらレピピアルマリオやジェニーでわくわくしながらウインドウショッピングをします。
長い髪を巻いたりするのも好きで、リボンやピンなどのかわいいアクセサリーも大好き。
いわゆる最近の小学生女子です。
今の彼女のブームは、パステルカラーの紫。
そういう好みなので、本当だったら「紫にすればよかった」とか「もっとレースやリボンの模様がついたのにすればよかった」とか言いそうなもんですけどね。
不思議なことに、ランドセルの色に関してはネイビーで正解だったって言うんですよね。
聞くと
・ランドセルを変わった色にすると、服装が難しくなるから
・ランドセルが暗い色だと、キーホルダーが目立ってかわいい
だそうです。生意気な雰囲気がすごいけど。
どの色のランドセルにしても後悔する子もしない子もいる
上の子は小学校を卒業して、下の子は高学年。
2人を見てきて思いますが、どんな色のランドセルにしても、後悔する子もしない子もいます。
良かれと思って無難な色にしても、それで後悔する場合もありますしね。
逆に、子どもの好きな突飛な色にして後悔する場合もあるでしょうし。
重要なのは、買ったそのときに納得しているかどうかなのかなと思います。
ただ周りの子を見ていると、奇抜なデザインにすると後悔する率が高まっているようにも思います。
ラメが多用されたものや、装飾が多いもの。
好みの変化をうまくカバーしにくいものは、大きくなったときに違和感を持つこともあるのかもしれません。
最近は、ランドセルカバーも色やデザインにこだわっていて、種類も豊富。
親と子どもの希望するランドセルがかみ合わないときには、ランドセルカバーを利用するのもいいかなと思います。
子どもが飽きたらカバーを使うとか。
そのときによって選んでみるといいかも!
まとめ
ランドセルの後悔ポイントについてはこちらも参考にどうぞ!
スポンサーリンク