連絡帳の書き方例文!病み上がりや体調不良や気遣いが欲しいときのまとめ

幼稚園や保育園、小学校では、先生との連絡用に連絡帳を渡されています。

重要なことは電話ですが、直接言うほどのことではない場合や伝えておきたいことがある場合は、連絡帳に伝言ですませることが多いのではないかと思います。

ですが連絡帳の書き方って、対面して話すよりも難しいこともあり、悩んでしまうこともしばしば。

「うちの子、病み上がりなんだけど…」「今日はちょっと体調不良だな…」「今日は先生に気遣ってほしい!」

そんなときの連絡帳の書き方例文の紹介です!ぜひ参考にどうぞ。

スポンサーリンク

先生への連絡帳の書き方で知っておくとよいマナー

連絡帳に書く文章は、ビジネスでの取引先に対するものではないし、かしこまらなくてはいけないというわけでもありません。

先生と保護者という立場上、敬意をもって接しなければいけませんが、必要以上にへりくだる必要はないかなと思っています。

例えば「こういう言い回しをしなくてはいけない」「正式な手紙のルールを採用しなければいけない」というものではないので、そこまで厳密に考えることはありません。

そのうえで、保護者として失礼のないように丁寧に接することが求められているのではと思います。

連絡帳は基本的には

・いつもお世話になっていることのお礼

・本題

・最後の締めの言葉

という3つに分けた構成で書くと、そつなく丁寧な形になるのではと思います。

といっても難しいことは何にもなく、

「いつもお世話になっていることのお礼」:いつもお世話になっております。いつもご指導いただきありがとうございます。などなど。

「最後の締めの言葉」:今後もどうぞよろしくお願いいたします。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。などなど。

簡単な一文をくっつけるだけで柔らかい印象になるので、本題は先生への言葉で挟むようにするのがおすすめ。

また、本題部分はダラダラと余計なことを書くのは控え、要領よく簡潔に書くようにしましょう。

先生は限られた時間内で連絡帳を確認するので、見てすぐに何が言いたいか分かるような文面にするといいかと思います。

連絡帳の書き方例文!病み上がりのとき、体調不良のとき、気遣いが欲しいとき

学校や園を休むほどのことではないけど体調が万全ではない場合、病み上がりで先生からの気遣いが必要な場合など、忙しい先生に頼むのは心苦しいけど子どものことを思うと心配。

そんなときは、連絡帳に一言書いておくと安心。

先生のほうでも、子どもの家庭での様子や気を付けないといけない点を知っておいたほうがやりやすいのではないかと思います。

スポンサーリンク

病み上がりのときの連絡帳の書き方例文

体調不良で学校を休んだ翌日や、週末に体調を崩して復活はしたけど本調子ではない場合は、連絡帳に一言書いておくと安心。

小学生なら学年によっては自分で先生に伝えることもできるかもしれませんが、幼稚園児や保育園児のように自分では伝えられない場合には特に、親からの一言があったほうがいいと思います。

子どもの状態によって書く内容は異なると思うので、参考までにです。

いつもお世話になっております。

38度まであがっていた熱ですが、昨日の夜には下がり、今日の朝には平熱に戻りました。

学校に早く行きたいようなので本日は登校させますが、体のだるさが少し残っているようです。

もしかすると保健室に行きたいということがあるかもしれません。

お忙しいところ恐縮ですが、お気遣いいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

いつもご指導いただきありがとうございます。

日曜日の朝に腹痛がありました。

本日は痛みはないと言っておりますので登校させますが、いつもに比べるとお腹のゆるさがあるようです。

もしかすると授業中にトイレに行きたくなったり、保健室に行きたいということもあるかもしれません。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

3日間、体調不良で欠席しておりましたが、本日はだいぶ良くなったようなので登校させております。

ただだいぶ調子は良くなったのですが、まだ本調子に戻っていない部分もあり、疲れやすさやだるさは残っているようです。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お気遣いいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

病み上がりのときは、まだ本調子に戻っていないことも多々あります。
今の状態がどんなふうなのか、保健室やトイレなどの可能性なども伝えておくと、子どもが過ごしやすくなるかなと思います。

