大阪近郊に住んでいる方は、七五三は住吉大社にする予定って方も多いのではないでしょうか。
わが家は実家が住吉大社に近いので、実家の祖父母を七五三に招くときは住吉大社だったんですよね。
住吉大社は大きな神社なので、七五三でもいろんなサービスを行ってます。
実際に行ったレポを踏まえて、混雑状況や駐車場のことなどをまとめてみました!
スポンサーリンク
七五三まいりに住吉大社に行こう!予約の有無や祈祷料などの基本情報
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 9-89
電話:06-6672-0753
七五三の受付時間:9時~16時
住吉大社の七五三は予約が必要?
住吉大社では、七五三の祈祷の予約はできません。
これってけっこう珍しいことだと思うんですけど、当日の受付しかないんですよね。
七五三に来る人が多くなる11月中は、住吉大社では平日も毎日9時~16時の受付を行っています。
(´・ω・`)「だから予約なし?平日にも人が分散するから?」
私もはじめはそう思ってたんですけど、たぶんそれだけではなくてですね。
住吉大社の祈祷する場所って、ものすごく大容量なんですよね。キャパ大きめ。
一度に入れる人数が多いので、混雑していても思ったよりも待たなくてすみます。
そのかわり、一人ひとりの名前を言ってくれる祈祷の時間は長くなりますが、何時間も待たなくていいっていうのは子持ちの身にはありがたいです。
住吉大社での七五三の流れ
七五三の受付は、本殿横。
住吉大社で有名な赤い橋を渡ったところにあるんですが、七五三の場合はすでに人の流れが受付に向かっていってます。
迷うことはあまりないかなと思います。
↓
祈祷場所である神楽殿で待つ
↓
呼ばれたら祈祷開始(30分~40分ほど)
神楽殿の待合室は混み合うので、座れない場合がけっこうあります。
それほど長く待つことはないけど、子どもの暇つぶしグッズは必要かもです。
神楽殿の前、本殿の横には撮影スポットも用意されています。
待っている間に、写真撮影をしてもいいですね。
住吉大社の七五三の祈祷料はいくら?
住吉大社の祈祷料は、サービスによる価格差がなく一律で1人1万円。
兄弟姉妹など二人の場合は、二人で1万5千円になります。
これは他の神社に比べると少し高めの価格設定ですね!私も高いと思った。
ただ住吉大社は七五三のお土産がゴージャス。
雰囲気もいいので、許せてしまうのが不思議なところ。
スポンサーリンク
住吉大社の七五三のおみやげはファミリア
地味に嬉しいのが、七五三のお土産のファミリア。
フォークとお箸がついてるセットに、お弁当箱、お弁当袋
・5歳:入学セット
巾着に上靴袋、文房具
・7歳:入学セット
5歳セットの女の子バージョン。赤色。
わが家は姉妹二人だったので数回もらってますが、その年によって若干絵柄は変わります。
細かい違いですが、今年のくまさんはりんご持ってるーみたいな。
入園に使えるものを3歳のときに、入学に使えるものを5歳と7歳のときにっていう感じ。
どちらかというと、わが家は3歳セットのほうが重宝しました。かわいい。
住吉大社で七五三をするときの写真撮影はどこがいい?
さすが住吉!と思っちゃうんですが、住吉大社は写真撮影もしてくれます。
ヘアメイクなどが必要な場合は予約がいりますが、写真だけなら予約さえも不要。
だけど、ちょっと割高なんですよね。
境内で写真を撮りたい場合は仕方ないのかもですが、そうじゃない場合は、近くにいくつか写真館があるのでそちらでもいいかも。
わが家はいつも、住吉大社の最寄りの写真館で家族写真を撮ります。
ただ、この時期の個人写真館はものすごく混むんですよね。
七五三の日程が決まり次第、すぐに予約したほうがいいです。
七五三の住吉大社の混雑状況
わが家が七五三のために住吉大社に行くのは、だいたい11月の上旬か下旬。
15日に近い土日は混みそうなので、候補日からは外して、できれば下旬で考えています。
私は気にする方ではないので、「大安じゃなきゃ!」ってのもありません。
だから多分、わが家が行ってるのは住吉大社の七五三の「混む日」ではないと思うんですね。
それを前提にしまして。
祈祷までの待ち時間はどれくらい?
全体的に言えることはやっぱり「早めに行くほうがいい」ってことです。
それが無理なら、夕方に行ったほうがすいてるのかも。
受付開始の9時に行くことができれば、祈祷の待ち時間も30分~40分くらいで大丈夫なはず。
混みやすいお昼前後だと、1時間~1時間半くらいの待ち時間もあるかもです。
ただ、前述したように住吉大社の祈祷って、一回に入れる人数がものすごく多いんですよね。
だから、馬鹿みたいに待つってことはほとんどないかなと思います。
でも子どもにとってはそれでも長い時間です。
散策するのもいいかもですが、着物の場合は着崩れも心配。
1時間くらい暇をつぶせるものを用意していくといいと思います。
わが家が今までで一番待ったのは、1時間ほど。他の人の祈祷を2回分待った計算です。
そのときは、少し神楽殿で待ってましたがじきに飽きちゃいました。
写真を撮ったりおみくじを引いたりして時間を潰しましたが、長持ちしそうなおもちゃを持っていけばよかったなぁと思います。
座ったままでできる子どもの暇つぶしアイテムについては、こちらも参考にどうぞ。
七五三のときの住吉大社、駐車場に停められる?
住吉大社の南西側にあるのが無料駐車場。収容台数は200台です。
七五三は車で行く方が多いのもあり、混む日を避けてもやっぱり少しは待たないと入れないです。
周りにコインパーキングもあるんですが、住吉大社の近辺は細い道が多くて分かりづらいです。
駐車場の回転率がそう悪いわけではないので、行列になっていない限りは、しばらく待っていたら空きます。
おとなしく待っていたほうが無難かもです。
まとめ
住吉大社の七五三は、私にとってはけっこう思い入れが深いです。
あの雰囲気の中のお参りはどう考えても「イイ感じ♪」ですし、外国人の観光客の方に写真を撮られるのも気分良し。
有名な神社なだけあって他の神社よりは混みますが、時間や日程をずらせば少しは緩和されるはず。
ぜひ良い七五三をむかえてくださいね。
スポンサーリンク