日本でも徐々に浸透してきたハロウィン。
大人も仮装を楽しむ方が多いですが、とくに子どもの仮装はかわいい!
でも年に1度くらいしか着ないものに、あんまりお金をかけたくないですよね。
さて、小さいうちしか着ないかぼちゃのハロウィン衣装。
簡単に手作りする方法の紹介です!
スポンサーリンク
ハロウィンの衣装を手作りしよう!簡単に100均アイテムで作るかぼちゃ
私はもともと、手芸一般が全て苦手。
入学準備の手さげでさえ、教えてもらいながら苦労して作りました。
そんな私でも、この方法ならサクッとハロウィンのかぼちゃ衣装が作れちゃいます!
必要な道具は
・針と糸
・ゴムとひも通し(なくても着れる)
100均で売られているマントは、その年によって出ているものが違います。
シンプルなものの年もあれば、裾がひらひらしているものもあり。
私の作り方だとシンプルなもののほうがやりやすいですが、どんなものでも何とかなります。
まぁそこらへんは、妥協しつつ目をつむりつつです。
100均で作る簡単かぼちゃ衣装の作り方
「作り方」っていうほど工程があるわけではないですけども。
こちらかぼちゃのマント。
体の前までマントがくるくらいの大きいものではなくて、背中だけで終わるような小さいもののほうが、作るときに面倒くさくないです。
スポンサーリンク
これを2枚買ってきまして、かぼちゃの顔が中になるように2枚合わせます。(中表)
そして両サイドをチクチク塗っていきます。
紫のポツポツあたりをガガッと縫います。
図では顔が見えてますが、実際は顔を中にして裏側を縫うようになります。
手縫いでもいいですが、マントはけっこう長いのでミシンのほうが楽かも。
この状態で、Aラインのスカートのような感じに。
マントについている首のとこで止めるヒモを使えば、上の部分は何とかなります。(ヒモで中側にタックを作るように結ぶ)
気になる方は、ゴムを通したり幅を狭くして縫うとちょうどいいかもですね。
フェルト素材のものを選ぶと伸縮性があるので、脱ぎ着しやすいです。
このまま使う場合は、胸のあたりからチュニックのようにもなりますね。
今度は裾のほうの作業。
巾着袋を作るように、ゴムを通していきます。
裾を2~3センチ折り返して縫って、そこにゴムを通していきます。
ゴムは強いものじゃないほうが子どもが楽チンなので、パンツのゴムくらいがちょうどいいです。
さて!
これでできあがり!
マント自体がAラインなので、裾をゴムでしぼるとAラインのぽってりとしたかわいいかぼちゃに!
小さいときは全身かぼちゃになれますし、幼稚園児くらいなら上半身のかぼちゃになれます。
わが家が子どもにこのかぼちゃを着させたのは、1歳くらいのころ。
全身かぼちゃは非常にかわいいです。
まとめ
うちの子がそうだったんですが、かぼちゃの衣装って小さいうちしか着てくれないんですよね。
大きくなると、ディズニーやアニメのキャラクターなど要望が強くなってきます。
「かぼちゃなんて着たくない!」って言ったり。
今だけしか着れないものかもなので、ぜひ手作りで安くかわいく仕上げてみてくださいね。
スポンサーリンク