体調不良のときの連絡帳の書き方例文

「休むほどじゃないけど体調が良くないな」っていうことって、けっこう多いですよね。

学校に行けばいつも通りになることもありますが、そうではないこともあります。

先生の指導スタイルに合わせて、予防線を張っておくと安心です。

いつもお世話になっております。

本日朝から体のだるさがあるようで、食欲もあまりありません。

本人がどうしても学校に行きたいというので、熱がなく顔色も悪くないので本日は登校させようと思います。

給食の量や授業中のトイレなどがあるかもしれませんが、お気遣いいただけないでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

今日の起床後、腹痛がありしばらく横になっていたのですが、すぐに良くなったようで、本人の要望もあり本日は登校させております。

ここ最近、下腹部の痛みが定期的にあるようで、自宅でもトイレに駆け込むこともあります。

突然の腹痛があった場合、もしかすると授業中にご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

いつもご指導いただきありがとうございます。

昨晩から体調があまりよくなく、食欲もあまりありません。

本日は○○の練習がありどうしても学校に行きたいようなので登校させております。

発熱はなく顔色も良いので大丈夫だとは思いますが、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。

何かありましたらすぐに迎えに行きますので、ご連絡いただけたらと思います。

お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

どうしても心配なら、いつでも迎えに行けることを伝えておくといいかも。

仕事などで外出する用事がある場合は、携帯電話の番号を連絡帳に補記しておいてもいいですね!

自宅での様子が分からない先生にとっては、「体調不良」がどれほどのレベルなのかが分かりません。

どういう状態なのか、どれくらい気遣う必要があるのかなどを、きちんと書いておくといいかなと思います。

気遣ってほしいときの連絡帳の書き方例文

先生に気遣ってほしいときって、子どもが小さいときにはけっこうあるものなんですよね。

体調不良の場合もそうですし、友だち同士のトラブルがあった場合やなんだか元気がない場合、学校や園に行きたがらない場合など、その場にいられない親は不安なもの。

気になる点があるときは先生に伝えておいたほうが、保護者にとっても子どもにとっても先生にとっても、その後がやりやすくなるのではと思います。

いつもお世話になっております。

数日前から体調不良が続いており、疲れやすく体のだるさを感じているようです。

欠席させるほどではないので登校させておりますが、長く続いているので不安に思っています。

お忙しい中申し訳ありませんが、お気遣いいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

昨日の夕方、帰宅後からあまり元気がなく、暗い顔をしているように思います。

発熱はなく体調が悪いわけではないようなので、何かあったのではと心配しております。

学校での様子はいかがでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、見守っていただけるとありがたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

数日前から体調不良が続いており、発熱はないものの体のだるさや疲れやすさを感じているようです。

○○の練習が始まり、学校が楽しくはりきりすぎてしまっているのかもしれません。

はしゃぎすぎてしまうこともあるかと思いますので、目に余るときは声をかけていただけないでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

幼稚園や保育園、小学校でも、先生が見る生徒の数は30人前後ではないかと思います。

気遣ってほしいと思っていても、多くの子どもたちの中で一人だけを集中的に見ることはなかなか難しいです。

それでも先生に伝えておくことで、子どもの姿が目に入ったときに声をかけてもらえたり、意識して見てくれたりということもあります。

心配な点については連絡しておいたほうが安心です。

まとめ

重大なこと以外を連絡帳に書くのって、遠慮したり気おくれしたりすることもあります。

ですが先生にとっても、いつもと違うことがあるのなら知っておいたほうが指導がしやすくなるはず。

子どもの様子に不安がある場合は、ぜひ連絡帳を活用しましょう!

その他の連絡帳の書き方はこちらを参考にどうぞ!

小学校の体育を見学するときの連絡帳の書き方の文例!マナーを知って良好な関係作りを
体調不良やケガで小学校の体育を見学させたい!見学するかどうか微妙だけど先生に伝えておきたい!そんなときの連絡帳の書き方のマナーと文例紹介!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。