子どもの習い事をやめるときにライングループはどうする?挨拶文例と退会方法

子どもの年齢が上がってくるにつれて、習い事の取捨選択をしなくてはいけなくなってきます。

進学や進級を機に、習い事の整理をする方も多いのではないでしょうか。

さて最近の習い事は、子どもの保護者同士でライングループを作っていることも多いですよね。

習い事を辞めたらそのライングループはどうするのが正解なんでしょうか。

スポンサーリンク

子どもの習い事で作ったライングループは教室を辞めたらどうする?

わが家の子どもの習い事もそうですが、その教室に通っている保護者が参加しているライングループがあります。

役員さんが中心になっていて、諸連絡事項などをそこで流すようにしてるんですよね。

その他、日程の確認や持ち物の確認なども、そのグループ内で行われることが多いです。

こういうライングループは、その教室によって形態がさまざま。

うちの子の習い事のように、半強制的にグループに入るものもあれば、仲の良いママたちが集まっている場合もあるし、ときには先生もそのグループに入っていることもあるかと思います。

先生がグループに参加しているならおそらく、辞めた人がどのようにするべきなのかは先生が指示してくれることと思います。

そうではない任意のグループの場合は、辞めたときにちょっと迷っちゃうんですよね。

そのライングループが仲良しママの括りなら続けてもOK

そのライングループが「習い事の連絡のため」というだけでなく、仲の良いママたちの集まりになっているのであれば、そのまま続けてもOKかなと思います。

習い事の話ばかりではなく、他の会話がメインになっているような間柄であれば、無理に退会する必要はないかなと思います。

ママ同士の関係が良く、居心地が良いと感じるのであれば、辞めた後も交流を続けられるといいですよね。

習い事のためのライングループなら退会するのが自然

一方で、そのライングループが習い事の連絡用に作られたもので、会話のほとんどが習い事に関するものなのであれば、退会するのが自然。

残っていてもそれほど意味があるとは思えません。

ちなみにわが家の場合は、習い事を辞めたのを機に、ライングループからも退会しました。

習い事の諸連絡用だったので、今までに辞めた方も退会していたので前例に倣って。

辞めたのに何で残ってるの?と思われる場合もありますしね。
仲の良かったママたちとは個別で交換していたので、グループは挨拶をしてすぐに退会しました。

ただこの場合も、ただ退会すればよいというわけではなく、やっぱり一言添えてからのほうがいいです。

疎遠になっていくような関係だったとしても、今までお世話になった分のお礼はきちんとしておいたほうがお互いに気持ちがいいですもんね。

子どもが習い事を辞める時のライングループの退会挨拶文例

ポイントは、あとくされなくスマートに退会すること。

そのためにも、仲の良かったママさんには個別ラインで先に報告しておいたほうがいいかなと思います。

事情も含めて先に伝えておくことで、相手が嫌な気持ちにならずにすむはず。

そのうえで

・辞めることの報告

・伝えられる範囲での辞める理由

・今までのお礼

という構成であいさつ文を作ればスムーズかなと思います。

スポンサーリンク

今までのやり取りの温度感や間柄によって、文面や文章量が変わるかと思います。
そのグループの雰囲気に合うように、語尾や言葉などを変更してみてくださいね。

文例

お世話になっています。○○母です。

突然ですが、今月で習い事を辞めることになりました。

先月から塾に通い始めて、なんとか両立できないかと思っていたのですが、どちらも中途半端になりそうだったので泣く泣くです。

名残惜しいのですが、これを機にこちらのライングループも退会させていただきます。

今まで本当にありがとうございました。

こんにちは、○○ママです。

部活動の関係でこちらの習い事になかなか参加できず、子どもとも話し合った結果、今月いっぱいで一区切りつけることになりました。

こちらのライングループも、退会させていただこうと思っています。

皆さんには仲良くしていただき、子どもだけでなく私自身も楽しい時間を過ごすことができました。

また機会がありましたらぜひご一緒させてください。

今まで本当にありがとうございました。

お世話になっております。○○の母です。

学校の授業との兼ね合いで、今月いっぱいで習い事を辞めることになりました。

こちらのライングループも、退会させていただこうと思います。

今までありがとうございました。

お世話になっています。○○の母です。

いつも母子ともに仲良くしていただきありがとうございます。

突然ですが、家庭の事情で今月いっぱいで習い事を辞めることになりました。

短い間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

本当にありがとうございました。

発表会などの際は、ぜひ声をかけてください。

お世話になっています。○○ママです。

私の仕事の関係で送迎をすることが難しくなり、今月で習い事を辞めることになりました。

とても仲良くしていただき、母子ともに後ろ髪をひかれる思い出はありますが、一区切りつけようと思っています。

こちらのライングループも、これを機に抜けさせていただこうと思います。

今まで本当にありがとうございました。

ライングループでの挨拶から退会までの時間はどれくらい開けるべき?

個人的に、一番悩んだのが「挨拶をしてから実際に退会するまではどれくらい時間をあけたらいいの?」ということ。

誰もそんなに気にしてはいないと思うんですが、こちらとしては迷っちゃいますよね。

あまり時間をあけすぎて返信が来ちゃうと、それにまた返信しなきゃいけないし。

1人が返信したらみんなが返信しなきゃいけない空気になっちゃうかもだし。

ということで私の場合は、挨拶文を送ってから15分くらいしてから退会しました。

既読は誰もついていなかったように思います。

ただこれもいろんな考え方があって、

(‘ω’)「何個か既読がつくまで待ったほうがいい」

(‘ω’)「みんなが既読するまで待ったほうがいい」

などなどいろいろあると思いますが、これもまた、そのライングループの雰囲気によって決めればいいのではと思います。

業務連絡用のライングループなら、既読を待つ必要はないと思うし、逆に盛り上がって会話をするようなグループなら、しばらく待っていたほうがいいのかもですし。

どちらにしても、挨拶をしているのであればそこまで悪い感情を持たれることはないと思うので、自分がやりやすいようにすればいいかなと思います。

まとめ

子どもの習い事をやめるときのライングループでの挨拶は、切り出し方やタイミングに悩むもの。

私は最後の教室が終わった後にラインをしましたが、場合によってはもう少しタイミングをずらしてもいいのかも。

お礼さえきちんと伝えられたらいいと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。