林間学校ではドライヤー禁止?効率的な髪の乾かし方と寝癖をつけない方法

夏が近づいてくると、小学校や中学校では林間学校が始まります。

多くの場合は、自然の多い場所に行って飯ごう炊飯やキャンプファイヤーをして、という感じではないでしょうか。

楽しい林間学校ではありますが、特に女子が気になるのは自宅でない場所で宿泊することで、身支度がきちんとできるのかということ。

お風呂後のドライヤーが使えない場合は、翌日の髪型が気になっちゃいますよね。

ドライヤーが使えない場合の効率的な髪の乾かし方と、できるだけ寝癖をつけない方法をまとめてみました!

スポンサーリンク

林間学校でドライヤーが使えないのはなぜ?内緒で持って行くのはOK?

林間学校では、ドライヤーの使用が禁止されている場合がほとんど。

うちの子の林間学校でもそうでしたし、ネットを散策してみても、同じくドライヤーが使えないという学校がほとんどでした。

比率的には、小学校も中学校も大差はないんじゃないかと思います。

このように林間学校での宿泊施設でドライヤーが使えない理由は

・生徒全員がドライヤーを使うと他の客が使えない

・電気の容量がもたない

・順番に使っていると時間がかかりすぎる

ということが主なものではないかと思います。

また宿泊施設によっては、そもそもドライヤーを設置していないという場合もあるかもしれません。

これは自然の中での宿泊という、林間学校ならではなのかも。

林間学校に内緒でドライヤーを持って行くのはOK?

禁止されている以上、基本的には持って行かないほうがいいのではないかと思います。

部屋で使ったとしても、ドライヤーの音で先生方にばれちゃいそうな気もしますしね。

ただ、「髪の毛をきちんと乾かさないと湿疹などの肌トラブルが起こる」などの場合は、先生に相談すればなんとか対応してくれるかもしれません。

教員用のドライヤーを貸してくれたり、例外的に持ち込みを許可してくれたり。

あとから面倒なことになるのを避けるためにも、事情があるなら事前に伝えておいたほうがいいかも。

林間学校でドライヤーを使えない!髪の乾かし方と寝癖がつかない方法

さてでは、ドライヤーが使えない林間学校で、どのように髪を乾かしたらいいのか。

寝癖をつけないためにはどうしたらいいのか。

おそらく多くの方は、「髪の毛が濡れたまま寝るのが気持ち悪い」というよりは「濡れたまま寝ると次の日の髪が爆発しちゃう」ということのほうが大きいと思うんですよね。

女の子は特に、変にクセづいてしまった髪型のままで人前に出ることは嫌だろうと思います。

できるだけ寝癖がつかないようにするためには、ドライヤーがない中でも、できるだけ髪の毛の水分をとっておくことが大切。

髪の毛は、乾くときに水素が結合して形が決まる性質があるので、水分が残っているまま寝ると、寝たままの状態で癖がついてしまいます。

だから、「できるだけ髪を乾かして寝る」=「寝癖が最小限になる」ということに。

髪の毛の長さがはねやすい場合や、髪の毛を結えない場合には、寝る前にできるだけ乾かすということが超重要です!

スポンサーリンク

ドライヤーがない場合の髪の毛の乾かし方

タオルドライも大切ですが、まずは髪の水分を極力とっておくことから。

うちの子が林間学校の前に、髪の乾かし方で参考にしたのがこちらの動画。

ドライヤーでの髪の乾かし方の紹介動画ではあるんですが、その前段階の水分のとりかたがとても参考になります。

1.髪の毛をとかした後、髪の毛を優しく絞って、髪の水分をとっておく。

2.タッピングをして毛先に水分を集めて、また髪の毛を絞る。

3.タオルでタッピングしながら拭いていく。

ここでの「タッピング」は、指の腹でポンポンと軽く頭皮をたたくようにすることです。

2番のタッピングがとても重要だと思うんですが、するたびにけっこう水分が出てきます。

動画では「2回タッピング」となっていますが、ドライヤーが使えないため、もう少し多めにタッピングしてもいいかなと思います。

この状態でタオルドライをすると、けっこう水分がとれてきます。

寝るまでに時間があるのであれば、就寝時にはほとんど乾いているのではないかと思います。

髪の毛と髪の毛の間に空気を通すと、乾きやすくなります。
タッピングのときに意識するといいかもです。

髪を乾かすにはタオル選びも重要

髪の毛の水分をできるだけとるためには、やはりタオルも重要。

マイクロファイバーのタオルを使うと、効率的に水分を取り除くことができます。

タオルドライは、根元のほうから水分をとっていきます。

特に耳の後ろのあたりは髪の毛の密度が高い部分なので、意識的に拭くようにするといいかなと思います。

時間がない場合は集中的に乾かす部分を選ぶ

お風呂に入ってから就寝時間までに時間があまりない場合など、思ったように髪を乾かせない場合もあるかなと思います。

そんな場合には、集中的に乾かす場所を選んだほうがいいかもしれません。

髪を結んで後ろのほうの髪の寝癖はごまかせても、前髪の寝癖はどうしようもありません。

前髪や後れ毛などなど、絶対にはねさせたくない部分を中心に乾かすようにするといいですね!

まとめ

寝癖がどうしても気になって、汗をかかないような場合には、1日だけなので髪を洗わないのもアリです。

寝癖直しミストやヘアピンを活用して、対応してもいいですね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。