わが家の七五三は両家の祖父母に声をかけて、来られそうなら来てもらうっていうことが多かったですが、夫婦+子どもの家族だけで行うことも多いですよね。
とりわけ義両親に関しては、「呼びにくい」「呼びたくない」などなど、いろいろな気持ちが渦巻くものです。
準備を一手に担う母親からすると、気を使わないといけない相手が増えると余計に大変ですしね。
「呼びたかったのに都合が合わなかった」「呼ばなかった」どちらの場合でも、七五三の写真はぜひ送ってあげましょう!
手紙を添えておくと、より丁寧な印象になって、その後の関係が良くなるかもです。
スポンサーリンク
七五三に呼ばなかった義母に写真を送るときは手紙が必要?
七五三や入学式や卒業式などの子どものハレの日があったら、来れなかった義母に写真を送ることってよくあります。
わが家は高齢なうえに遠方に住んでいるので、特に今の時期はなおさら、子どものハレの日に来てもらうことができないので、頻繁ではないけど、ちょこちょこと送る機会があります。
直近で言うと、上の子の入学式。
私の親にも旦那さんの親にも来てもらうことができなかったので、校門の前で撮った写真を送りました。
お祝いなどをもらった場合はもちろん、もらってない場合も、写真を送ると良い関係を築けるような気がします。
ちょっと打算的な気持ちもありますが、あちらに気遣いの気持ちが伝わると、今までよりも好意的になってくれることが多いです。
単純に、孫の晴れ姿なので喜んでくれますしね。
さてそんないろんな効果が期待できる子どもの写真、手紙を添えて渡すことでさらに丁寧な気遣いの気持ちを伝えることができます。
義両親に手紙を書くのはそれほど簡単ではないし、手間もかかります。
労力と手間をかけてわざわざ書いてくれたということは相手にも伝わるので、今後も良い関係を続けていかなければいけない義母に対しては特に、手紙を添えたほうがいいかなと思います。
七五三の写真を義母に送るときの手紙の書き方とメッセージ文例
手紙の書き方にはだいたいの様式が決まっているので、基本的にはその構成に沿って書けばOKです!
・本文
・締めの言葉
言葉選びや語尾は、義両親との関係がどのようなものかによって変わります。
まだそれほど仲良くない場合には少しあらたまって、仲良く付き合っている場合には少しくだけた文体にしてもいいですね!
関係性と文体が合っていないと、読み手からすると不自然に感じられることもあります。
「失礼だな」「他人行儀だな」と思われないように、距離感とのバランスが取れるように書きましょう!
あくまでも親類に向けての手紙なので、あまりに堅苦しい表現は避けておきましょう♪
また、文章自体はそれほど長いものでなくても大丈夫。
メインは写真なので、サクッと読めるくらいの文字数でかまわないと思います。
もし便せんのスペースが余ってしまったら、子どもに一言書いてもらったり、絵を描いてもらったりするととても便利。
義両親も孫からの言葉や絵は嬉しいと思いますし、不自然なスペースが出ないので一石二鳥です。
メッセージ文例
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日は○○の七五三のお祝いをいただきありがとうございました。
先週の日曜日に、無事に七五三を終えることができました。
スポンサーリンク
初めての着物に○○は大はしゃぎで、「また七五三がしたい!」と言うほどでした。
こんなに喜んでくれたので、準備の大変さや当日の疲れも吹き飛んでしまいました。
神社で写真を撮ったので同封します。
得意そうに笑っているので、ぜひ見てやってください。
来週からはさらに厳しい寒さになるようです。
風邪などひかれぬよう気を付けてください。
コートが手放せない季節になりましたが、元気でお過ごしでしょうか。
先日、○○の7歳の七五三を無事に終えましたので、写真を同封します。
当日は曇り空で雨が降るかもと心配だったのですが、どうにか持ちこたえてくれて、前にうたれることなくお祝いすることができました。
○○の要望でスーツ姿でお参りをしたのですが、服だけでなく仕草までなんだか大人びて見え、成長を実感しました。
まだ小さいと思っていましたが、子どもの成長は早いものですね。
来週からはさらに一段と強い寒波がくるようです。
ご自愛ください。
朝晩は冬を感じさせるような冷えを感じるようになりましたが、いかがお過ごしですか?
七五三の件では、いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。
先週の日曜日、無事に5歳の七五三を終えることができました。
悩んでいた衣装は、本人の強い要望で和装になり、りりしい姿で嬉しそうにしていました。
私自身も初めて○○の和装姿を見たので、たくましくなったなと思い感動してしまいました。
神社の前で写真を撮りましたので、同封します。
○○曰く「僕が一番かっこいい写真」だそうです。
ぜひ見てやってください。
これからだんだんと寒さが厳しくなりますので、お体にはお気を付けください。
今朝、ベランダに出していた植木に霜がついており、冬の足音が聞こえたように感じました。
寒さが続いておりますが、元気でお過ごしでしょうか。
先日、○○の3歳の七五三を無事に終えましたので、写真を同封いたします。
初めての着物に大はしゃぎで、鏡の前で何度も自分の姿を確認しているほどでした。
こんなに小さくても、やっぱり女の子なんですね。
早くお会いして、○○の成長を見ていただきたいです。
来週から一段と寒くなると聞きます。
風邪などひかれぬよう、お体にはお気を付けくださいね。
朝夕はめっきりと冷え込んできましたが、お変わりありませんか?
先週の日曜日に○○の七五三を無事に終えましたので、写真を同封します。
寒さが気になっていましたが、当日は天気に恵まれ、小春日和の中お参りすることができました。
直前まで嫌がっていた着物も、いざ袖を通してみると普段とは違う装いにテンションが上がり、終始ご機嫌でした。
神社でも最後まで一人で歩き、ご祈祷も静かに聞き、○○の成長を感じることができました。
子どもの成長って早いですね。
だんだんと寒さが厳しくなってくるので、風邪などひかれぬようお気を付けください。
朝の寒さに、布団から出るのがつらい季節になりましたが、お変わりありませんか?
先日、○○の七五三を無事に終えましたので、写真を同封します。
「無事に」とは書いたものの、当日の○○のグズりようはすさまじく、神社では私か○○さんのどちらかが抱っこしている状態でした。
危惧していたものの、実際にその場面になってみるとあたふたしてしまって、お詣りにとても時間がかかってしまいました。
大きくなったら、「こんなに大変だった!」と○○に伝えようと思い、泣き顔や抱っこされて歩いている写真をたくさん撮ってしまった私は、自分で思っているより意地悪なのかもしれません。
今度お会いしたときに、ぜひそのときのことをお話しさせてください。
だんだんと寒さが厳しくなりますので、お体にはお気を付けください。
まとめ
七五三の写真に添える手紙には、当日の子どもの様子などを伝えるといいですね!
見ることができなかった分、喜んでくれるのではないかと思います。
★七五三のお祝いをもらったときのお返しについてはこちらをチェック!
≫≫七五三のお祝いのお返しや内祝いは親や親戚にも必要?食事会ではダメ?
スポンサーリンク